サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: おはじきさん
2010年02月02日 12時29分15秒
icon
貰った松葉でサイダー作り
実家のお隣さんが庭の「赤松」を剪定されていました。私:「こんにちは〜切った松の葉どうされますか?」お隣:「全部捨てるよ」私:「それでしたら、ください♪
実家のお隣さんが庭の「赤松」を剪定されていました。
私 :「こんにちは〜切った松の葉どうされますか?」
お隣:「全部捨てるよ」
私 :「それでしたら、ください♪」
ということで、たくさん松葉をいただきました。
ペットボトルに水、黒砂糖、洗った松を入れて、日中は日の当たる場所に置いておき、夜は部屋の中へ。
天気の良い日は1時間もたたないうちに、炭酸ガスが出てきます。
それを繰り返して1週間ほどで出来上がります。
味もなかなかいけますし、効能もすばらしい。
冬でも手に入った時には度々作るお気に入りの自家製サイダーです。
from: おはじきさん
2010年02月04日 08時58分14秒
icon
「Re:Re:Re:Re:貰った松葉でサイダー作り」
> 近所の山から松の葉を採取してきました。
> 松葉サイダーに挑戦してみたいと思います。(^0^)v
HIDEさん、早速作ってくださるのですね。
コツがありますので、書いておきます。
1.松葉は軽く洗う程度にする(付着している酵母菌の作用が弱くなるから)
2.炭酸ガスが出るため、蓋は軽くするか、紙がよい(夏場に作ると中身が噴き出します)
1週間ほど経ち、泡が出なくなったら完成です。
甘いのが好きな方は早めに飲んでください。
そのままだと、発酵が進み、お酒になります。
実は、父が以前脳卒中で倒れ「血液、リンパ液の循環が良くなる」この松葉サイダーを自分で作り飲んでいたのです。
その効果は目を見張るものがありました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
HIDE、