サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jagdpanzerさん
2007/04/21 01:00:57
icon
Glasgow City Chambers
「光を……、もっと光を……。」
ドイツの有名な詩人の方が、死ぬ間際に旧国鉄の‘新幹線 ひかり号’の増発を希望したそうだが、jagdpanzer家の Glasgow 関係の画はとても暗い。
誰かいい写真を載っけてくれないかなぁ〜(と、足元の小石を蹴飛ばしてみる・・・)
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=259370&y=665370&z=1&sv=259370
【Glasgow Queen Street 駅】前にある ジョージ・スクエアは、グラスゴーの中心にあり Glasgow City Chambers(市議会議事堂) はその東側に面しています。
画は朝の七時ごろです。
jagdpanzer組が 英国に6月ばかり行くのは理由があります。
これまで英国には 4・6・10・12月に訪れた事があり、12月は寒くて雨が多くてすぐ暗くなるので論外として
4・10月では、10月の湖水地方は寒くて 4月もウインドブレーカー羽織ってたし、夜明けは同じ様なイメージですが、4月の方が九時ごろまで明るかったような記憶。
1月は正月混雑、2・3・11月は寒くて除外、5月はゴールデンウィーク、7・8月は夏休み価格、と徐々に消していくと 6・9月しか残りませんよね?
6・9月の降水量はロンドンではほぼ同じですが、スコットランドでは6月のほうが少ないんです。
でも、カレンダーなどにもある“雪のスコットランド”の綺麗な風景も見てみたいものですが、それは当分先になりそうです。
コメント: 全2件
from: jagdpanzerさん
2007/04/25 00:02:35
icon
「グラスゴー大聖堂」
「♪ 暗い〜 暗い写真で すねていた〜」
すねている場合じゃあナイッ!!
おめでとう! 中村俊輔〜(暗い写真なので字は明るくしてみました)
海外の日本人としては初めての快挙、しかもそれがスコットランド・プレミアリーグの【年間最優秀選手賞】とはねぇ〜
彼ならやってくれると思っていたんですよ!!(過去この話題に触れた事ナシ)
ライバル達から選んでもらった事にも価値があるみたいですね。
それにしても“2年連続41回目のリーグ優勝”とはセルティックが強すぎるのか?他が弱すぎるのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
http://www.glasgowcathedral.org.uk/
午後五時過ぎに Glasgow に到着したら、辺りはもう暗くなりかけていた。
「今すぐ Glasgow Cathedral を見に行こうよ!」
「あのねぇ〜 家の中でも旅行中でも、ばっ散らかしのこの状態をどうすんのよ!!」
嫁の言う事はもっともであるが、ベット上で結構なスペースをとっているのは、彼女がインヴァネス〜グラスゴー間で買い込んだ瓶入りケチャップだ。
そう言っても仕方がないので、一人でビデオ片手に出掛けた。
場所は【Glasgow Queen Street 駅】から George.ST を東へ 1キロほど行った後、北への坂道を上る。
グラスゴーは大きな都市だが、暗い夜道を一人で歩けば男でも多少の不安はある。
【グラスゴー大聖堂】の周辺には他に、【聖マンゴー宗教博物館】や【プロバンド領主館】などがあり、それらをビデオに収めて帰ってきた。
「【グラスゴー大聖堂】撮ってきたぞ」
「見せて、見せて」
ビデオ再生スタート!!
トン!トン!(ドアをノックする音)
「ハーイ! あっ!スーツケースが届いたよ」
ビデオは再生してすぐに停止したので、せっかく撮影した残りは、忘れたまま夕食の時間に全て上から消してしまいました(泣)
グラスゴーのどこに住んでいるのか知らないけど俊輔君。
いい写真載っけてくれないかな〜(と、足元のボールをゴール左隅にF・Kしてみる・・・)
from: jagdpanzerさん
2007/04/28 00:31:47
icon
「駅横留学」

中学の修学旅行では『日光・東京』へ行ったが、グループ単位で‘一研究’みたいなものを提出させられた。
日光では目立たなかったが、東京に着いて驚いたのが、外国人に群がる我が学校の同級生達。
特に皇居前の砂利道(だったか?)付近にいた外国人は悲惨なもので、4・5人グループの中坊が5・6組取り囲んで質問責めにあっていた。
『東京に来た外国人に日本の感想を聞く』だって。
ウチのクラスの半分以上もこのテーマで、それが七組まであるからすごい人数だ。
皇居を見に来た外国人は手当たりしだい囲まれた。
そうした中で、だいたい狙われるのは“明るくて優しそうな人”
この【Millennium Hotel Glasgow】http://www.ukhotel.com/glasgow+clyde/millennium-hotel-glasgow-glasgow-sb7670.htm
のフロントのお兄さんも‘バリ5アンテナ’でヤル気マンマンの嫁との英会話のおかげで、頭がテカってしまった。
ちなみに駆逐戦車は、悪友四人で『大浴場の研究』という、湯船の大きさとかタイルの模様なんか絵に描いていたが、調子に乗って女子風呂も研究しに行って袋叩きにあった。
【Millennium Hotel Glasgow】と【Glasgow Queen Street 駅】は一旦外に出なくても、ホテル駐車場でつながっている。
駅というと「朝早くから開いている」イメージがあるが、この日は日曜日だったので午前七時頃でも駅のシャッターは閉まっていた。
その時の【Glasgow Queen Street 駅】の様子http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/f0Ye6sEs1P7S
駅横留学といえば、英国人女教師 リンゼイ・ホーカーさんの事件から一ヶ月が経ちますが、犯人がまだ捕まっていません。
同じ英国人女性 ルーシー・ブラックマンさん事件の犯人への判決も最近あり、英国人が日本人に対してどう思っているかも気がかり。
「リンゼイ・ホーカーさん事件の犯人よ! 一生逃げ回る事は出来ません。早く自首しなさい」
『全国指名手配犯公開捜査!犯人はあなたの隣にいる!』の司会者風
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト