サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あるさん
2008年09月10日 02時02分29秒
icon
善悪判断
この間里帰りしました。
生まれ育った土地で新しい仕事を見つけて、のんびり暮らしたいと思い仕事を探しに行きました。
前々から地元の募集をリサーチして、ある程度の目星を付けて行きました。
でも結局これと思える仕事がなく、見つからずじまいで戻ってきました。
しかしそんな風に悩む私に父が、ある本のことを話してくれました。
その本にはこうありました。
“今、ここ”こそが完璧である…と。
それはつまり、人は常に不満を持ち何かを目指しているけど、どんなに目標を達成してもまた不満を持ってしまう。
今、目の前の環境こそが自分を育てる最高の環境である。
…だそうです。
それについて考えてみました。
確かに今の環境のおかげで気づかせてもらったことは沢山ある。
でも今の私はその恩を忘れて不満だらけ。
会社への不満やなんやかや。
ですがそれは結局、物事に善悪判断しているから不満が出てくる。
善悪判断している自分がいる…ただそれだけです。
あいつが悪い…でもあいつが悪いのは別のあいつのせい…
別のあいつが悪いのはもう社会全体のこういう風潮が悪い…
社会全体というのは結局ひとりひとり、その中のもちろん私自身も、責任がある…誰も責められない。
私が変わるしかない。
そう決心しました。
まず始めてみたのは不満に思うたび自分にこう言い聞かせることです。
善悪判断している自分がいる…ただそれだけだ…と。
これは効果てきめんです。
ヒステリックな彼女にも理不尽な上司にも、淡々としていられます。
そしてそういうことを学べたのはやはり、今の環境のおかげです。
コメント: 全0件