サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: みちくささん
2007年11月23日 01時57分46秒
icon
干し柿を つるしました。
今回はついてる葉をつけたまま皮をむきました。なかなかいいよこの葉つき干し柿。まあ〜葉がとれそうでとれるのは時間の問題かも?成功すれば紅葉した葉つきの干
今回は ついてる葉を つけたまま 皮をむきました。
なかなか いいよ この葉つき 干し柿。
まあ〜 葉が とれそうで とれるのは時間の問題かも?
成功すれば 紅葉した 葉つきの 干し柿。
盛り籠に 飾ると風情があるよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 桃の11さん
2007年11月23日 21時01分29秒
icon
「Re:Re:Re:最近はドライアイスのようです。」
姉が教えてくれました。
軟らかくならず堅いまま、渋が抜けるそうです。
ネットにも「渋柿 ドライアイス」で検索するとありました。
昔はコタツの中で「樽抜き」というのがありました。
子供のころなので記憶が曖昧ですが、コタツの中に柿の入った樽を入れていました。
コタツに火が入るということは、随分と寒くなってからさわしていたことになりますね。
> 渋柿を焼酎で ビニール袋にいれて やるのもうまいですね。
>
> 昔は うちでも カマ湯ぜで 渋柿 さわしましたけど
>
> 今は 温泉地で 温泉につけるのが あるそうですね?
>
>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト