サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2011年03月18日 06時22分47秒
icon
働くことが好き
4才になる孫を見ているとびっくりするほど、遊びを作る名人だと思います。身近にあるものを何でも遊びの道具にしてしまいます。
子どもには、生まれながらにして豊かな創造力があるのかもしれないと思うほどです。
いろいろなことに興味をもち、真似をし、大人と同じようにしたがります。
この動きは生きるための知恵を学ぶ機会にもなっているのだろうと思います。
掃除機を使っていると、「僕もやりたい。」とせがみます。掃除機を渡すと一生懸命に掃除をします。
ただ子どもにとっては、掃除ではないかもしれません。掃除機を動かすことに興味をもっただけかもしれません。
しかし、この動きが掃除をすることへの興味づけになることは確かです。
もし、時間に追われているとすると子どもが「やりたい。」と言ってきたとしても「忙しいからだめ。」「面倒だからだめ。」「邪魔になるからあちらに行って。」「あちらで遊んでいなさい。」などと言ったとすると、子どもは、掃除をする機会を奪われてしまうことになります。
このように考えてみると、子育ては、特別なことをすることではないように思えてなりません。
日頃していることに子どもを参加させることから始めるのかもしれません。
初めからうまくできるわけはありません。でも、
「上手にできたね。」
「きれいになったね。」
「おかげで助かったわ。」
などと、したことに意味をつけ、感謝し、褒めることで、子どもは自分のしたことにより興味をもつようになります。
これを様々な場面に利用するのです。
時間はかかりますが、これを続けると、働くことの好きな子になるのではないかと思いました。
子育て真っ最中の時には、こんなことを考えるゆとりはありませんでした。孫だから言えるのかもしれません。
昔は、三世代が同居していた家族が多かったと思います。そして、様々な立場で見ている人が子どものそばにいたことが子育てには大きな影響を及ぼしたのではないかと思いました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件