サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2008年07月10日 07時11分00秒
icon
学級経営と人権同和教育
学級経営で一番大切にしたいことは、一人一人を大切にし、学級の一員としてどの子も生かすことだと思う。これは、人権同和教育の前提だ。
一人一人を十分理解し、大切にしようという構えが差別を許さない生き方につながる。
特に差別される側はいつも弱い立場になっている。その弱い立場の子どもを正しく理解し、大切にすることが重要となる。
差別がなくても、集団であれば弱い立場となることはある。
・考えをみんなもっているのに、考えをもてていない。
・大勢が手を上げているのに手が上げられない。
・みんなわかっているのに、自分だけわかっていない。
・みんなできるのに、自分だけできない。
弱い立場に立ったとき、「そんな弱いことではいけない。自分ではい上がれ。と言うのだろうか。この言葉で奮い立ち、立ち上がる人間は、それ程多くはない。大人でもやはり、支えてほしいと思うことはある。そんなとき誰が支えるのだろう。
ここが教師の出番である。教師自身が支えることもできる。友だちに支えるように指導したり、援助したりすることもできる。これを怠ると、弱い立場の子どもは、一人ぼっちになる。
上手く仲間と関わりを持たせる所に学級経営の面白さがある。できる子ばかりがそろえば、素晴らしい学級になるとは限らない。関わりをもち強い絆で結ばれるてこそ学級経営なのだ。まして、教師の都合の良い動きをする子を育てることでもない。教師がいなくても自ら考えて動くことが子ども自身の力となる。子ども自身が友だちを理解し、大切にしようとする動きが自然にできれば、学級経営のよさが光るはずである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件