サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: jagdpanzerさん
2007年06月07日 01時07分16秒
icon
Canterbury Cathedral
http://www.canterbury-cathedral.org/列車到着後、直ぐに大聖堂へ向かいました。【CanterburyCathedra
http://www.canterbury-cathedral.org/
列車到着後、直ぐに大聖堂へ向かいました。
【Canterbury Cathedral】は、英国国教会の総本山で、1988年世界遺産に登録。
創建当時の建物は、1067年と1174年の火災でほとんどが焼失しましたが、地下聖堂は消失を免れました。
【St Augustine's Abbey】と【St Martin's Church】も、大聖堂と同時に世界遺産に登録。
!? ナヌっ、そんな事、今、初めて知りました。また、見損なった(泣)
家は浄土宗なのに、小学校の夏休みは毎年友達と奈良県の天理市へ行き、北海道の教会で結婚式を挙げるという異教者を警戒したのか
午前九時には一般訪問者に開館されるはずが、門が閉じていて中に入れません。
仕方がないので嫁の希望で、カンタベリーまで来て花屋さんで時間つぶし・・・
小さくて見えないと思いますが、時計の針は十時十一分。
やっと中に入れます。
from: jagdpanzerさん
2007年06月19日 00時41分14秒
icon
「ドM」
puffinさんの綺麗なルイス島の写真が『Pick Up!』に掲載されました。
駆逐戦車の写真は十六枚目で初めて載ったのに、puffinさんのは二枚目でかぁ〜
最近ちっとも『Pick Up!』に掲載されんので、「担当者がこのサークル見落としてるのか?」と思ったりしたが、見落としては無いようだけどある意味、少しショック(笑)
一通り読み直してみて、どのガイドブックにも書かれている大事な事を、書き落としてた事に気が付きました。
そもそも「何故【Canterbury Cathedral】がイギリスにおいて最も神聖な巡礼地になったか」という件なんですが・・・
1170年、教会の権限を制限する法律について、国王ヘンリー2世と対立した大司教トマス・ベケットは、国王の4人の騎士達によって大聖堂内で殺されてしまい、さぁ〜タイヘン!
ローマ法王が亡くなったトマス・ベケットを殉教者と認め、その遺骨は不治の病を治すとして崇拝されたので、カンタベリーに多くの信者が押し寄せるようになって大繁盛。
フランス第一主義で、英語を話さなかったヘンな王様ヘンリー2世は、罪悪感で1174年にトマス・ベケットの墓の前で、80人の大聖堂の修道士に「私を鞭で打って〜!」
これ以上、もう書くのは止めます。
大聖堂の南中央出口を、僕の技術でつなぎ合わせようとしたのですが、ダメでした。
オレの土・日を返せ〜!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト