サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kazumiさん
2006/09/30 19:27:52
icon
クマ出没注意
一応 報告しておきます。
今日、小倉谷(だべ谷)〜火燈山へ行きました。
単独の時は、念のため鈴をつけてます。
下山は、火燈山頂上から登山道を歩いたのですが、
多分行程では、半分くらい??の辺りで、
ガサゴソと音がしたので、誰か上がって来たのかな〜と思い、
周りを見渡したら、左斜面10m程先にクマが
一頭 杉の木の幹につかまって立ってました。
草がひどいため、体半分しか見えませんでしたが・・・・
多分 一頭だったと思います。
ナニーーー!!コエーヨーー!!って感じで・・・。
クマと目が合い、数秒 お互いに見つめあい・・・
いえいえ、睨み合い・・・ いえいえ、一方的に睨まれてた・・・。
とりあえず、おそるおそる、その場を立ち去り、鈴を鳴らしながら静かに歩き出しました。
追ってくることは ありませんでした。
が、それが 適切だったかどうかは わかりません。
秋は特にクマ出没注意報だそうで・・・(柿やクリ等を取りに来るそう)
(ダムまで歩く途中、山口地区の地元のおばちゃんに会ったので、
クマのことを言ったら、別段 驚く風でもなく、笛持ってるかー 鈴持ってるかーと聞かれました。
ここらへんは、私有林だからかどうか知らないですが、
驚くようなことではないのでしょうか!!?
そして いろいろお話してくれました。)
私は、すっごく 心臓 バックバク もんでした。
ということで、気を配っていらっしゃるとは思いますが
クマ出没注意。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: tsudatomoさん
2006/10/02 21:45:25
icon
「Re:クマ出没注意」
> 下山は、火燈山頂上から登山道を歩いたのですが、
> 多分行程では、半分くらい??の辺りで、
> ガサゴソと音がしたので、誰か上がって来たのかな〜と思い、
> 周りを見渡したら、左斜面10m程先にクマが
> 一頭 杉の木の幹につかまって立ってました。
> 草がひどいため、体半分しか見えませんでしたが・・・・
今年は本当にクマが多いようですね。
うちの村の神社はクマにお社の屋根を壊されました(ハチの巣があってそれを取ろうとしたみたいです)
まだ見たことはないですが、そんなに近くで遭遇したら怖いですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト