サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jagdpanzerさん
2010年06月15日 00時57分03秒
icon
初の日本車
話が少し戻ります。
Newcastle空港の Hertz レンタカーの受付は、眼鏡をかけたかなり高齢のオバちゃん。
レンタカーのチェック・アウトに関しては、宿泊先の電話番号はハナから聞いてきませんでした。その代わり、携帯電話は必須。
ヒースロー空港に返却時、燃料を満タンにして返さなくても良いオプション名を忘れてしまったので、「ヒースロー空港、ペトロール、空っぽ、OK、オプション」で理解した様子。
でも、そのオプション名が 『Tank Price』となっており、単価が リットル = £ 2.464 (二年前はリットル = £ 0.986)
なんか、高くね?
ケ○ロ軍曹のキャラにありそうな顔の三菱車は、コルト Colt。
24,039 マイルも走ってるし、右前ドアの端がボコボコ。
ギアの入りは良好ですが、足廻りが柔らかくコーナーでロール(傾く)するのが怖い。
それらを差し引いても、一週間も乗るなら信頼ある日本車でまずは安心です。
カートを押した嫁に追いつき、警官との話をしていると
「私、BFの変換プラグをスーツケースに入れたかしら?」
BFの変換プラグが無いと、ビデオ・デジカメ・携帯電話 全ての充電が出来ないので、駐車場のコルトの前で店(スーツケース)を広げて捜すけど、見付かりません。
初日の宿への 40キロ程の道のりは、‘A道路’を避けて『ハドリアヌスの城壁 Hadrian's Wall』沿いの‘B道路’を選びました。
小雨は降っていましたが、鮮やかな黄色の菜の花畑の横を走ります。
が、電池節約の為に全く撮影しませんでした。(泣)
コメント: 全0件