サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 宮田さん
2009年04月04日 16時06分42秒
icon
ゆっくり野草を摘んでいられない時は…
車をちょいと脇に止めて、土筆を数十本。
信号待ちの時間でハカマを取って、職場で煮て、タッパーで持ち帰る。
もう何の料理でもいいのです。
それでも、味噌汁は、駄目かなあ、と思って入れたことがない。
茹でた土筆を入れてしまうのです。
以前、「茹でる」と同じ意味で、「湯がく」という言葉を使われていた方が見えましたねえ。
私は、そのときは、分からなかったので、驚いて失礼な事を書いた記憶があります。
愛知県東部では、「湯がく」は、しゃぶしゃぶ程度の時間からせいぜい30秒程度茹でることで、ぐらぐらのお湯の中で、菜ばしで数回〜10回右にやったり、左にやったりするのが、「湯がく」です。お湯の量が十分にあって、素材が泳ぐようなイメージです。
タンポポカレーですかあ!
ちょっと苦かったり…、は、しないわなあ。
カレーのスパイスは、強烈ですからね。
今度、ホウレンソウに、タンポポを紛れ込ませて、家族に食べさせよう。(笑)
苦味が、何とも言えない良さがあるのだなあ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件