サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: jagdpanzerさん
2007年06月07日 01時07分16秒
icon
Canterbury Cathedral
http://www.canterbury-cathedral.org/列車到着後、直ぐに大聖堂へ向かいました。【CanterburyCathedra
http://www.canterbury-cathedral.org/
列車到着後、直ぐに大聖堂へ向かいました。
【Canterbury Cathedral】は、英国国教会の総本山で、1988年世界遺産に登録。
創建当時の建物は、1067年と1174年の火災でほとんどが焼失しましたが、地下聖堂は消失を免れました。
【St Augustine's Abbey】と【St Martin's Church】も、大聖堂と同時に世界遺産に登録。
!? ナヌっ、そんな事、今、初めて知りました。また、見損なった(泣)
家は浄土宗なのに、小学校の夏休みは毎年友達と奈良県の天理市へ行き、北海道の教会で結婚式を挙げるという異教者を警戒したのか
午前九時には一般訪問者に開館されるはずが、門が閉じていて中に入れません。
仕方がないので嫁の希望で、カンタベリーまで来て花屋さんで時間つぶし・・・
小さくて見えないと思いますが、時計の針は十時十一分。
やっと中に入れます。
from: jagdpanzerさん
2007年06月20日 01時00分40秒
icon
「場所不明」
本当は ピシッ! っとムチを打つ様に「前の項で終わろう」と思っていたんですが、ちょうど良いニュースがありましたね。
説明できない写真も交えてみました。
PS3用ソフトで、マンチェスター大聖堂の内部の画像を利用して、大聖堂内を戦闘シーンの舞台した件に英国国教会が大激怒しました。
教会はメ-カー側に、ソフトの回収を求めたようですが、果たして応じるでしょうか?
PS3だと、もう実写かどうかも区別出来ないほどのグラフィックの表現力で、開発費用も相当掛かっているはずです。
これを駆逐戦車の好きなロックの話に擦りかえると、“スコーピオンズ”と言うドイツのバンドの“暴虐の蠍団”ってアルバムは、男二人が墓場で撃ち合っているジャケットが、アルバム発売前にテロで殺されたドイツのお偉いさんの事を『冒とくしてる』という理由で、写真が変えられました。
この“スコーピオンズ”のアルバムジャケット、実際日本以外の各国で写真差し換えの処分に合い、全裸の少女(題名:ヴァージン・キラー!)が出てきたり、男女が車のリアシートでボインの先にガムをくっつけてビヨ〜んとやったり、薔薇の花のど真中に刀が突き刺してあって、そこからご丁寧に蜜が着いているのとか、とにかくエロい。
結局、何時もこういうオチに落ち着きます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト