新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

輝く瞳と素敵な笑顔

輝く瞳と素敵な笑顔>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 岐阜のすーさん

    2006年12月17日 10時13分04秒

    icon

    安心が信頼を生む

     困った時に真っ先に先生に相談しようという子どもはどれだけいるのだろう?
     年齢を経るごとに段々その数は減っていく。

     相談の対象は変化し変わっていくが、安心できるのは、次の3つになるように思う。
     
      家族→先生→友だち
      家族→友だち(同級、同窓、先輩後輩、クラブ、職場)
      家族
     ※先生の不祥事が続くと先生に相談することを不安に感じる子どもが増える。これは一大事。

     最近は、インターネットの普及で信頼関係がない相手を選ぶ子どもも増えているのかもしれない。

     相談の窓口(ネット上、電話相談など)
     うらない
     ブログや掲示板、メールなどのネット上

     自分を大事にする子ならば、無責任な相手を選ぶことは少ない。自分を大事に思ってくれる相手を選んで相談できる子を育てていきたい。

     子どもが、相談したときに「安心できた。」「相談してよかった。」という気持ちになったかどうかが相談相手の決め手。

     どれだけの先生が子どもの期待に応えられるのだろう。

    P「先生、忘れ物をしました。」

    T「何!忘れた!時間割をしっかり合わせないからだめなんだ。」
     「忘れ物が多いね。だめでしょ。」
    などと叱る先生は、子どもから信頼や安心を勝ち取ることはできない。

    T「そうか、それは困ったな。どうしよう。」
    と一緒に考えてくれる先生はまだ救われる。

    ※子どもが先生に忘れ物をしたことを伝えたのは、忘れ物をしたので、助けて欲しいという気持ちがあるからだ。その気持ちに応えることがまず信頼を生む。


     HP
    http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/ 
     
    教育ブログ
    http://education.blogmura.com/in/073980.html

    gooブログ
    http://blog.goo.ne.jp/suda1016/

    トラコミュ(教師力って)
    http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html

    Blog Entry
    http://blog-entry.com/

    ブログール
    http://www.blogoole.com/

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件