サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2010/03/24 05:25:10
icon
望まれる自分
誰もがよりよく生きたいと願いながら、生きています。そして、私たち教師も同じです。
また、一方では、変化を嫌う気持ちもあります。現状で満足していれば、これ以上変化させる必要はないと思うのです。
この思いの違いはどこから生まれてくるのでしょう。
これには、願いの高さに関係がありそうです。
より高い目標を決めると、現状では対応できないために、変化がどうしても必要となります。
ただ、その目標を自ら決めるところに本当の価値があります。それは、自分にとって必要だと感じているからです。
例えば、年齢を重ねると、今の立場ですまなくなります。影響力も大きくなってきます。その環境の変化に対応できる自分を維持するために、必然的に目標を決めなおすことにもなります。
担任であれば、担任としての目標を設定で十分です。学年主任になれば、学年主任としての目標を設定します。ただ、十分できないとその立場の人としての信頼を仲間から得ることはできません。
なりたくて学年主任等の役職をするわけではないため、どうしても自分にとっての必要感が生まれないと感じることはあると思います。ここが、目標設定に関わる意識が弱くなり、自分にとっての必要感がなかなか生まれてこないのです。
しかし、これを自分にとって価値のあることだと考えると必要感を生み出すことができます。
例えば、
・今の見方とは違った見方ができ、自らの資質を上げることができる。
・人間関係が今まで以上に築けて、楽しい生活を送ることができる。
・自らの力を伸ばすことができ、今後の生活に役立てることができる。
・世界が広がり、今より大きな夢がもてるようになる。
など、自分にとってよい方向が見えるところまで深く考えてみると、受け入れることができ、必要感が生まれます。
また、望まれる自分があること自体、存在感があることなので、存在価値を持たせるために何かしなければという必要感を生み出すことはできます。
私たちは、一人で生きていくことはできません。常に人と関わりながら生きています。自分のためだと思うことが人のためになっていることはいくらでもあります。
望まれた自分に価値を見出すことは、まさにこれだと思います。新たな自分に挑戦することが、仲間のためにもなるのです。
新しい環境の中で校務分掌が決まるこの時期は、自分にとって、どんな価値があるのかを見つめるよい機会になると思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件