サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムクさん
2009年04月30日 22時50分08秒
icon
「Re:Re:Re:Re:ランランラン♪ 春爛漫♪」
こんばんはー。
aloeさん
葉物で埋まったお庭、素敵です♪
アケビ早速食されたんですね!
ムクも昨日散歩がてら新芽を摘んで帰ったのですが、母に「そんな細いの硬くてダメ!」と即却下でした(笑)
そこそこ太くないと逆に硬いんですって。
写真で見る限りaloeさんのは丁度良さそう( *´艸`)
クセがなくて美味しかったでしょう?
アケビといえば・・
昨日こんな子を見つけて連れ帰りましたー(またか・・)
バナナアケビですって。
花をクンクン( ̄‥ ̄;)したらホントにバナナの香りが!!しかも強烈に!( ̄(エ) ̄)
実もバナナ色らしいです。普段見かけるアケビの花ってグレープの香りがします(よねぇ?)赤い花の方が好きだけど珍しくて買っちゃった(>o<;;)
先日美味しいと書いたナンテンハギはこちら↓
このうなだれてる辺りを10〜15cmくらいポキンって折ってアケビみたいにおひたしにすると美味しいです。ちょっとパサついた触感ですが。
お花はまだまだこれからなのです。
そうそう散歩中にMさんとこでも話題に出てたホタルカズラを見つけたので(毎年見に行ってる)ペタコ♪
たまには庭の子も。
裏庭でひっそり咲いてたキランソウ♪
何年か前までは散歩に出れば沢山見かけたのに、なんせ宅地が増えちゃって、みんな埋められてしまったようです(悲)
kotokuさんちも土手に咲いてましたよねー?
花壇ではシャクヤクの蕾が膨らんでました(早っ)
ケマンソウは今年も咲きそうにありません。
こっちは表側の庭。
数年前に一株突然咲いたなーと思ったらあっという間に殖えまくって・・こんな。
多分コンロンソウだと思うのですが。どこから来たのかも不明なので何者かも不明。
道路側からだとドウダンツツジに阻まれ、家側からだと松に阻まれちっとも綺麗に見えません(号泣)
花をアップでicon
-
from: lapisさん
2009年04月30日 22時42分21秒
icon
「Re:Re:Re:Great Smoky Mountains National Park 」
どれにさん
>スミレとタンポポの群生してるところもありました。「色の組み合わせがいいなあ」とうっとりしてしまいました。
ブルーとイェローの組み合わせって、パキッとしていいですよね♪
ブルー一色でもきれいなのですが、やはり色が沈んでしまうので、黄色があるとブルーの冴えた色がよけいに引き立ちますね。
ムクさん
こちらではバターカップは5月以降なので、ワスレナグサとタンポポの組み合わせになります。
>そしてこの red columbine の群生も見事でしょ?
いいですねえ♪
red columbine って、たぶんAquilegia canadensis のことかしらね。
でも似たような赤いのにAquilegia triternataってのもあるから、どちらかでしょうね。
イギリスでも、ワイルドフラワーとしてのオダマキはAquilegiaという名を使わずにcolumbine を使う方が多いんですよ。
でも、こちらのは紫色の花です。(+白やピンク)
ひと頃Aquilegiaに凝った時があっていろんなのを植えていましたが、
Aquilegia canadensisも他のも1〜2年で消えてしまって定着してくれません。
知らない間に増えるのは、紫とかピンクとかのこちらの自生のものばかり。
そちらでは red columbine が自生のものだから、見事な群生になるのでしょうね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ムクさん
2009年04月30日 21時47分28秒
icon
「Re:Re:Great Smoky Mountains National Park 」
どれにどらさん
追加画像ありがとうございます♪
パープルファセリア(←いつもカタカナ 汗)もスミレとタンポポの組み合わせもカナダオダマキもぜーんぶツボ!です!!
ブルーとイエローの組み合わせって・・イギリスだとワスレナグサとバターカップでできるのかしら??
好きな配色だけど、ここいらではあまりみかけません(悲)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: どれにどらさん
2009年04月30日 07時34分20秒
-
from: aloeさん
2009年04月30日 05時11分36秒
icon
「Re:Re:Re:ランランラン♪ 春爛漫♪」
こんばんは
皆さんの写真楽しませてもらってます。
ここは写真が一杯載せられるので良いですね。
lapisさん
ケマンソウ今が見ごろですね。うちはちょっと盛りを過ぎました。
何だか葉っぱが黄色くなってきてるんですよ〜。
ケマンソウは本当は白のほうが好きですがうちでは育たなかったです。
貧相で恐縮ですが、こないだ作ったアケビのおひたしです。
ほんの少しでしたが嬉しかったです。これから春のお楽しみが出来ました。
ガーデニングを始めて丸5年ぐらいだと思いますが、今年は今迄と少し違います。
スカスカだった庭ですが、やっと地面が見えなくなるほど茂ってきました。まあ、雑草も込みですが。。
後はもう少し高さが出るといいな〜と、また数年待ちですね。icon
-
from: インディさん
2009年04月29日 06時33分59秒
icon
「Re:ピーターラビットの畑から」
みなさん、こんにちわ
lapisさん
> 今年から畑の中に一般の人が入って来るようになるとのことでしたよね。
> もう一度、子供たちが触ってアレルギーを起こすようなハーブや野菜が
> 通路の近くに無いかどうかチェックしておいた方がいいと思います。
了解でーす♪
今のところ、植えたハーブも問題ないと思います。
いつもアドバイスありがとうございます。
>いつもピ-ターの畑を見るとうちは何でも遅いので、
ちょっと焦っちゃいます。(^o^;)
ラビットの畑は日当たりがいいのと建物の入口付近、つまり畑の周りがコンクリートですから、きっと畑全体がマルチされているようなのかも・・・去年のルバーブもラベンダーもほとんど全滅しました。
ルバーブは種まきしたものが2株残っただけです。
種まきを提案していますが、今年も苗を購入したようです。
見せる畑では、種まきは時間がかかりすぎるのでしょうね。
種まきしてポット苗にしてからラビットに定植します。
狭いベランダが種まきしたものでいっぱーいです。
最近、ノラちゃんが荒らしてくれるのでも困っています。
プランタやジョウロでバリケードしてもやってきます。
木酢液をうすめてまいてみました。
ムクさん
あら、アンティチョークになってましたね。
アーティチョークです。
失礼いたしましたm(__)m
どんどんご指摘くださ〜い♪
それでは楽しいGWを♪icon
-
from: ムクさん
2009年04月28日 23時46分16秒
icon
「Re:Re:ランランラン♪ 春爛漫♪」
ご無沙汰しました〜(xox;)
本気で辞めようか?と思うほど今の職場はキツイんです(泣)
でも、明日からGW♪♪気まぐれな社長に「やっぱり出て来い」とか言われるかもしれないけれど(鬱)
日曜にラナビーンをポットに植えました。途端に寒くなったので相変わらず部屋で観察中ですが・・(=_=;)
ラナビーンもドリコスもクラーキアも今のとこ発芽率100%な感じです♪発芽しても咲かせられないムクですが(-_#)
多肉は外に出しっぱだけど、今朝は0度くらいまで冷えたみたいだからベンケイソウ科(手持ち多肉の殆ど)は全滅かもしれない(T□T)
どれにどらさん
桁違いの長距離旅行お疲れ様でした♪
白いファセリアの群生素晴らしいですね!!初めて見るお花です。lapisさんも書いてますF.カンパニュラリアは何度か育てたことあるのですが、同じファセリアでも違う環境に咲いてるようですね。カンパニュラリアは砂漠に雨が降ると一面ブルーに染まる程、一斉にドバーッて咲くんですよねぇ。
テレビで見て感動でした。ウチではドバーッはないもの。
エンレイソウの群生も素晴らしいです!!珍しくもないっていうのがまた凄いですね。いつでも見られるなんて羨ましいです。
ムクんちには白いのが鉢植えで居ますがまだやっと葉っぱが展開してきたとこです。
nicさんのホウチャクソウも鉢植えの斑入りの子が居て、やっと芽が出てきたとこです。
ちっとも暖かくならないんだもん(沈)
lapisさんのブルーベルはいつ見ても溜め息ものですねぇ。
全く違うけど散歩中に見たカキドオシの花ですら疲れてたから小川のように見えました。
lapisさん
PC直ったようで良かったですネ。
インディさん
おせっかいついでに(?)「アーティチョーク」だと思います。お客さんに聞かれることもあるでしょうから、余計なお世話と思いつつ、指摘してみる。
っと、散歩に戻って・・
売地になってていつか家が建っちゃうとこにはこんな綺麗なスミレも。実物はこんなに青じゃなく紫でしたヨ。
これは・・?キュウリグサかな?
貧相なワスレナグサみたいでカワイイ♪
これら↓は憂さ晴らしに土曜に行ってきた埼玉のJさんとこで買った子たちなので野生のものではないですが・・とってもカワイイので。
イワヒゲ(葉っぱはムカデかヘビみたいで気持ち悪いですね!笑)
イカリソウ『玉姫』
イカリソウ『寿』
ウスユキソウとダイアンサスの寄せ植えicon
-
from: lapisさん
2009年04月28日 19時14分08秒
icon
「Re:ランランラン♪ 春爛漫♪」
どれにどらさん
>きのうは12℃きょうは30℃、いったいどうなってるんでしょうか?
なんともいやはやの気温ですね!
日本でも天候不順で、北の方ではまたもや雪が積もっているとか。
イギリスも昨日は肌寒くて一日中雨。
うちの辺りでは夜中も昼間も8℃というおかしな気温でした。
赤いトリリアム、可愛いですね♪
トリリアム(エンレイソウ)、大好きで以前住んでいた所では3種類くらい植えていましたが、今の所は狭いので葉っぱの大きいトリリアムはちょっと場所取りで。。。
実は一度植えたことがあるのですが、庭のオジャマムシおじさんである同居人に踏み潰されてしまいました〜。
とにかく春先は一番危険な時期で、出始めたプランツの芽と雑草の区別が全く付かないようで、困ったものです。
庭では、この前貼ったケマンソウ(タイツリソウ)がこんなに大きくなって、
みっともない支柱もすっかり隠れてしまいました。
アップにして見ると、白いのはタイツリソウというよりはイカツリソウ?
このところ、kotokuさんとムクさんが見えられないけれど、
お元気ですか〜。icon
-
from: lapisさん
2009年04月28日 18時52分36秒
icon
「Re::Re: nicさんの山便り」
nicさん、こんにちは。
>さて 自然の中でカエルが産卵を始め 春ですね
と 初めてですが 竹林に マムシがいました
写真のマムシ君は竹林の中でのんびり日向ぼっこのようですね。
とはいうものの・・・普通のヘビは平気なのですが、
マムシだけは〜〜 {{{{(+_+)}}}}
日本にいた頃に、バイクで林道ツーリングをしているとよく木の上から降ってきたんですよ。下草の中にいるのはいつも気をつけていても、上から降ってくるのはねえ。。。
ヘルメットかぶっていて大丈夫なのはわかっていても怖かったです。
>ラナビーン 3カ所に分けて埋めてきましたよ
どうなるか楽しみです
山は腐葉土いっぱいだからいいかもしれませんね。
私も楽しみです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2009年04月28日 18時38分20秒
icon
「Re:Re:ピーターラビットの畑から」
インディさん、こんにちは。
ピーターラビットの畑も、春になって充実してきましたね♪
ジャガイモ、もうそんなに育っているのですね!
ガーリックやオニオンの葉っぱもぐんぐん伸びて、
大きいのが収穫できそう。
いつもピ-ターの畑を見るとうちは何でも遅いので、
ちょっと焦っちゃいます。(^o^;)
スイスチャード、大きくなりそうですね。
うちのは今年は株を更新したいので、種蒔きをしないといけないのです
けれど・・・まだなあんにもやってません。
日本と同じようにこちらでも八重桜が咲いてから種蒔きをすると
ちょうどいいのですが、今週はまた気温が下がっているので、
5月に入ってからになりそうです。
>食べることより見せることが目的の畑です。
見せるための畑というのも、いつもきれいにしておかないといけないから
手間が掛かりそうですね。
大変だとは思いますが、一人でやるのではない分、少し気が楽かもしれませんね。
今年から畑の中に一般の人が入って来るようになるとのことでしたよね。
もう一度、子供たちが触ってアレルギーを起こすようなハーブや野菜が
通路の近くに無いかどうかチェックしておいた方がいいと思います。
ボラージなども花が可愛いので触ってみたくなるでしょうけれど、毛むくじゃらの茎や葉っぱでひどいアレルギーを起こす人もいるようですから。
Hahaha〜、またいつもの余計なお世話のlapisでした〜。
これからもレポート、楽しみにしていますね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-