サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あるさん
2009年03月09日 21時49分26秒
icon
思考というものについて
思考というのは選り抜かれた言葉として知覚するために、それが自分の考えだと認識してしまっている・・・と、ある本で読みました。
そのことは以前にも何かの本に書かれていてあまり気に留めていませんでしたが、今回その本を読んでいて気になったので、それをテーマにして観察してみました。
その本によると、言葉になる前の段階ではみんな共通の情報を受け取っているとのことです。
確かにそう言われてみると・・・例えば睡眠中に見る夢の中では言葉を話さなくても相手の言いたいことが伝わってきたり状況が把握できてしまったりします。
もしこれが現実でも通用すれば面白いなと思います。
機械の言いたいことが分かってしまったり。
動植物の言いたいことが分かってしまったりします。
そのためにはどうしたら良いのでしょうか・・。
例えば今、私の部屋にはエレキベースが一本置いてあります。
このベースが今何を言いたいのか聞き取れるか?ちょっと実験してみます。
私「もし俺に何か言いたいことがあれば、俺が知覚出来るまで言い続けてみてくれ」と心の中で。
・・・・「遊びに行きたい」という言葉が最初に浮かびました。
へ?と思いましたが、すぐにバンド仲間と演奏している風景が浮かび納得しました。
ベースにとっては演奏に参加することが遊びなんだと思います。
さて・・・今の私とベースとのやり取りは真実かそれとも私の妄想か?
それは私には判断できません。
ただ、選り抜かれた言葉として浮かんできたものが自分の思考とは限らないということは言えると思います。
なぜなら今私は別に遊びに行きたい気分ではないからです。
よくよく思い出してみるとそういうことが以外に多いように思います。
私がふと口ずさんだ歌をその時まさに彼女の頭の中でも歌っていたとか、例を挙げればきりがないです・・・。
コメント: 全0件