新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自己観察日記

自己観察日記>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: あるさん

    2009年09月18日 15時27分40秒

    icon

    波の性質

    人間の中には愛情が詰まっている…ということについて考えていたら、疑問が出てきました。

    それを言うなら恐怖も詰まっているのでは?と。

    恐怖と同じく愛情も、感情に過ぎない…肉体的反応…

    私は何か勘違いしていたかもしれないと思いました。

    愛情というものが何なのかがそもそもわかっていないのでは?

    嬉しさ、優しさ、そういう振動を肉体が発してそれを気持ち良く感じて、もっと欲しくなり、外側をコントロールしようと思い始めます。

    一体この現象は何なんでしょうか?

    なぜ、もっと欲しくなるんでしょうか?

    しばらく考えてみましたが答えは見つかりません。

    というわけで別のことを考えました。

    現象を引き寄せることについて。

    先日の体験談ですが、仕事柄機械の修理などをするのですが、その時に非常に小さい部品を床に落としてしまい、探しても結局見つけられませんでした。

    しかし数日後、ほんの少し離れた場所でふと何となく目が行って発見したり、まさかここじゃないだろ…と思ったけど一応見たら発見したり…ということが立て続けに起こりました。

    そのことについて考えていました。

    そういったことは本などでよく書かれています。

    執着を手放した時に不意に叶うと。

    確かにそのような仕組みになっているようだ…

    でもなぜでしょうか?

    多分それが波の性質です。

    どこにあるか?という波を発したら、あとは頭の中を空っぽにしておかないと、答えの波が来ていても認識できないようです。

    脳が発信と受信を同時にはできないということでしょうか。

    だから、どうでもいいようなことや欲しいけど執着が湧かないことが起こってきやすいのだと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件