サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2007年10月31日 04時15分49秒
icon
視野を広げる
最近、人の視野はどのように広がっていくのだろうと考えることがある。公園でボールで遊んでいる子どもがボールを追いかけて道路に飛び出す姿と自分の子どものことしか見えず不平不満の電話をかけてくる保護者が同じように見えてくる。目の前のことしか見えていない子どもであり保護者なのである。
もう少し広い視野から子どもを見れば、対応にもゆとりが見られるようになるのにそれができないでいる。そんな保護者を見ていると共通点が見えてくる。
・過去に縛られることが多い。
・時間に流されることが多い。
・仲間の考えに振り回されることが多い。
・自分に都合のよい解釈をすることが多い。
先が不透明な時代が人をそうさせているのだろうか。何だろう?
子どもは目の前にいて関わる大人が作る。視野を広げる大人がいなければなかなか広がらない。せめて子どもには少しでも視野を広げる生き方をさせたい。
さて、視野を広げるためには何が大切なのだろう?
<視野を広げるために>
・夢(目標)をもつ。
・目標にあった自分の生き方にする。
・目標達成までの問題解決に当たる。
・自分の行いを振り返る。
・目標達成に関わった人について考える。(感謝する)
・新たな目標をもつ。
きっと夢の大きさが視野を広げる大きなエネルギーになるのではないだろうか。そして、この6点はどれも欠くことができない大事な要素のように見えてくる。これは、まさに授業の過程そのもの。また、1日の生活のさせ方そのものだ。
まずは、目標をもつことから始まる。
目標が達成できる時間が、一時間、一日、一行事それが一週間、一ヶ月間、一学期間・・・と広がっていくと視野も広がっていくのではないだろうか。
時間が長くなればなるほど、目標を忘れてしまうことが多くなる。目の前のことに振り回されていると長期の目標はもてなくなる。少しずつでも長期の目標がもてるように教師自身の視野を広げていくことが大切になる。
明日の予定をいつまでも書かせる生活をしていても長期の目標を立てることはできない。少しずつ見通しがもてる時間を長くしていく指導が必要となる。
低学年・・・1日(保護者に助けてもらって一週間)
中学年・・・1週間(支援を得ながら自力で一週間)
高学年・・・1ヶ月(自ら働きかけて自力で一週間)
この程度は見通せるような経験をさせたい。
そのためには一時間ならば授業の導入、一日ならば朝の会、一週間ならば金曜日を大事にしたい。
(※一週間の始まりは月曜日であるが、私は金曜日が大事だと考える。金曜日に次週の予定が分かれば土日はその準備に使える。それが一週間の充実につながる。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件