サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: あるさん
2007年01月26日 04時06分47秒
icon
運命説
運命は決まっているという内容の本を読みました。すごく納得できる内容でした。でも私は運命は決まってない、自分の意識で決まるという説を信じているので、考え
運命は決まっているという内容の本を読みました。
すごく納得できる内容でした。
でも私は運命は決まってない、自分の意識で決まるという説を信じているので、考えてみました。
以前にも同じことを書いたかどうか…定かではありませんが、どちらの説も正しいと思います。
視点の違いです。
その本では、自分対時空(神)という視点から論じていて、自分は基本的には時空の決めた運命のままに生きていると言います(しかし運命変更の方法も紹介している)。
私が信じる説は、自分の人生は意識の世界(全生命の集合意識であり、その本での神・時空と同じ意味…だと私は捉えています)に置ける自分以外の全意識との約束によって決まるというもので、他人が決めたものではなく、意識の世界に繋がることで運命を知り、好きなように運命変更が出来るはず…なので決まっているとは言えません。
その本が言いたいのは、自他を分離しての個我の視点から見れば運命は決まっている、ということだと思います。
何故ならその本でも結論では同じことを言っています。
時空と繋がれ…みたいなことを。
from: こっそりさん
2007年01月29日 13時27分56秒
icon
「Re:運命説」
運命として見る事の出来ることは過去にしか無く、
「こうだった」ということがようやく運命と言えるような気がします。
(決まっていないことは運命として認識しえないから)
なので、運命という言葉は未来に対して使うことは、どうかと思っています。
仮に全てこれから起こることが決まっていたとしても、
それを知るすべはないし、予感している運命を変えようと
思うことすら運命でしょうから、それこそ運命論は
というより運命という言葉自体あまり意味を成さないと考えます。
強いていうと「運命論」=「結果論」という解釈です。
運命は決まってない、と言うことすら運命(過去)で、
未来に使えるとしたら、未知という言葉が当てはまるような気がします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト