新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

輝く瞳と素敵な笑顔

輝く瞳と素敵な笑顔>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 岐阜のすーさん

    2007年11月30日 04時43分56秒

    icon

    共感することの難しさ

     共感的に子どもの話を聞きなさいといわれるが、これがなかなか難しい。
     自分流に解釈したくなることはよくある。自分の理解の仕方でわかろうとすることは、共感的ではない。
     
     「どうして?」「なぜ?」を連発して、相手を問いつめていく。
    なぜ、そんな気持ちになるのかがわからない。だから質問をする。
    「気持ちがわからない。」が出発にあることがもう自分流。

     これでは、聞かれた方はたまらない。常に責められ自分の思いが伝わらないと感じる。自分と先生との間に壁を感じる。この先生にはわかってもらえないと思う。話をする時間が辛くてしかたない。それでもまだ質問され続ける。もういい。話をしたくない。話から逃げたくなる。適当にその場をごまかそうとすると、納得できないと言ってまた別の質問が出される。一体この時間は何だろう。

     あるがままの自分を受け入れてくれる教師こそ共感できる教師だ。

     気持ちがわからないならば、「へー、そうなんだ。」「そんな気持ちになるんだ。」・・・とその子の中に新しい発見をしたという聞き方をしてくれる。子どもは「わかってもらえた。」「認めてもらえた。」と安心感をもち、話しやすくなる。もっと話を聞きたいからと「それで、どうしたの?」「その時の気持ちは?」などと子どもの中にあるものを外に出そうとしてくれる。

     指導をしようと思うと自分が顔を出す。共感とは別の世界に置いておこう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件