新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自己観察日記

自己観察日記>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: あるさん

    2007年06月29日 07時54分45秒

    icon

    寂しさ、愛、恋

    あらゆる存在は本来愛そのものです。

    それを忘れると寂しさを感じます。

    恐れを感じます。

    心が閉ざされた窮屈さを感じます。

    そしてその状態を守ろうとします。

    慣性の法則です。

    しかし、本来愛そのものであることを薄々知っているので、葛藤が生まれます。

    愛は解放しようとします。

    本当は誰とでも打ち解けたいと感じますが、心は抵抗します。

    その葛藤が強く現れたものが恋かなと思いました。

    性欲をこの視点から分析すると…、

    セックスのあとは、お互いに打ち解け、安心して相手に身を委ねられます。

    セックスにおいては肉体の全てをさらけ出すので、解放感があるからだと思います。

    解放は愛であり、本来愛そのものであるのだから解放したくなるのは自然なことです。

    解放衝動は愛そのものであることを忘れている場合に起きます。

    それが性欲の1つのあれかなと思いました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件