サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jagdpanzerさん
2006年08月31日 19時33分31秒
icon
Glenfinnan
突然ですが第二次世界大戦中、ドイツ軍に『Ju87 スツーカ』という急降下爆撃機がありました。
“ストーカー城”の次に“スツーカ”・・・ダメ?
思えば今月の初めにサッカーの国際試合で三都主が2得点の活躍をしましたが、その時『三号突撃砲』の写真を出そうと思ったんですよ。
“サントス”と“サントツ”・・・ダメ?
最近気が付きましたが今日は‘月末’なので、この写真が左端の「前月」「翌月」で出てくるんですよね。
先日脱線したばかりなのと、上記の理由で今回は諦めます。
「Glenfinnan の話はどうした?」
この写真に合うコメントが浮かばなかったので、愚痴ってみました(笑)
コメント: 全5件
from: jagdpanzerさん
2006年09月03日 06時13分31秒
icon
「Glenfinnan Viaduct 2」
二両編成の列車が到着し、後ろの車両に乗り込むと、進行方向に向かって右側のなるべく最後尾の座席を捜します。
車内には3〜4人の若者グループが二組ほど先に乗車していました。
僕が殺気立って乗り込んできたので「なんだ!?」と言う表情をされましたが、“ビデオを持った東洋人”の僕を見て、見慣れた風景なのか興味を無くしてくれました。
ところでこの Glenfinnan Viaduct は『地球の歩き方』によると‘世界最古のコンクリート製高架橋’だそうです。※1901年製
下りのジャコバイト蒸気機関車は、 Glenfinnan駅で 20分停車するので Visitor Centre や Monument を見学できるそうですが、橋の高さは 30㍍あるそうなので、駅の位置も下の A830 より 30㍍前後の高さにあると思います。
駅に登る坂は急勾配で、地図上で見ると 1㌔程度ですが、徒歩・往復で 2㌔というと目的地に着くまでだけでも結構な時間が掛かると思うんですが・・・
まぁ、待っていてくれるのならそれに越したことはないんですけどね。
列車に乗ってしまってレンタカーはどうしたのか?というと、嫁が一人で運転して Fort William まで戻りました。
from: jagdpanzerさん
2006年09月02日 00時48分05秒
icon
「Glenfinnan Station」
駅構内には客車を改造した、『Glenfinnan dining car』や、駅舎内なので‘ちゃっちい’とは思いますが『Museum』もあります。
午後六時半を超えているので、当然両方ともに閉まっていました。
前項で「ショックだ」「時間が迫ってる」と言ってた理由にもうひとつ、トイレの問題がありました。
駅なのに確かトイレが見当たりませんでした。
仕方がないので右の建物と奥の“STOP”看板の中間ぐらいで、立ち小 しようとしたら、英国空軍のジェット機が超低空で通過して行きました。
こちらは罪悪感いっぱいで‘コト’をしようとしていたので、突然の飛来にビックリ度はメガトン級でした。
写真は Fort William 方面(東)を向いていますので、乗車するには反対側のホームへ行かなくてはいけません。
この後正面から Mallaig方面の貨物列車が現れ停車しましたが(単線なので)、長すぎて写真中央に見える通路が前後とも隠れてしまい、砂利石の上を歩いて反対側ホームに渡りました。
PDFファイルですが時刻表を貼り付けておきます。
http://www.scotrail.co.uk/sites/files/1Glasgow%20&%20the%20West%20Highlands.pdf
from: jagdpanzerさん
2006年09月01日 20時28分29秒
icon
「Glenfinnan Monument」
Glenfinnan Viaduct の反対には、昔々イングランド軍と戦うため、海外に逃げていたボニープリンスが、帰国する時に上陸した地点である Glenfinnan Monument があります。
Glenfinnan Viaduct がうまく撮影できなかったショックか、はたまた列車の発車時刻が迫っていたためなのか、僕のビデオ・嫁のカメラにも Glenfinnan Monument は写っていませんでした。
「どうしてコレを写真に撮らなかったのか?」と嫁に聞いてみたら「毎日トイレで見てる風景だったから」だそうです。
そう!これが6年前に Glencoe Visitor Centre で買い、長年 Glencoe と思い込んでいたポスターでした。
東京の出張土産を買い忘れた事を静岡過ぎてから思い出しても、新幹線なら車内で買えて嬉しいですが、Glenfinnan のポスターを Glencoe で売るのは止めて欲しいです。例えはコレで合っているでしょうか?
例の著○○問題で実物は 40倍以上です。
雲雲雲雲雲
湖 湖
山 山
山 島 塔 家 山
from: jagdpanzerさん
2006年09月01日 00時16分44秒
icon
「Glenfinnan Viaduct 」
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=190500&y=780500&z=4&sv=190500
解っている人は良いのですが Glenfinnan は前項の Castle Stalker/Port Appin から ㌔にして 70㌔ほど離れています。
Fort William から A830 を西に約 30㌔ 行った所です。
僕の場合 Glenfinnan についてはナメていたというか、時間の配分を完全に読み違えていました。
ここでの見所は
★Glenfinnan Viaduct(鉄道橋)
★Glenfinnan Visitor Centre
★Glenfinnan Monument
蒸気機関車に興味は無いんですが、やはり「列車に乗って Fort William まで帰りたい」と思っていたので、列車の時間に合わせることにしました。
それで Glenfinnan を 19:03 に出る列車に合わせましたが、この時間だと当然ですが Visitor Centre はもう終了してました。(トイレも中にあるので使用できません、注意!!)
地図を見ると鉄道橋の下まで自動車が通れるような道が書いてありますが、人しか行ける程度の道しか確認できませんでした。
これは『P』の一番北に行って撮った画ですが、道路反対側(南)からのが良く撮れると思われます。
http://www.undiscoveredscotland.co.uk/glenfinnan/glenfinnan/index.html
from: jagdpanzerさん
2006年09月03日 17時00分16秒
icon
「FortWilliam Station」
Glenfinnan Station から 湖と山(左側は A830 と並走します。道フェチの方は進行方向‘左’へどうぞ)を眺めながら 30分程で Fort William へ。
ホームの反対側には、見た覚えのあるマークの機関車が停車していました。
定時なら 10分後に発車する、London Euston行きの Caledonian Sleeper です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト