サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2008年06月28日 05時18分16秒
icon
静と動
子どもたちは、時間とともに動いている。その動きをコントロールできるようなることが自立なのだろう。
動き出したら満足するまで、止まらない子どもをいかに静を作り出すかが鍵のようだ。
子どもに任せても、静の感覚が身に付いていなければ静は作り出せない。これには、教師のもつ感覚が影響を及ぼす。
「静」の状態を体感させる。
「静」の状態ができるまで、活動を止める。
「静」の状態に早く移るようにする。
「動」の状態から「静」への移行する合図を作る。
「静」が作り出せるまで合図を何度も繰り返す。
「静」を作り出したときに評価し、褒める。
<合図>
声・・・・「やめなさい。」「静かにしなさい。」等
笛・・・・活動を止める合図、活動を変える合図等
行動・・・前に立ったら活動を止める。黒板にカードを貼ったら活動を止める等
言われないとできない状況では、身についていない。自然に体が反応するまで繰り返し行うことが大事。これが子どもとの勝負。どちらが根気強いかの勝負。絶対に子どもには負けられない。許したら最後、どんどん形が崩れていく。(まずは、特例を作らない。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件