サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月31日 06時09分50秒
icon
繰り返しは単純ではない
1つの技を身につけるときに何度も繰り返しをする。しかし、これは単なる繰り返しではないようだ。
一度行動すると、必ず「これでよかっただろうか。」「もっといい方法は内だろうか。」と自問自答している自分がある。これが人間なのだろう。機械のように単純には繰り返さない。
すると、自分の変化や周りの変化に目が向き、受け入れられる技になっているかどうか聞きたくなったり、知りたくなったりと評価を求める。その結果、次の行動は一度目とは多少異なる動きになってくる。これは行動だけでなく、思考も同じだ。刺激を求めることで、少しずつ質が高いものに変化していく。
この変化を楽しむことができたら、技の習得も苦痛ではない。そして、これが技を磨くことになるのだろう。
しかし、繰り返しを単純なものだと考えていると慣れができ、飽きがくる。そうなると技も磨かれず、習得するまでには至らない。常に自問自答を繰り返すことが大切なようだ。
人間弱いもので、自分ではその変化を楽しむことができないことがある。そんな時、人から認められたり、評価されたりすることが支えとなる。支えを求めることが技を身につける一番の近道なのかもしれない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月30日 07時05分46秒
icon
その気になる
なかなかやる気が起きないとき、人の力を借りることも大事だ。どんな刺激がやる気を起こすかは人それぞれ。
今朝、ラジオ体操の時
「みんなの頑張りを学校に伝えたいと思います。今日は、写真を撮ります。その写真を小学校、中学校に送ります。皆さんがんばってください。」
と、伝えてからラジオ体操を始める。
多くの子どもたちはその気になって、私を真剣に見つめ、体操をしている。保護者や地域の方たちも動きがいい。
見られる自分を意識すると少しやる気が増してくる。
みんなで楽しくラジオ体操をしたい。その願いを少しでも伝えたい。やる気をもって取り組めば必ず楽しくなると信じて、これからも次の手を考えてみよう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月29日 05時34分35秒
icon
心の広さ
きっと無理だろうなと思いつつ、相手がこちらの願いを受け止めてくれた時、「あの人は心の広い方だ。」と感じることがある。無理かもしれないという思いが、受け入れてもらえたことへの感謝の言葉としてこんな言葉として現れることがある。
先日、ある講演に一人の聴講者として参加していた。その講演を聴き、今まで抱えていた疑問を解決できるチャンスだと感じた。家に帰ってからその方が開設しているHPにメールアドレスを発見し、返事が来るかどうかは不安であったが、早速抱えている疑問をメールにし投げかけて見た。
70近いその方だが、その日のうちに返事がきた。
「何と素敵な方なのだろう。」、「よくも私のような一聴講者に」、「お忙しいのにわざわざ」などと、その方の心の広さに感激し、即感謝のメールを送った。
しかし、これは自分の思い込みかもしれない。70近くになったその方が、HPを開設している。メールのやりとりもされる。講演を多く行い、出歩いておられる。とても精力的に動いておられるのだ。そこには、残された短い人生を大切に生きておられる生き方が見えてくる。伝えたい気持ちがあるからこそ、一人でも自分の思いを理解してくれる人(私)に反応されのかもしれない。
心が広いと感じるのは、私自身だ。相手の行為に対して可能性が低いと思っていたにも関わらず、自分によい働きとなって現れたことへの感情がそんな思いにさせたように思う。
相手の行為は自分次第でどのようにでも受け取ることができる。それは、相手の意思とは別だ。きっと心の広い人間になりたいという私の思いが、あり得ない行動と感じる行為にそれを感じたのだと思う。
子どもたちの行動を教師として見る側にある私たちである。ひょっとすると自分の都合のよい窓から子どもを見ているのかもしれない。子どもの思いとは別の窓から子どもたちを見ているのかもしれない。
子どもの行為の裏にある思いをじっくりと味わい、できるだけ子どもの思いに近い窓から子どもを眺めてみたい。それが、子どもに合った生かし方になるように思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月28日 05時46分26秒
icon
愛が見える学級
私たちの仕事は、子どもたちに未来を築くための素材を提供している。しかし、それだけではない。未来を築くためにどのように生きればよいのか、その生き方をも育っている。
生き方は、教師そのものの生き方に左右される。子どもたちがあの先生のような生き方をしたいとあこがれをもつ生き方をしていることが、一番。その生き方は、教師の目指す目標によって違ってくる。
・学級をまとめることに目標を置いている教師
・子ども一人一人を躾ることに目標を置いている教師
・子ども一人一人の能力を伸ばすことに目標を置いている教師
・子ども一人一人の生き方を明確にすることに目標を置いている教師
・子ども一人一人への愛を目標を置いている教師
目指す目標が異なると指導も異なってくる。
それが一番顕著に現れてくるのが子どもが失敗をした(問題を起こした)とき。
・この学級に起きてはならない問題だと捉え、その問題を起こす子どもを攻める教師。
・その問題が学級に起こることがよりよい学級を作ることにつながると捉え、起こした子どもだけでなく学級全体に問う教師。
・失敗することは誰にでもあるととらえ、子どもを攻めないで、失敗から学びの機会を作る教師。
・失敗に至る過程を明確にし、心の動きをとらえ、生き方を共に考えようとする教師
・失敗した子どもの心の痛みを共有し、痛みが和らぐような仲間でいようと働きかける教師
これは目標に裏打ちされた教師の生き方から生まれる子どもたちへの指導の違いだ。方法ではない。
教師の愛に包まれた学級であれば、子どもは失敗を恐れない。失敗を乗り越えようとする。可能性の裏に失敗はつきもの。その失敗が許される学級であることが子どもの可能性を引き出すことになる。そして、それが子ども一人一人の生き方につながっている。
ロボットのように教師の指示に従う子どもを育てているわけではない。子ども一人一人が伸び伸びと自分の生き方を作り上げる温かい学級を作りたい。
愛情たっぷりの学級が一人一人の生き方を育てる場になる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月28日 04時54分55秒
icon
人を生かすことの喜び
自分が輝きたいと思う気持ちは誰でもある。しかし、輝く人を見てうらやましく思ったり、輝く人の足を引っ張ったりすることはできても、人が輝くことを喜べることはなかなかない。まして、人が輝くための手助けをしたり、人が輝くために根回しをしたりすることは余程でないとできない。
・輝くことの魅力を知っていて、他の人にも味わわせてやりたい。
・輝くために自分に手助けができたことに誇りを感じる。
・輝く人の姿に磨きをかけられることに喜びを感じる。
・輝く人を愛している。
・輝くことより輝かせることに誇りや生き甲斐をもっている。
こんな気持ちがあるとき、自分の輝きよりも人の輝きに喜びと感じる。
教師のために頑張ってくれる子どもよりも、教師の力を借りないで自分一人で頑張る子どもにしたい。だから、子どもが輝くことに自分の力が役に立てば幸せを感じる。
教師の都合のよい動きをする子どもだけを評価していては、子どもの心は見えない。教師の都合ではなく、よりよく生きるために動けるように自ら考え、行動する子に育てることが私たち教師の仕事だ。
今日は、誰を輝かせることができたのだろうと自問自答しながら子どものいない教室で振り返る自分でいたい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月28日 04時53分50秒
icon
本気になれば
人間本気になれば、必ず相手にその本気が伝わる。
・本気なら、決して諦めない。
・本気なら、何度でも繰り返す。
・本気なら、言葉だけでなく行動にも表れる。
妥協はない。やるしかない。躊躇しているときでもない。判断に迷うこともない。本気以外は見えない。
こんな姿を見たら、相手は変わるしかない。妥協点を見つけ出そうと動きだしたり、意図を理解しようと聞いたりと考えや動きが変わる。そして、その本気が相手にとってもプラスであれば、協力を得ることにもなる。
ここにはすごいエネルギーがある。人を巻き込むエネルギーがある。
本気に向き合わないと自分が見えてこない。無限の可能性を秘めている自分が本気になるかどうかがこれからの自分を決める。
ー報告ー
朝のラジオ体操の並び方が変わった。(今までは中学生は、輪から外れて端に並んでいた。)
中学生が小学生と大人の間に入り、ちょうど「合」の一の部分になった。(八が大人、口が小学生)
(中学生をラジオ体操の渦の中に巻き込みたいとの強い願いをもち、それを多くの大人に伝えた。そして、並び方を変えたいと多くの大人や中学生に伝えて回わり、協力を得たことの成果だ。)
こんな姿にしたいと思ったが、本当になるとは自分でも驚いている。ありがたい地域の仲間だ。これからも大事にしたい。感謝。感謝。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月25日 02時49分13秒
icon
前向きに取り組めば
仕事でも活動でもしなければならないことは山ほどある。しなければならないことをしようと動き出すには、したいことよりも多くのエネルギーが必要である。このことは、子どもであれ、大人であれ誰もが感じることである。
・興味関心がない。
・得るものがあまりない。
・辛いことだ。
・他にしたいことがある。
・できないのは、私だけではない。 等
様々な理由を乗り越えてしなければならないので、多くのエネルギーが必要なのだ。
しかし、どうせしなければならないのならば、できれば成果が上がるように取り組みたい。この切り替えがうまくできないともったいない。
いやいや取り組んで時間が過ぎるのを待っている・・・こんな姿を時々見かける。これでは期待する成果は出ない。
切り替えがうまくできる人とできない人とはどこが違うのだろう。
・めあてを作って取り組むことができる。
・新しいことに挑戦する意欲がもてる。
・感情のコントロールがうまい。
・しなければならないことをしたいことにすることができる。
・終えた後を見通すことができる。
きっかけを自分で作ることができなければ、助けを求めることも必要となる。また、仲間を作ることも必要となる。(一人でできないことでも仲間がいればできることもある。)
こうした生き方を身につけることは、しなければならないことができることよりも価値がある。
できないから何とかできるようにしようと力を出すよりも、どうしたらしなければならないことを前向きに取り組むことができるようになるのかを一緒に考えて取り組み、前向きに取り組める生き方を見つけることに力を注ぐ方が大事なように思う。
経験からすると、少しでもやる気が出るめあてを自らが作れることが「前向きに取り組むことができる自分」にする一番の近道かもしれない。これも人によって異なるかもしれない。試行錯誤だ。
さて、いやいやラジオ体操をしている中学生にいかにやる気をもたせるかが勝負だ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月24日 05時07分45秒
icon
思いが通じる
ラジオ体操に中学生がたくさん参加してくれている。学校からの声かけの成果であることは間違いない。ラジオ体操への思いが小学生とは異なるため、なかなか小学生のようには真面目に取り組めない姿もある。
みんなの前に立ってラジオ体操の見本を示しているので、中学生に声をかけることはできない。見かねて参加している近所の方が中学生に注意を促していただけた。ラジオ体操が、終わってから「ありがとうございます。せっかくの雰囲気が壊れてしまいますから、注意していただき感謝しています。みんなで声をかけていかないとなかなか中学生は難しいですね。」とその方に伝えた。
次の日、前日より真面目に取り組む姿が見られ、ほっとしていた。すると前日注意をされた方が「一応、親さんに連絡をしておきました。」との報告をいただいた。
なかなかここまで協力していただける方はいない。学校に頼ることなく地域で子どもを育てることは難しいことではあるが、こうした動きが広がると必ず地域の教育力は高まっていく。一人でも多くの方の協力をいただけるように働きかけてみよう。(次は挨拶だ。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月22日 07時15分21秒
icon
生活を乱さない
いよいよ夏休み。心の持ち方一つで、生活が変わっていく。心が乱れないように生活のリズムを壊さないことが大切。子どもの意思は大人が考えるほど強くない。環境に左右されることが多い。
だから、夏休みに向かう保護者の「生活を乱さない」意識の強さが頼りとなる。学校ではチャイムで動く生活に慣れている子どもが多い。(中にはノーチャイムで動く学校もあるが。)そのため、自然と節目を作って生活をしている。それがない家庭では大変だ。
朝のラジオ体操は、その節目を作るよい機会となる。昔はお盆を除いて地域で行っていたが、今はその日数も少なくなっているところが多い。このラジオ体操を上手く活用できるといい。
自分から進んで行くもよし。仲間に誘われて行くもよし。家族で参加するのもよし。とにかく朝のスタートを作るきっかけとしては大変役に立つ。
私の地域では、夏休みの初めにラジオ体操大会を行っている。参加者にプレゼントをし、少しでもこの活動に関心をもってもらおうという思いで行っている。始めてから6年が経つ。今年は例年以上の参加者の数で、老若男女160名程集まってきた。これも参加しやすい雰囲気を作り出している。
生活のリズムを壊さないようにこんな地域の力も利用できる家庭でいたい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月21日 08時54分31秒
icon
お手伝い
役に立ちたいと思うことは、大人だからというものではない。子どもにも同じ気持ちはある。それは、心地よさが作り出す。してあげたときの相手の反応がそれ。
子どもがしたことを喜ぶ姿を見ると子どもはやってよかったと思う。反対にしたことにいやな表情をしたときはしまったと思う。これは、子どもを躾る時、私たち大人は常に意図的に行っている。
これが役に立つをすることにつながっている。躾は繰り返しによって一つのパターンを作り上げる。躾にならなくても親が喜ぶことはしても良いことと受け止める。役に立つことをした時も親は喜んでいる。子どもは、やってよかったと思う。子どもには、それが役に立ったことかどうかは分からないが、喜んでいることが自分の行動を○にする。○になる行動をしようとすることを繰り返し行う。喜んでもらえることは自分にとっても気持ちのよいものである。役に立ちたいという気持ちの裏にはきっとこの自分にとっても気持ちのよいものだという感じがあるからだろう。だから人の役に立つことをするのだろう。人のために役に立ったときの心地よさが行動の支えになっている。
夏休みに子どもたちがするお手伝い。夏休みの宿題だからやりなさいと言ってさせてもきっとこの心地よさを感じることはないであろう。
「ありがとうね。」「助かったわ。」とお手伝いをした後に笑顔で子どもに応えることがきっと子どもの心に伝わるのだろうと思う。それができる親でありたい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-