サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2008年03月30日 06時30分08秒
icon
春休み中の子どもたちは
春休み中の子どもたちは,どんな生活をしているのだろう。新しい学年を迎える準備をし,期待と不安で一杯になっているのではないだろうか。特に,学校が変わる小学校6年生や中学校3年生は新しい環境になることが多く期待よりも不安の方が大きいかもしれない。
最近は,共稼ぎをしている家庭が多く,子どもと関わる時間が少なくなっている。そのため,子どもの心を十分に捉える時間も少なくなっている。保護者だけでなく,関わった教師として少しでも心配のある子どもへの声かけをし,不安を取り除いてやりたい。
<不安を乗り越えるたくさんの期待に夢をもたせる>
「こんな楽しい所だから早く行きたい。」という思いにさせたい。逆に,これができないと上には上がれないという脅迫的な接し方で子どもに関わっても,夢はもてない。
・新しい友達や先生との出逢い
・自分を高める可能性の広がり
・新しい活動の始まり
・新品の身の回りの物
・新しい自分の挑戦
これらに夢をもたせたい。それも1つや2つではなく,できるだけたくさんもたせたい。だから,「こんな素敵なことがあるのならば,早く次の学年になりたい。」となる。
「そのために,今頑張れることはなにか。」を考えて,残り少ない春休みを過ごさせたい。
<そのために頑張ること>
・やり残したことはないか。
・気持ちの切り替えはできているか。
・過去の整理はしてあるか。
すでに,教師の手から離れている子どもたちである。ピンポイントで電話連絡でもして,どんな思いで春休みを過ごしているかを聞いてみたい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件