サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: メロンさん
2018/02/28 15:18:39
-
from: メロンさん
2018/02/27 15:03:57
-
from: メロンさん
2018/02/25 00:08:22
-
from: メロンさん
2018/02/23 08:32:56
icon
息を吸うと痛いです(^_^;)
姿勢の悪さによる肋骨の影響
左の図は、肋骨を前から見たイラスト図です。白い所が肋骨、左の肋骨の間にある赤いところが肋間筋という筋肉です。
肋間筋は呼吸の際に肋骨の拡張や収縮のお手伝いをする、とても大切な筋肉です。
肋骨の痛みで一番多いのがパソコンやデスクワークなどの事務仕事です。
猫背や足を組んだりして長時間の間ずっと同じ姿勢で仕事をしていると、体が傾き肋骨が歪みます。その歪みによって肋間筋は硬まり、肋骨の動きに制限をかけてしまい肋骨の痛みや全身倦怠感の原因を作ってしまいます -
from: メロンさん
2018/02/22 10:03:25
icon
ライン誕生秘話
覚えている方も多いと思いますが、震災直後は電話はほとんどつながらず、Twitter等のSNSが家族との連絡手段になっていましたよね。
李氏も、被災者が泣きながら家族と連絡を取ろうとしている場面をテレビで見ており、「コミュニケーション道具は結局、大切な人との疎通を強化するのに使うものではないだろうか」という考えが浮かんだのだそうです。
その後、李氏はすぐにプロジェクトチームを発足し1ヶ月半後に『LINE』が誕生。
李氏は中央日報の取材に対し「東日本大震災を思い出しながら、自分がどこにいるかを教えられる位置送信機能を追加した」と答えています -
from: good luckさん
2018/02/21 19:15:07
-
from: メロンさん
2018/02/21 15:43:09
-
from: メロンさん
2018/02/21 07:01:39
-
from: メロンさん
2018/02/21 06:33:25
-
from: メロンさん
2018/02/20 19:39:15