サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 拓也さん
2011年03月24日 12時33分57秒
icon
「Re:Re:東北地方太平洋沖地震被災」
lapisさん
lapisさんの書き込みを今日はPCで拝見しました。
昨日まではiPhoneのため音楽まで聞こえませんでした。
聞き方がわからないのかも(汗)
福島県 四家和子さんのメッセージ「謹んで御冥福をお祈りいたします」に感謝と、富士山の写真に見とれ、素晴らしい音楽にひたってしまいました。
イギリスの若い人たちの活動からは。
頑張れ!!日本!!
cheer up!! Japan!!
Ji-eung Lim, Korea (韓国)
「頑張れ!!」という言葉の響きに、なんと励まされることでしょう。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2011年03月23日 19時40分11秒
icon
「Re:東北地方太平洋沖地震被災」
☆私の『菜園日記』の方に、韓国の方からのメッセージが
届いていますので、ご紹介しておきます。
http://lapisland.exblog.jp/ (コメント欄クリックして下さい)
「東日本大震災で被災された方々、
ご家族、ご親戚、ご友人の方々に、
心よりお見舞い、哀悼の意を表します。
korean people also pray for the soul of the deceased.
we made the memorial site for them.
http://www.japanearthquake.jp
Do not give up! japan!
japan and korea, we all are friend.」
そして、↑こんな素敵なサイトも作って下さっていますので、
ご覧になって下さい。
[追記]
桜の花をクリックすると、コメントが出てきます。
右下の部分から、メッセージを送ることが出来そうです。
☆イギリスでも若い人たちが、いろいろな活動を始めています。
その中から、このサイトをご紹介します。
http://messagestoprayforjapan.blogspot.com/
拓也さん、
がんばっていらっしゃるようですね!
私も、自分に出来ることを少しずつやっていきます。
やはらさん、お元気で安心しました。icon
-
from: 拓也さん
2011年03月23日 17時21分57秒
icon
「Re:Re:Re:東北地方太平洋沖地震被災」
特に海外の多くの国から激励のメッセージが沢山きました。
http://www.uizensen.or.jp/20110317/message-ichiran.pdf
日本を支援してもらっていることを実感しました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: 拓也さん
2011年03月23日 17時18分01秒
icon
「Re:Re:東北地方太平洋沖地震被災」
lapisさん、こんにちは。
地震の恐怖から1週間以上も過ぎたのですね!
寒さのうえに、原発の災害まで発生し、被災地に皆さんが無事でおられることを心から祈っています。
放水が成功しているようで、どうかこのままいってくれますように!と、まったく同じ思いです。
特に、80歳のおばあさんと16歳のお孫さんの救出されましたね!TVを見ながら、感動で胸が熱くなりました。
1名でも多くの方が救出されることを祈っています。
さて、やらわさんは、lapisさんのメッセージに拍手されているので、お元気のようで良かったです。
>拓也さんも、お仕事がんばってくださいね。
はい、僕は今、やっと災害救援ニュース第1号の掲載までこぎつけました。
http://www.uizensen.or.jp/20110322/index.html
すでに、今夜2号発行が予定されおり、あまり寝る暇がないのですが、何か役に立てるかと思って、頑張ります。
では。icon
-
from: やらわさん
2011年03月22日 22時49分07秒
icon
「Re:東北地方太平洋沖地震被災」
lapisさん!
ご心配下さり、大変にありがとうございます
私は、太平洋から離れた十和田湖に近い内陸部の山奥に居住してますから、震度も4程度だったと思われます
棚の上の物が落下してたり、本棚から落下してたりしてましたが、食器棚は無事でしたし、被害は軽微でした
八戸、岩手、栃木など甚大な被害の地域に在住している親類も居ますが、みな無事でした
多少の不便な日々のようですが、被災者に比せば、蚊に刺されたようなもんでしょう
私は、お陰様で平常に近い毎日を過ごしておりますからご休心下さいませ
ありがとうございましたicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2011年03月21日 08時41分43秒
icon
「Re:東北地方太平洋沖地震被災」
地震発生以来1週間以上が過ぎました。
原発は、今のところ放水が成功して状況悪化が抑えられているようで、
どうかこのままいい方向に向かってくれますように!
と、願うのみです。
今日は、80歳になる女性と16歳のお孫さんが8日ぶりに救出された
とのうれしいニュースがありましたね。
このニュースで、石巻で消息の知れない友人家族もどこかで無事にいて
くれるのではないかという希望が出てきました。
東京や神奈川にいる親戚や友人・知人、そして東北に住む他の友人たちの消息も
やっとつかめて、ホッとしているところです。
メンバーのモウさんやムクさんも、お元気のようです。
やらわさんがご無事かどうかわからないのですが、
青森の友人の話では、むこうはそれほど被害はなかったとのこと
なので、きっとお元気でいらっしゃると思います。
nicさんのお友達もご無事だということがわかって、
本当によかったですね。
みなさまのご家族や親戚、お友達がご無事でありますように。
食料や水が避難されている方たちの所になかなか届かないらしいですが、
道路状態がよくなって、燃料調達がうまくいって、
1日でも早く届けられるのを祈るのみです。
日本からの報道を見て、こちらの人たちはみな、
日本人がどれだけ我慢強く、どんな時にも平常心を失わない民族であるかということに、
感動しています。
(淡路阪神大震災の時にも、同じことが言われました。)
拓也さんも、お仕事がんばってくださいね。
私にできるのは今のところ、
友人・知人や、町で会う人たちにRed Crossなどの
募金先の電話やメールアドレスをプリントした紙を
くばって義援金をお願いすることくらいですが、
支援は今だけでなく、ずっと続けていかなければならないことですから、
これから先何ができるのか考えていこうと思っています。icon
-
from: nicさん
2011年03月19日 06時18分39秒
-
from: kotokuさん
2011年03月18日 14時03分06秒
-
from: 拓也さん
2011年03月17日 17時43分09秒
-
from: lapisさん
2011年03月17日 09時45分32秒