サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2012年01月31日 09時11分06秒
icon
「大スケールのバードウォッチング!」
1月28・29日の2日間、
イギリスでは、毎年恒例の'Big Garden Birdwatch'がありました。
これはRSPB(いわば、日本の「野鳥の会」のようなものですが、
もっと規模が大きく活動の幅も大きい組織です)の主催によって
行われる民間のバードウォッチングとしては最大級のものです。
すでに30年以上続いている活動ですが、
私も、参加を始めて十数年になります。
(一応、RSPBの会員ですので。)
カウントの仕方は、簡単なもので、
土・日曜の2日間のうち、自分の好きな時間を1時間選んで、
庭を訪れる鳥たちの数を数えるだけです。
(庭のない人は、公園に行って数えます。)
ただし、同じ種類の鳥が数回何羽かで来た場合には、
加算するのではなく、最大数でやって来た時の数だけを
記すことになっています。
昨年の冬はとても寒かったので、例年よりもずっと多くの鳥たちが来てくれましたが、
今年は例年並みでしょうかしらね。
一応、うちの庭にやって来た鳥たちのカウント数を書いておきますね。
(日本の鳥とは、ちょっと違いますけれど。。。)
Blackbird 4
Chaffinch 6
Dunnock 6
Great tit 4
Blue tit 8
Coal tit 2
Robin 2
Woodpigeon 3
Collared dove 2
Greenfinch 2
Song thrush 3
House sparrow 4
Magpie 2
Starling 5
集計表以外の鳥
Wagtail 2
Jay 1
☆それぞれが、どんな鳥なのかは、RSPBのサイトで、どうぞ。↓
http://www.rspb.org.uk/wildlife/birdguide/name/a/
(アルファベット順になっていますので、
上のアルファベットの所をクリックして、
出てきた鳥の名前をクリックすると、その鳥についての詳細が出てきます)
☆菜園日記の方に、'Big Garden Birdwatch' についての詳細を書いていますので、
野鳥に興味のある方は、ご覧下さい。↓
http://lapisland.exblog.jp/17375851/icon
-
from: 拓也さん
2012年01月31日 00時15分59秒
-
from: やらわさん
2012年01月30日 20時58分03秒
-
from: lapisさん
2012年01月30日 09時03分18秒
icon
「 5時間53分の壮絶なドラマ」
日本のみなさんも、夜更かしをして見られのではないかしらと思いますが・・・
全豪オープンテニス男子シングルス決勝戦は、
5時間53分という歴史に残るであろう長時間の激戦の結果、
ジョコビッチがナダルを下して優勝しましたね。
あそこまで行ったら、もうどちらが勝ってもいいやと言う気持ちになるくらいの
いい試合でしたね♪
マリーと5時間近い試合のすぐあとに、
再びこんな長時間の試合をこなすジョコビッチの
体力と精神力には驚嘆するしかないし、
どこまでも食いついて行くナダルのガッツも賞賛に値するものでした。
二人の若者の心身の限界に臨む6時間の壮絶なドラマに、
テニスの醍醐味を感じなかった人はいないだろうと思います。
それに、疲れ果てているはずの二人の、
試合直後の爽やかなスピーチにも拍手を送りたいと思います。
(画像はBBCのサイトから拝借)
icon
-
from: 拓也さん
2012年01月29日 06時03分34秒
-
from: やらわさん
2012年01月28日 19時09分39秒
-
from: やらわさん
2012年01月28日 18時58分08秒
-
from: riechanさん
2012年01月28日 17時52分37秒
-
from: するめさん
2012年01月28日 09時42分10秒
-
from: やらわさん
2012年01月28日 03時25分53秒