サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: メロンさん
2020/12/31 01:16:01
icon
大みそか
「大みそかの花火」スペイン, サラゴサ
今年もいろいろなことがありました。
日本の大みそかは、神社で大祓をして邪気を退け、
お寺で除夜の鐘をついて煩悩を払う日ですね。
海外では、多くの国で新年を祝うカウントダウンの花火を打ち上げます。
写真はスペインのアラゴン州、サラゴサの花火です… -
from: メロンさん
2020/12/29 04:39:43
-
from: メロンさん
2020/12/27 09:21:51
-
from: メロンさん
2020/12/27 03:03:26
icon
イルミネーション
「なばなの里のイルミネーション」三重県, 桑名市
写真は三重県桑名市にある、なばなの里です。
広い敷地いっぱいに「奇跡の大樹」、
「光のトンネル」など、最先端のLED電球を使った国内最大級のイルミネーションが輝いています。
ここは温泉リゾート、ナガシマスパーランドの中。
もちろん天然温泉の露天風呂も楽しめます… -
from: メロンさん
2020/12/25 08:51:22
icon
コンビニのロールショコラ
チョコ風味の求肥生地と
チョコ風味のもち食感生地の
ダブルのもちもち感が楽しめます。チョコホイップにビターな味わいの生チョコソースを絞りました。
「おもち」と「チョコ」を組み合わせた和洋折衷のスイーツです。 -
from: メロンさん
2020/12/25 03:44:49
-
from: メロンさん
2020/12/24 22:03:29
icon
トナカイ
「オーロラとトナカイ」ノルウェー
幻想的なオーロラの光の下、
氷に閉ざされたツンドラ地帯を、トナカイの群れが駆けて行きます。
これはノルウェーで撮影された北極光とトナカイです。
トナカイは、サンタクロースのそりを引っ張る動物としても知られています。
オスにもメスにも角がありますが、オスの角は冬にはこのようにとれてしまいます…
ということは、"赤鼻のトナカイ"ルドルフは、
実は女の子かもしれませんね。
ヨーロッパに生息するトナカイのことを、「レインディア」といいます。寒さに強いトナカイは家畜として飼育もされ、
貴重な交通手段となるほか、
その角も毛皮も肉も人間の役に立っています。 -
from: メロンさん
2020/12/23 00:29:04
icon
イルミネーション
「東京ドームのイルミネーション」東京, 文京区
街が鮮やかなイルミネーションで彩られる季節になりました。
ここは東京、
文京区のレジャー施設。
言わずと知れた日本初のドーム式球場をはじめ、
遊園地に特撮ヒーローショー、
ショッピングモールにスパと、
小さいおともだちから大人まで、男女ともに楽しめる場所です… -
from: メロンさん
2020/12/22 05:15:06
-
from: メロンさん
2020/12/21 04:30:37
icon
冬至
「キャッスルリグのストーンサークル」イギリス, カンブリア州湖水地方
今日は一年で最も日が短い「冬至」です。
日本では、ゆず湯につかってかぼちゃを食べる日ですね。
古代ヨーロッパには"ユール"という冬至祭があり、
丸太を燃やして火を焚き、神々にごちそうを捧げました。
このキャッスルリグのストーンサークルも、
そうした儀式に使われたと考えられています…