新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

野草を食べる会

野草を食べる会>掲示板

公開 メンバー数:51人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 宮田さん

    2011年08月21日 16時36分42秒

    icon

    当たり前の結果ですが、確認しました。

    近くの神社の境内  …0.2275 μSv/h(1000秒測定)
    自宅前のアスファ道路…0.1927 μSv/h(1000秒測定)

    18%森の方が高いのです。
    放射線量計の説明書には、「ガンマ線だけを測定する」書いてありましたが、2ミリのアルミ板で、12〜18%以上ベータ線を遮断しているようなので、完全には信頼できかねる。

    もっと高価な(正確な?)機器による空間線量の測定値は、0.04μSv/hなので、5倍ほど高く計られているようです。

    私の線量計は空間線量と地面からの線量の両方を計っているのでしょうね?
    アルミケースを作りましたが、表示画面、ボタン操作のために約25%が露出していますから。

    ただ、内部被曝は、空間線量(空気中に漂う放射性物質から出る放射線)も地面(地面に降り積もった放射性物質から出る放射線)からの被曝も両方あると思うのですが…。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件