サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 桃の11さん
2008年06月23日 09時48分37秒
icon
アジサイの葉で食中毒
料理店でアジサイの葉を盛り付けようにでも使用したのでしょうか。お客さんが食べて、食中毒なそうです。出されたら、つい食べられそうと、思ってしまいますね。
料理店でアジサイの葉を盛り付けようにでも使用したのでしょうか。
お客さんが食べて、食中毒なそうです。
出されたら、つい食べられそうと、思ってしまいますね。
私もみょうがの葉はや、ギボウシの葉などを使うこともありますが……
いま「蕗を採りに行こう」と、御誘いの電話。
行ってきます。 -
from: みちくささん
2008年06月22日 14時53分37秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
宮田、
-
-
from: 桃の11さん
2008年06月18日 15時48分28秒
icon
桑を採ってきました
散歩コースに「桑」があります。以前は養蚕に使っていたものが、実が鳥に運ばれて来たものから、増えていったと思います。結構な本数が自生しています。体のいい
散歩コースに「桑」があります。
以前は養蚕に使っていたものが、実が鳥に運ばれて来たものから、増えていったと思います。
結構な本数が自生しています。
体のいいものらしいので、調理してみました。
実をジャムにして、ラスクパンに。(白いのは、ゆずです)
毒々しいけど、天然です。
ジャムはものすごい赤です。味はそれほど美味しいというほどでもありませんが、まずくもありません。
こんなに発色するなら、和菓子に使えそうなので、「ういろう」にしてみました。ムラサキイモに似た色で、プリフェノールがいっぱいありそう!
最初に色を混ぜたので、こんな色。加熱後に着色したら、もっといい色かもしれません。
実は、お菓子や繊維の着色料としての利用価値は大きいと思います。
葉は蒸して乾燥させ、お茶にしてみました。炒らずに3.4枚くらいで抽出すると、見た目は「緑茶」其のものの、きれいな緑です。
繊維の着色としてもいいかも。 -
from: 桃の11さん
2008年06月08日 10時56分14秒
icon
カラスノエンドウ食べ方発見
去年までは、ごくごく柔らかいところだけ摘んできてましたが、硬いところの食べ方を発見。さやが硬くなっているものは、実をとりだすのです!中から翡翠色の小さ
去年までは、ごくごく柔らかいところだけ摘んできてましたが、硬いところの食べ方を発見。
さやが硬くなっているものは、実をとりだすのです!
中から翡翠色の小さいお豆さんが出てきます。
私はクリームシチュウに入れましたが、使い方はいろいろあると思います。
作業に手間がかかるので、時間に余裕のあるときがお勧めです。
ショッピングセンターに、たくさん自生しているところがあるのですが、先日見たら、もう垣根を剪定されていて、少し残っていたものも、さやが、黒くなってました。
割ってみたら中の実も、黒く硬くなってました。あまりに小さいので、食べてみるのは諦めました。from: 宮田さん
2008年06月11日 21時22分59秒
icon
「Re:カラスノエンドウ食べ方発見」カラスノエンドウなどの実は、採り時が難しいですね。私も、今年は、お吸い物の具に、まぜご飯の具に、と思いながら、採り
from: みちくささん
2008年06月23日 11時54分23秒
icon
「Re:アジサイの葉で食中毒」普通お皿代わりに使う葉っぱは食べないんだけどね。バランやササや柿の葉やいろいろ使うけどシソの葉と勘違いしたのかな?どっち