新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

輝く瞳と素敵な笑顔

輝く瞳と素敵な笑顔>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 岐阜のすーさん

    2010年01月17日 19時09分41秒

    icon

    悩むことが変化を作る

     いつもいつもうまく行くことばかりではありません。失敗して悩むことも多くあります。その時にその悩みを「何とか解決したい。」という気持ちで前向きに考えることができるか、「こんなことで悩むなんて。情けない。」と自分を責めるかによってかなりその後の歩みが違ってきます。当たり前のことと言えばそれまでです。
     しかし、なぜ前向きになれない人がいるでしょう?
    ・自分の問題ではないと考えている。
     この場合は、問題の責任が他人にあると考えていることによるものです。問題を抱えると責任が発生します。その責任を他人に押し付けておけば、自分が負う責任が弱くなり、安全でいられることになります。ただ、この場合、安全を確保するために無意識にそのような対応をしています。
    ・自分の問題にしたくないと考えている。
     この場合は、無意識ではありません。自分に責任を負いたくないという強い思いあり、敢えて人に責任を負わせるように働きかけることになります。
    ・問題が問題として捉えられない。
     この場合は、問題解決ができません。悩むこともありませんが、今の状態を受け入れるしかありません。それに対応するだけで、精一杯でいることが多いように思います。そして、何となくうまくいかないことは感じていも、原因が探れません。ですから、問題が存在するまま時間が過ぎていきます。
    ・自分では解決できないと考えている。
     この場合は、問題があることは分かっていても、自分の能力を超えているという判断をしているため、自分で努力することはなかなかできません。
     これらの姿から考えられることは、今の自分を固定的に見ていて、変化を避けているように見えます。
     ところが、人は絶えず変化をしています。その変化に対応しながら生きています。私は、この変化できることが生きる力ではないかと考えています。そして、誰もがその変化する力をもっているにも関わらず、変化させないで安定した所に自分を置いていることで安心してしまうところにこの前向きさを失っている問題があるように思います。自分の力を信じて、変化することに対するちょっとした不安を乗り越えるだけの勇気があれば、誰もが前向きになれるように思います。現状で満足しているとやがて変化する周りの状況から取り残されてしまいます。常に変化し続ける自分を自覚し、変化を恐れずに受け入れる自分になることから始めたいと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件