サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/28 00:31:47
icon
「駅横留学」
中学の修学旅行では『日光・東京』へ行ったが、グループ単位で‘一研究’みたいなものを提出させられた。
日光では目立たなかったが、東京に着いて驚いたのが、外国人に群がる我が学校の同級生達。
特に皇居前の砂利道(だったか?)付近にいた外国人は悲惨なもので、4・5人グループの中坊が5・6組取り囲んで質問責めにあっていた。
『東京に来た外国人に日本の感想を聞く』だって。
ウチのクラスの半分以上もこのテーマで、それが七組まであるからすごい人数だ。
皇居を見に来た外国人は手当たりしだい囲まれた。
そうした中で、だいたい狙われるのは“明るくて優しそうな人”
この【Millennium Hotel Glasgow】http://www.ukhotel.com/glasgow+clyde/millennium-hotel-glasgow-glasgow-sb7670.htm
のフロントのお兄さんも‘バリ5アンテナ’でヤル気マンマンの嫁との英会話のおかげで、頭がテカってしまった。
ちなみに駆逐戦車は、悪友四人で『大浴場の研究』という、湯船の大きさとかタイルの模様なんか絵に描いていたが、調子に乗って女子風呂も研究しに行って袋叩きにあった。
【Millennium Hotel Glasgow】と【Glasgow Queen Street 駅】は一旦外に出なくても、ホテル駐車場でつながっている。
駅というと「朝早くから開いている」イメージがあるが、この日は日曜日だったので午前七時頃でも駅のシャッターは閉まっていた。
その時の【Glasgow Queen Street 駅】の様子http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/f0Ye6sEs1P7S
駅横留学といえば、英国人女教師 リンゼイ・ホーカーさんの事件から一ヶ月が経ちますが、犯人がまだ捕まっていません。
同じ英国人女性 ルーシー・ブラックマンさん事件の犯人への判決も最近あり、英国人が日本人に対してどう思っているかも気がかり。
「リンゼイ・ホーカーさん事件の犯人よ! 一生逃げ回る事は出来ません。早く自首しなさい」
『全国指名手配犯公開捜査!犯人はあなたの隣にいる!』の司会者風
icon
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/25 00:02:35
icon
「グラスゴー大聖堂」
「♪ 暗い〜 暗い写真で すねていた〜」
すねている場合じゃあナイッ!!
おめでとう! 中村俊輔〜(暗い写真なので字は明るくしてみました)
海外の日本人としては初めての快挙、しかもそれがスコットランド・プレミアリーグの【年間最優秀選手賞】とはねぇ〜
彼ならやってくれると思っていたんですよ!!(過去この話題に触れた事ナシ)
ライバル達から選んでもらった事にも価値があるみたいですね。
それにしても“2年連続41回目のリーグ優勝”とはセルティックが強すぎるのか?他が弱すぎるのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
http://www.glasgowcathedral.org.uk/
午後五時過ぎに Glasgow に到着したら、辺りはもう暗くなりかけていた。
「今すぐ Glasgow Cathedral を見に行こうよ!」
「あのねぇ〜 家の中でも旅行中でも、ばっ散らかしのこの状態をどうすんのよ!!」
嫁の言う事はもっともであるが、ベット上で結構なスペースをとっているのは、彼女がインヴァネス〜グラスゴー間で買い込んだ瓶入りケチャップだ。
そう言っても仕方がないので、一人でビデオ片手に出掛けた。
場所は【Glasgow Queen Street 駅】から George.ST を東へ 1キロほど行った後、北への坂道を上る。
グラスゴーは大きな都市だが、暗い夜道を一人で歩けば男でも多少の不安はある。
【グラスゴー大聖堂】の周辺には他に、【聖マンゴー宗教博物館】や【プロバンド領主館】などがあり、それらをビデオに収めて帰ってきた。
「【グラスゴー大聖堂】撮ってきたぞ」
「見せて、見せて」
ビデオ再生スタート!!
トン!トン!(ドアをノックする音)
「ハーイ! あっ!スーツケースが届いたよ」
ビデオは再生してすぐに停止したので、せっかく撮影した残りは、忘れたまま夕食の時間に全て上から消してしまいました(泣)
グラスゴーのどこに住んでいるのか知らないけど俊輔君。
いい写真載っけてくれないかな〜(と、足元のボールをゴール左隅にF・Kしてみる・・・)
icon
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/21 01:00:57
icon
Glasgow City Chambers
「光を……、もっと光を……。」
ドイツの有名な詩人の方が、死ぬ間際に旧国鉄の‘新幹線 ひかり号’の増発を希望したそうだが、jagdpanzer家の Glasgow 関係の画はとても暗い。
誰かいい写真を載っけてくれないかなぁ〜(と、足元の小石を蹴飛ばしてみる・・・)
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=259370&y=665370&z=1&sv=259370
【Glasgow Queen Street 駅】前にある ジョージ・スクエアは、グラスゴーの中心にあり Glasgow City Chambers(市議会議事堂) はその東側に面しています。
画は朝の七時ごろです。
jagdpanzer組が 英国に6月ばかり行くのは理由があります。
これまで英国には 4・6・10・12月に訪れた事があり、12月は寒くて雨が多くてすぐ暗くなるので論外として
4・10月では、10月の湖水地方は寒くて 4月もウインドブレーカー羽織ってたし、夜明けは同じ様なイメージですが、4月の方が九時ごろまで明るかったような記憶。
1月は正月混雑、2・3・11月は寒くて除外、5月はゴールデンウィーク、7・8月は夏休み価格、と徐々に消していくと 6・9月しか残りませんよね?
6・9月の降水量はロンドンではほぼ同じですが、スコットランドでは6月のほうが少ないんです。
でも、カレンダーなどにもある“雪のスコットランド”の綺麗な風景も見てみたいものですが、それは当分先になりそうです。
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/18 01:13:19
icon
Go! Go! England/Trafalgar Square
便乗企画
フットボールの『UEFAチャンピオンズリーグ』で、準決勝に進出した四チームの中の三チームまでが、イングランドのチームみたいですね。
僕より知らない人の為に、その三チームを一応書いておきますと
★マンチェスター・ユナイテッド(マンチェスター)
★チェルシー(ロンドン)
★リヴァプール(リヴァプール)
まぁ、どこが勝ってもいいんですが、あと一チームがイタリア・ミラノの‘ACミラン’なので、そこが優勝したらガッカリ企画でもしましょうか(笑)
2002年、日本の新潟でワールドカップ・ベスト16のゲームがおこなわれ、イングランドはデンマークを 3-0 で破りました。
イギリス南部にいた駆逐戦車は、イングランドの試合があり勝っているのも知っていましたが、列車が到着した Charing Cross駅の前がトラファルガー広場で、道路封鎖してまで大騒ぎしてるとは思いもしませんでした。
ピークは過ぎていて身の危険は感じませんでしたが、広場にはマダム・タッソーから貸し出された“ベッカム様の蝋人形”が置いてあったそうですが‘緊急避難’の憂き目にあったそうです。
さて真剣に考えると腹の立つクイズ
トラファルガー広場にはネルソン提督の記念碑がありますが、彼は艦隊を率いて遥か彼方へある動物を捜しに行きます。
「虎遥か〜」
トラファルガー広場にはライオンのブロンズ像はあります。
※ 苦情メールはAMiGO 事務局へ
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/14 01:27:59
icon
「『地球の歩き方LIVE!』」
前回『地球の歩き方』を覗いた事を書きましたが、また新しいコーナーを始めたんですね。
『地球の歩き方LIVE!』という、動画を投稿するコーナーなんですが、面白そうなんで素材を探してみる事にしました。
昨年買った Handycam の方が、それ以前のモノより断然画質がいいので、昨年の旅行の映像から選ぼうと見直していたんですが、無言でいる事が殆んど無いんです。
自作CDを持って行ったので、車内は僕の裏声絶叫ボーカルや外では卑猥な単語、嫁のアホな質問など、とてもお見せ・お聞かせできる代物ではありませんでした。
その中で‘風の音’ばかりのテスト作を作ってみましたが、通称 “mpeg カッター” で編集してみたら、画像が圧縮されちゃってあまり綺麗に映っていませんでした。
どっちみち画が汚くなっちゃうなら、もともと古いビデオで撮った Forth Bridge の粗い画像を編集して 約二分三十秒の動画を作ってみました。
http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/JeAPF5cSSLIG
0:00 〜 0:07 Forth Bridges Hotel を正面から右へ(右上の画)
0:07 〜 0:17 エディンバラの朝焼け(左上の画)
0:17 〜 1:15 [328] Forth Road Bridge の位置から右へカメラが動き Forth Railway Bridge(右下の画)へ
1:15 〜 1:24 [326] Forth Railway Bridge
1:24 〜 1:44 Forth Road Bridge(左下の画)
1:44 〜 2:04 向こう側(Aberdeen 方面)へ橋を渡る2両編成の客車。
2:04 〜 2:29 こちらに向ってくる貨物列車
以上です。
実は一周年で終わりにしようかと思っていた【駆逐戦車 スコットランド(英国)を行く!!】でしたが、上に書いた理由で久々に去年のビデオを見てみたら、動画としては使えないけど静止画としては「けっこう、見れる画もあるじゃん」
ヒントを与えてくれた『地球の歩き方LIVE!』の方々、ありがとさ〜〜ん。
icon
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/11 00:40:43
icon
「Forth Bridges Hotel」
ホテルの紹介をしたくて、久し振りに『元祖!地球の歩き方』を覗いてみたら、そのコーナーがいつの間にか見当たらなくなっていました。
残念だなぁ〜。ルーブルの出来損ないの様な外見や室内はともかく、ロケーションは GOOD なのに・・・
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=312498&y=678096&z=2&sv=312498
最近は少し治まりましたが黄砂が吹いていると、どうも♪ウソつき〜ウソつき〜ウソつき〜 がこみあげてきてしまいます。
実はこのホテル 2002年の十月に閉鎖されました。
streetmap の右端中央の ▲ をクリックして貰うと解るように、この場所から【Forth Railway Bridge】も見渡せます。
上の[328] Forth Road Bridge は、ホテルで眠れない駆逐戦車が、起きだして撮影したものです。
icon
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/07 01:42:41
icon
「Forth Road Bridge」
http://www.undiscoveredscotland.co.uk/queensferry/forthroadbridge/index.html
【Forth Railway Bridge】の西側に【Forth Road Bridge】があります。
1964年製。全長は上のHPを翻訳サイトに任せると 3300フィート と出てきます(1フィート=0.3048メートル)
料金は‘北行き’の車両のみ取られるようです。
一枚目の【Forth Railway Bridge】とは別の場所、且つ早い時間に撮影しています。
********************************************
人事異動で後輩四人が異動になった。
誰も食べないので、大量に余ってしまった『TESCO の CUSTARD CREAM クッキー』の処分に困り果てていた、パートのお姉ちゃんもいなくなった。
代わりに来た 50代のおばさんは、パソコンを打つ前に、ケンシロウ如く「ボキボキ」と指を鳴らす。でも顔は“ダメおやじ”に出てくる‘オニババ’みたいだ。
ドラマ『ハケンの品格』が好評だった為か、後輩四人の替わりの人は、派遣されてきた人達だ。
「いやぁ〜、駆逐戦車君。またお世話になるよ」
[327] 永い間ご苦労様でした で定年退職したハズの人々が“シルバー人材センター”の人達となって帰って来た。
ドラマ的には『ハケンの品格』というよりも『ショムニ』のような展開だ・・・・・
朝のコーヒーが梅昆布茶に替わる日も近い・・・・・
今年一年、よろしくお願いします(テンション㊦)
icon
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/04 00:28:26
icon
「永い間ご苦労様でした」
本当は三月中にやらなくてはいけなかったのに、四月に入ってしまった。
「駆逐戦車君、お世話になったね」
自分より20年以上も前に入社した人達に先にそう挨拶され、「ああ、どうも〜 お元気で〜」
いくら人事異動で、仕事でバタバタしてると言っても、そりゃヒドイじゃないか!!(責任転嫁)
この写真の鉄橋は三月末で架け替えになったという。
長さ 310.6メートル、高さ 41.5メートルのこの鉄橋は、1912年(明治45年)に完成したので、もうじき100歳だった。
現在の鉄橋が無くなる事を惜しむ声が多かったと聞くが、過去に不幸な事故もあったし、結婚した年に見に行ったので、かれこれ十○年前の景色だが・・・永い間ご苦労様でした。
クイズ
前の【Forth Railway Bridge】の鉄骨を使って、この鉄橋を造ると鉄骨は足りるでしょうか?
答えは『餘部=あまるべ』
今回は謝らん(頑固)
icon