サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月30日 04時39分54秒
icon
子どものペース
子どものペースで進むことが、無理なく進むことになる。教師のペースよりゆっくりであったり早かったりと違うことに気づかされる。教師が先頭で歩けば、教師のペ
子どものペースで進むことが、無理なく進むことになる。
教師のペースよりゆっくりであったり早かったりと違うことに気づかされる。
教師が先頭で歩けば、教師のペースになる。
子どもを先頭にすると子どものペースになる。
道を歩かせるだけでも違う。
まして、追求させるときでも同じ。
早ければ、「ちょっと待って!」と子ども同士ならば声もかけやすい。
しかし、教師が先頭に歩いていればなかなか「ちょっと待ってとは言いにくい。」
子どもの歩みに合わせて教師が歩くには、並んでみるとよく分かる。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月30日 03時33分22秒
icon
社会性の基礎はペアから学ぶ
思いやりのある子、社会性のある子を育てたいという願いは、常に教師ならもっている。社会性を養う最小の単位は、ペアである。相手を意識し、相手とどのように関
思いやりのある子、社会性のある子を育てたいという願いは、常に教師ならもっている。
社会性を養う最小の単位は、ペアである。
相手を意識し、相手とどのように関わるかは、ペアで学ぶことができる。
相手を思いやることは、お隣さんがどんなことを考えているのかを知り、何をして欲しいのかが分かり、何ができるのかを考えることとなる。
人数が増えれば、考える相手が増えるということであり、一つの方法ではうまく行かず、対応の仕方にもいろいろあることを学ぶ。
多くの人を一度に動かすには、どの子にも納得できるように話し合って考えをまとめたり、約束を作ったり、役割を決めたりすることが新たに増えてくる。
すぐにグループを作り、リーダーを決める教師がいるが、子どもたちに何故リーダーが必要なのか、どんなリーダーが必要なのか、よく考えさせないで決めているとグループの質が高まらず、相手の立場を考えないリーダー、動かないリーダーなどが生まれてくる。
誰もがリーダーになれる訳でもなく、やりたい子がリーダーになるというのでは、いかにも質が低い。
お隣さんとどのように関わっているかを見えれば、その子の社会性やリーダー性も見えてくる。
いずれにしてもペアでの対応の仕方が元になっている。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月29日 04時36分11秒
icon
挑戦させること
参観者があるときには、子どもたちに「どんな姿を見せたいのかな?」と問い、次の2点について挑戦させる。自分の力を精一杯出している姿気持ちよく参観してもら
参観者があるときには、子どもたちに「どんな姿を見せたいのかな?」と問い、次の2点について挑戦させる。
自分の力を精一杯出している姿
気持ちよく参観してもらうためのさわやかな姿
具体的には、
精一杯の頑張り 聞く姿、挙手、話す姿など
さわやかな姿 挨拶、整った教室、揃った靴箱の靴など
子どもたちに1週間ほど前に参観者があることを知らせ、学級みんなでこれだけは、見てもらおうと挑戦させることを決めておく。
参観される日までに、自信をもたせていくと、その気になり
「早くこないかな。」という気持ちをもつことができる。
終わった後は、
「何と言ってた?」と、反応を気にする子になっている。
こうして参観者を利用して、子どもを育てることができる。
常に前向きにとらえることで、子どもを育てる機会が増える。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月28日 06時04分38秒
icon
個人目標、集団目標
例えば、いつでも挙手ができるようにしようという目標を立てたいとしよう。これを個人の目標にするか、集団の目標にするかで指導が変わる。できない子がいた場合
例えば、いつでも挙手ができるようにしようという目標を立てたいとしよう。
これを個人の目標にするか、集団の目標にするかで指導が変わる。
できない子がいた場合、
個人の目標であれば、個別の指導が中心となる。
しかし、集団の目標となれば、
集団の目標を達成のために何ができるかを問うことになる。
友だちに声をかけること、助けること、助言することなどできない子を支えるための努力を求めることが多くなる。
学級を育てるということは、この集団としての目標への取り組みをするということである。
集団の仲間意識が育てば、いじめの問題も少なくなる。
できない子、困っている子を同じ学級の仲間として支援できる集団にするかは、教師の指導次第である。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月27日 04時54分15秒
icon
伝記はいかが?
心を豊かにする場は、1日の生活の中にたくさんある。友だちの姿や、先生の言動から学ぶことが多い。道徳の授業では、多くは資料に出てくる人物から学ぶことが多
心を豊かにする場は、1日の生活の中にたくさんある。
友だちの姿や、先生の言動から学ぶことが多い。
道徳の授業では、多くは資料に出てくる人物から学ぶことが多い。
じっくりと登場人物の生き方を見つめることで、心を磨くことができる。
先日、別室登校の子どもと話をしている中で、生き方についての話題になった。
子どもの心の悩みの解決のために、伝記を紹介した。図書館に一緒に行き、参考になる人物はないか探した。
家に持って帰り、1日で読んでしまったようだ。
そして、家の人も一緒に読んだと話してくれた。
彼女の問題解決につながれば・・・と祈った。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月26日 05時52分43秒
icon
PTA役員選挙
いよいよ次年度のPTA役員選挙の準備が始まる。「PTA役員は、大変だ。」「つらい仕事だ。」などというマイナスのイメージが強すぎるといつも思う。これは、
いよいよ次年度のPTA役員選挙の準備が始まる。
「PTA役員は、大変だ。」「つらい仕事だ。」などというマイナスのイメージが強すぎるといつも思う。これは、ボランティア活動としては、マイナスのイメージだと思う。
やっていてプラスになることはたくさんあると思いませんか。
・学校の様子がよく分かる。
・先生方と一般会員よりも親しくなり、よく分かる。
・学校へ行きやすくなる。
・子どものことを個別に相談できる人が増える。
・役員同士親しい人が増える。
・学校の情報が一般会員よりも多く入ってくる。
・一般会員からの情報も多く入ってくる。
・子どもに一生懸命に頑張る後ろ姿を見せることができる。
・時間の使い方を工夫するようになる。
など
「こんな素敵な仕事はないよ。時間は自分の都合次第で何とでもできる。」「勉強になるよ。」「自分自身が成長できるよ。」などと日ごろから一般会員の保護者にどれだけ話しているかが、大事だと思う。
「PTAの仕事で大変なんだ。」と頑張っていることを分かってもらいたくて口にしたい気持ちは分かるが、この発言がPTA役員を選出しづらくしている。自分で自分の首を絞めていることに気づくべきである。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月25日 06時28分57秒
icon
雑草のようなたくましさ
おなかを痛めて産んだ子が、殺されるという痛ましい事件を最近よく耳にする。子どもも弱くなったが、それ以上に大人も弱くなった。雑草のように踏まれても、踏ま
おなかを痛めて産んだ子が、殺されるという痛ましい事件を最近よく耳にする。
子どもも弱くなったが、それ以上に大人も弱くなった。
雑草のように踏まれても、踏まれても生き続ける強い精神力はどのように作られていくのだろう?
私は、スポーツを通してそれを学んだ。
苦しくてもうまくなりたいという気持ちが、逃げないで立ち向かう心を養ったと思う。
机の上だけの勉強ではない。いろいろな場面で子どもは学習している。学校週5日制は、本来その機会を増やすことにあったはず。
それが今、家庭や地域の教育力の低さを踏まえた政策でなかったため、崩壊しているように思う。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月24日 04時30分41秒
icon
参観日に来ない親、来られない親
「来て欲しい保護者がなかなか来てもらえない。」そんな言葉をよく聞く。子どもの教育に無関心な保護者や子どもの教育を学校に任せっきりにする保護者は、参観日
「来て欲しい保護者がなかなか来てもらえない。」
そんな言葉をよく聞く。
子どもの教育に無関心な保護者や子どもの教育を学校に任せっきりにする保護者は、参観日に来ないことが多い。
時間がとれないとか仕事の都合がつかないなどと理由を告げる。
年間数回の参観日に都合がつなかいというのはいかがなものか?
子ども側にすると、「他の親が来るのになぜ来てくれないの?」と寂しい思いをすることがある。子どもなりに諦める言い訳を考えて納得しているが、それでも本心は、来て欲しいと思っている。
(子どもが1年生のうちはきっと参観日には、来ていたのではないだろうか?)
子どものために時間を作る親の愛情が子どもに伝わる。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月23日 06時30分16秒
icon
こだわりは心に染みこむ
子どもたちの心に染みる指導がなされていないと、指導したことが新たな取り組みをすると消えてしまうことがある。例えば、月目標で一生懸命に取り組んだことが翌
子どもたちの心に染みる指導がなされていないと、指導したことが新たな取り組みをすると消えてしまうことがある。
例えば、月目標で一生懸命に取り組んだことが翌月になると指導前とあまり変わらない状態になってしまうことがある。
これは、許せないという強い信念やこうなって欲しいという強い願いがあれば、月目標とは無関係に子どもへ指導をし続ける。
子どもたちは、指導し続けられたことについては、かなり形となって現れてくる。
学級が変わると戻ってしまうとなれば、指導が入らないためだ。
本当の力にするには、教師の強い信念や強い願いを子どもの信念や願いにまでしてしまうこと。
これには、必ず指導の跡に子どもへ問いかけをし続けることが重要になる。
「なぜ、それをするの?」「なぜ、そうしたいの?」
と、子どもに問いかけるのである。
教師の信念や願いと合致するようになっていれば、子どもの心に染み込んだととらえたい。
こだわり続けることで、子どもの心に染みこむのである。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 岐阜のすーさん
2006年11月22日 06時10分53秒
icon
不審者情報
最近、頻繁に不審者情報が飛び交っている。子どもたちにとって、安全な場所はどこにあるのだろうと考えさせられる。人を疑うことも大事であるが、人を信じること
最近、頻繁に不審者情報が飛び交っている。
子どもたちにとって、安全な場所はどこにあるのだろうと考えさせられる。
人を疑うことも大事であるが、人を信じることの方がもっと大事である。
地域の人でさえ、不審者になってしまう時代は不幸である。
子どもをねらった犯罪は、決して許さない、見逃さないという子どもを守る目も大事であるが、人と人との関わりの中で嬉しい気持ちになったこと、楽しい気持ちになったこと、優しい気持ちになったことをもっとお互いに築き合う世の中にしたい。
弱者を対象にねらった犯罪が増えるのは、社会に問題があると思う。
互いに助け合う人間関係を築く努力をしたい。
HP
http://www.tcp-ip.or.jp/~suda1016/
教育ブログ
http://education.blogmura.com/in/073980.html
gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/suda1016/
トラコミュ(教師力って)
http://education.blogmura.com/in/tb_entry70019_073980.html
Blog Entry
http://blog-entry.com/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ひまわりさん
2006年11月24日 10時26分59秒
icon
「Re:参観日に来ない親、来られない親」パチンコに行くから参観日に行けない、という親もいます。参観日を覗いてもその後のクラス懇談には出席しない人が殆ど