新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: lapisさん

    2007/01/02 23:42:49

    icon

    BBCの番組:Grow Your Own Veg.について


    みなさま、よいお正月を迎えられましたでしょうか。
    日本では、殆どの地方で初日の出が見られたと聞いていますが、こちらイギリスでも、お日様がいっぱいの新年の朝でした。

    さて、年末にお話したBBCの番組についての詳細をお知らせします。

    1月5日(金) 8p.m. BBC2で "Grow Your Own Veg. "
    という家庭菜園の番組が始まります。(6回シリーズ)>


    プレゼンターはCarol Klein 、TVシリーズ ”Gardeners' World ”
    でもおなじみのエネルギッシュなplantwomanですね。
    まったくの初心者はもちろん、経験のある人にも興味ある番組だと思いますので、ぜひご覧になってくださいね。
    春から野菜を育ててみようと思っている人は、必見ですよ!

    ☆番組をご覧になっての感想なども、引き続きこのスレに書き込んでください。

    ☆日本の方にはごめんなさい。
    番組の中で面白い情報がありましたら、掲示板に載せますので、お待ち下さいね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 26
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全26件

from: kotokuさん

2007/02/18 19:12:25

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
Montroseさんlapisさん>芽キャベツの事教えていただいて有難うございます〜
たぶん成長すると思うんですけど、春からだと結球しにくい?とか書いてるページありました;;
なるほどね〜(°◇°)
私、去年も葉っぱモンの野菜を、春蒔きしてすぐお花咲いちゃったのにちっとも懲りてないの〜〜って感じです;;
花が咲いたら種を採って、また秋に蒔いてみます〜〜〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/02/14 13:50:03

icon

「Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
kotokuさん

Brussels sprout (芽キャベツのこと。ベルギー原産?なのでこの英名が付いているようです)の事なんですけれど、イギリスではクリスマスには欠かせない野菜なんですよ。(クリスマスのターキーなどに必ず添えられます)
イギリスと日本ではまた違うと思いますが、イギリスでは秋から冬の野菜として扱われています。
まあ、この国は夏でも日本と比べると涼しいので、(北部であれば)1年中できると言えばできるのでしょうけれど、スーパーに並び始めるのも早くて夏の終わりごろからです。
普通は、初夏から夏にかけて種まきをして秋から冬に収穫ということになると思います。(イギリスでは、10月頃にナーサリーで苗を買うこともできます。)
耐寒性があって、霜や雪にあったほうが味もよくなるようです。

こちらでも、F1の品種は種袋には春まきの様に書いてありますが、ここ数年の夏の猛暑と水不足のことを考えると、イギリスでも夏を乗り越えるのは難しいように思います。

春からの植え付けだと、結球しても苦味がきついかもしれませんね。
もし、うまくいかなかったらもう1度夏に種まきして再トライしてみてくださいね。
だって、すごく愉快な姿の野菜ですものね!

植え付けの2ヶ月ほど前に土の準備をして、石灰と肥料を入れて、シートでカバーしておく方がいいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/02/14 00:31:57

icon

「Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
みなさん、こんばんは。

Montroseさん、書き込みありがとうございました♪
これで、6回完結ですね。

1.のトウモロコシ、フレンチビーンズ、かぼちゃを一緒に植えるのって、なかなか面白そうですよね。菜園のある人はぜひトライしてみてください。

2.Courgette(ズッキーニ)は、場所さえ確保できれば、本当に簡単にできますよね!
あっという間に大きくなってしまうので、まだ小さいかしらと思うくらいで採って食べるほうがおいしいですね!
お花もフリッターなどにして食べられますし。(*^_^*)

昔、マンションに住んでいたころにプランターに植えたら、ベランダ中ズッキーニで一杯になって困ったことがありました。


野菜やハーブについては、皆さん興味がおありのようですから、また何回も取り上げていきましょうね。
それぞれの時期にまたスレッドを立ててください。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Montroseさん

2007/02/13 21:51:33

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
lapisさん、みなさんこんにちは。

> このまえから温室で野菜の早蒔きを始めました。
> 今、レタスと芽キャベツが発芽したです。
> (芽キャベツ初挑戦だけど、あのチビッコキャベツがコロコロ出来たらさぞかし面白いだろうな〜って前から育ててみたかったです。)

kotokuさん、もう野菜の早蒔きをしたそうですが、私は種まきが一番苦手な庭仕事で、毎年もうギリギリまで取り掛からないのです。。見習わないとだめですねえ!みんな種まきが一番やりがいあるって言うのですが。芽キャベツ、ちなみにこっちの種のパッケージを見たら屋内で3,4月に蒔くとありました。イギリスの春は日本より遅いので、ちょっと長めに温室に置いとけば大丈夫ではないでしょうか?ミニキャベツ、かわいいですよね!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007/02/13 03:05:39

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

> このまえから温室で野菜の早蒔きを始めました。
> 今、レタスと芽キャベツが発芽したです。
> (芽キャベツ初挑戦だけど、あのチビッコキャベツがコロコロ出来たらさぞかし面白いだろうな〜って前から育ててみたかったです。)

何度もすいません;自分で自分につっこみ入れますが
芽キャベツの種まきの時期を完全に間違ってた事に今マサニ気がついたです;
夏なのね〜(TT)温室で育てて3月下旬に外に出してみます。
結球するかなぁ;

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007/02/13 02:50:42

icon

「Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
> 1.トウモロコシ、French bean(さやいんげん)、かぼちゃを一緒に植えると、お互いに成長を助け合ってくれる。トウモロコシがまっすぐ高く育ち、さやいんげんがそれに巻きついて育ちながら栄養分を土に与え、かぼちゃが地面に広がって育って水分の蒸発を防ぐ。これはなかなか興味深いアイデアで今年試してみようかと思ってます。

こんばんわ(@@)インゲンとトウモロコシを一緒に植えるって、それいいですね。是非やってみます。
去年、少しだけしかトウモロコシを植えなかったら
トウモロコシがうまく結実しませんでした;今年は少し量を
増やしてみます。
このまえから温室で野菜の早蒔きを始めました。
今、レタスと芽キャベツが発芽したです。
(芽キャベツ初挑戦だけど、あのチビッコキャベツがコロコロ出来たらさぞかし面白いだろうな〜って前から育ててみたかったです。)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Montroseさん

2007/02/13 00:05:34

icon

「Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
みなさんこんにちは。lapisさん、日本に無事に到着されましたでしょうか?

Lapisさんが日本にいらっしゃって、イギリスでの番組の報告ができないので、代わりに簡単で申し訳ないのですが、報告します。

今回、この番組は最終回で、パンプキン、Squash(かぼちゃ)の特集でした。

1.トウモロコシ、French bean(さやいんげん)、かぼちゃを一緒に植えると、お互いに成長を助け合ってくれる。トウモロコシがまっすぐ高く育ち、さやいんげんがそれに巻きついて育ちながら栄養分を土に与え、かぼちゃが地面に広がって育って水分の蒸発を防ぐ。これはなかなか興味深いアイデアで今年試してみようかと思ってます。

2.Courgette(ズッキーニ)は場所を取るので、10リットルのプラスチックのポットに育てていました。ポットをHessian(黄麻繊維)の袋で包む。水遣りを頻繁に、肥料は週1回。これなら庭の小さい方や、庭のない方にも育てられますね!収穫はこまめに。あっと言う間にMarrow(ナタウリ)になってしまいます。水っぽくおいしくありません!!

3.Vegetable Showに参加した人達が登場。惜しくも入賞せず、残念でした。。。イギリスではできた野菜の出来を競うコンテストが盛んです。映画「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」でも出てきましたよね!

4.トウモロコシは受粉のため、ブロックで育てる。一列に植えない。収穫ですが、ヒゲが茶色になったら表皮を少しむいて粒を爪でつぶして白乳色だとOK。

5.RHSのコーナーでは3mx3mのプロットでどれだけの野菜を収穫したか紹介してました。かなりの量で、びっくりしました。

私自身は去年初めてSquashを育てたのですが、3株から2Kg前後の物が16個もでき大成功でした。簡単でしたが、場所を取るのが難点かも。。。あとズッキーニは毎年育ててますが、水遣りを忘れないようにすれば失敗は少ないかと思います。これらの野菜は害虫がつきにくく、オーガニックで育てるのに適しているのではないかと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/02/06 20:01:06

icon

「Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

このところバタバタしていて、Grow Your Own Veg.の報告が遅れましたが、先週は主にサラダ用クロップについてでした。

サラダ用の野菜はとても簡単にできますから、春からぜひぜひ始めてみてくださいね。うまく組み合わせると、ほぼ1年中収穫できますよ。
この国の殆どの人はスーパーのバッグ入りの、味もビタミンも抜けてしまったようなサラダを食べていますが、一度自分で育てたものを食べると、もうス-パーのは食べられなくなってしまいます。

お知らせしてあるBBCのサイトのGrow Your Own Veg.の5回目の中に Grow salad plants という文字が出ていますので、そこをクリックすると、土の準備、お勧めの品種、種まきの仕方など詳しく出ていますので読んでくださいね。
念のためにもう1度アドレスを書いておきます。
(このサイトはいろいろお役立ち情報満載なので、お気に入りに入れておいてくださいませ)

www.bbc.co.uk/gardening

庭の無い人でも、プランターやポットで気軽にできますので、ぜひ!
いろいろな種類をミックスして(すでにミックスした種も売られています)大きなポットに植えて、cut & come again でbaby leaves を食べるのも思いがけない味に出会えたりしますのでお勧めです。

トマトについては、もし種から始めたいのだったら、2月末から3月初めはにかけて、コールドフレームに種まきをすれば、4月末から5月初めに外に植えることができます。
初めての方や面倒な方は、春に売られる苗を買ってくださいね。

この番組も後1回で終了ですが、私は木曜日から日本ですので、どなたか簡単に6回目の報告をしていただけませんか。
野菜の事に詳しいMontroseさんが書き込んでくださるとうれしいのですけれど・・・
できれば、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/28 22:06:43

icon

「Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.について」

今、掲示板を開けたら、50000アクセスを超えていましたよ♪
読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

それから、ハーブ研究家で「足元から地球環境を考えるNPOグリーンプロジェクト」でハーブ担当もされているラベンダーキャットさんが参加して下さいました。
ハーブのこと、いろいろ教えていただけるとうれしいですね♪
掲示板に出てきてくださるのをお待ちしています。(*^∀^*)


さて、26日(金)の "Grow You Own Veg." 4回目は Cabbage family (brassicas)についてでした。
キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツ、ケール、かぶ、コールラビなど多くの野菜がこの仲間ですね。
メモを取らずにボーッと見ていたので、一日経つと詳細は覚えていないのですが、記憶に残っている事だけ書きますね。

ブラシカ類は根こぶ病にやられやすいので、耐病性のある品種を選び(番組では'Kilaxy'や'Greyhound'というのを勧めていました)、4月にモデュールを使って種まきをする。

いろいろ出てきた品種については先週お知らせしたBBCのサイトで確認してください。
     www.bbc.co.uk/gardening

イギリスではクロップローテーションの最初にbroad bean(そらまめ)を植えることが多いのですが、私の経験からもブラックフライにやられる事が多いので、番組の中ではコンパニオンプランツとしてボリッジを勧めていました。
それと6月にソラマメを収穫したら根元から切り取って、根はそのままにしておく。(窒素分が多いので、後に植えるものの肥料になる)

今回の番組の中で、またまた印象に残っているのは栽培方法についてではなく、他の事でした。
ひとつは、全盲の人がアロットメント(こちらの貸し農園)で、野菜の栽培をしている様子です。raised bed を使って、くふうしながらたくさんの野菜を育てています。とてもりっぱでおいしそうな野菜を収穫している様子を見ていると、野菜を育てる事がこの人の生きがいになっている事がよくわかります。彼が作業をしている間、彼の犬がきちんと座って見守っているのもほほえましい光景でしたよ。
ホームメイドのコンポストに石灰少々、卵の殻を砕いたものとオーガニックの肥料を混ぜた自家製の土もご自分で作っていらっしゃいまいた。

もう一つは、キャロルが野生のブラシカを探しに行く部分。
ドーセットの寒風吹きすさぶ切り立った崖にキャベツの先祖らしきプランツが生えているのですが、その厳しい環境を見て、ブラシカの仲間が耐寒性があり丈夫なわけを納得しました。


イギリスも今、椿の季節です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シンビジュームさん

2007/01/21 23:43:16

icon

「Re:Re:おひさしぶりです。」
> シンビさん
> アクセスできるようになってよかったですね。
>
> ご心配ありがとうございます。
> 痛みも少しましになってきました。

痛みが薄れたとの事 よかったーぁ (^^))((^^)v


> ドジなもので、けっこうよくひっくり返ったり、滑ったりするんですよ。
> (>。<)

安心しました。ドジではギネスブックに載るんじゃないほど
シンビですので、lapisさんの様な方がドジなんて仰って下さると
失敗の方が多い私は救われます(^^ゞ・・・。


>
> 仮屋崎省吾さんのお花、いつも華やかですよね!

でもやはり男性だな!と一年に一度見に行きながら感じて来ます。

> 昨年帰国中に見たテレビで、確か「趣味園」だったか「おしゃれ工房」だったかのガーデニングの番組にも出演されていたように思いますので、活けるだけでなく育てる方もされるみたいですね。

はい、其処が<本物>なのではないかなと僭越ながら思います。
生け花として受け入れられないような草月流の家元のオブジェ
見たいなのとは生意気なようですが一線を置きたく思います。

すっかり治るまでもう少しです。お大事になさって下さいm(__)m
>

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カオさん

2007/01/21 18:58:52

icon

「Re:Re:おひさしぶりです。」
lapisさん

大事に至らなくて本当に良かったですね。右腕が使えないのは大変不便ではないかと思います。お大事になさってください。


りす美さん

遅くなりましたが…私の情報がお役に立てて嬉しいです。私もローストが多いです。簡単で美味しいですよね♪私の場合はたんざくに切りバターで絡めてローストします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/20 19:14:23

icon

「Re:おひさしぶりです。」
シンビさん
アクセスできるようになってよかったですね。

ご心配ありがとうございます。
痛みも少しましになってきました。
ドジなもので、けっこうよくひっくり返ったり、滑ったりするんですよ。
(>。<)

仮屋崎省吾さんのお花、いつも華やかですよね!
昨年帰国中に見たテレビで、確か「趣味園」だったか「おしゃれ工房」だったかのガーデニングの番組にも出演されていたように思いますので、活けるだけでなく育てる方もされるみたいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シンビジュームさん

2007/01/20 15:12:31

icon

「おひさしぶりです。」

lapisさん、皆さん こんにちは ご無沙汰致しましたシンビです。

ご心配おかけしましたが、昨日書類が届きブログも開く事が出来ました。
又宜しくお願い致しますm(。_。)m

lapisさん お怪我の具合は如何でしょうか?心配です(-_-)
打ち身は後になって出てきますのでくれぐれも無理はなさらないで下さい
お大事に・・・・。

先週新年の恒例となりました甲府の老舗の百貨店で開催する。
華道家仮屋崎省吾の華道展に行って来ました。

内緒で撮ったものですからあまりよくはありませんが豪華さが
伝わるでしょうか(*^_^*)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/20 08:55:11

icon

「Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.について」
"Grow Your Own Veg." の3回目、見られましたか?
今回は、豆類についてでしたが、前回よりはわかりやすかったかしら。
broad bean (ソラマメ)やrunner bean など、とても簡単にできるので、初心者向きだと思いますのでトライしてください。

先週は、RHSのサイトを紹介しましたが、今週はBBCのほうを。
ごちゃごちゃ情報がありすぎてわかりにくいかと思って、先週は載せなかったのですが、番組の中で取り上げられる品種名が書いてありますので、ご覧になってみてください。

www.bbc.co.uk/gardening

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: りす美 - 2さん

2007/01/14 17:38:07

icon

「kumara!」
> ところで野菜つながりで…sainsbury's(イギリスのスーパーマーケット)の>kumaraというニュージーランド産のサツマイモご存知ですか?日本のサツマイモみ>たいでしかももっと甘くて美味しいです。今までハズレがありません。イギリス在>住の方今度見つけたらぜひ試してみてください!

カオさん、はじめまして。

他の人から以前、「kumara」の話は聞いていて、時々探すんですが見つけられなくてがっかりしていたんです・・・セインズベリーズはまず行かないんです・・・。で、そうか、セインズベリーズなのか!と早速行ってみたら、ありました、ありました!!!二袋買ってしまいました。その晩早速、「パースニップの冬のロースト」(冬の、といいながらトマトを使うんですけど)というのをパースニップ半分、kumara半分で作ってみたら・・・ああ。美味でした。。石焼き芋(風)のを作ってみようと思ったり、夢が膨らむ(大げさ。。)今日この頃。有り難うございました!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/14 05:58:26

icon

「Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

千島列島でマグネチウム8以上の大地震があり、北海道では避難された所もあるとか。ポテトさんの所は大丈夫だったのでしょうか。

こちらイギリスは今日もうっとおしい天気でしたね。

さて、昨晩のBBC 'Grow Your Own Veg.'の番組ですが、私はまたまたがっかりだったのですが、ご覧になられた皆様はいかがでしたか。

番組の中で印象に残っているのは、タネの交換会のことと、ロンドンのフラット(アパート)に住む女の子が、ベランダで一生懸命野菜を育てて、その初収穫を口にするときのうれしさいっぱいの素敵な笑顔くらい。

タネの交換のことは(野菜だけでなく)、掲示板を始めた時から考えている事ですので、いずれ始めたいと思っています。
こちらのタネは1袋の量がとても多いので、1人では困ってしまう事も多いのです。
日本組のメンバーの方にも、何らかの形で交換ができればと考えています。
(ちなみに、イギリスに持ち込んではいけないものは、ポテト。日本に持ち込みできないものはイネ類だと聞いています。)

話が横にそれましたが、今まで2回の放送は正直言ってガッカリしたとしか言えません。1回目同様、話があちこちに飛んで、一応メモは取っていたのですが、内容を書くには余りにもまとまりがないので、カオさんには悪いのですが、書くのはやめます。
また、興味ある内容が出てきた時に取り上げる事にします。

その代わりに、RHSのサイトを紹介しますので、そちらを見られるほうが、いいかもしれませんね。

http://www.rhs.org.uk/vegetables/index.asp

の、サイトを開いて、左側の
Subscribe to our Veg e-newsletterをクリックすると、ニューズレターを申し込むページに変わりますので、必要事項を書き込んで、
Submit を、クリックしてください。

放送日の翌日(毎土曜日)に、配信されますが、今日見た限りではとても詳しくわかりやすい内容になっています。RHSの会員でなくてもOKのはずです。

日本の方も、英語ですけれどとてもわかりやすいので、トライしてみてください。(拓也さんもね)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/11 23:55:17

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

カオさん

本当に、今日はすごい突風ですねえ!
さっき、つぼみのついたヘレボルスにフリースをかけてきたのですが、吹き飛んでしまうかもしれません。

明日はいますので、2回目OKですよ!
金曜日に、夫の飲み会(と食べ会)に付き合って出かけることがあるので、書けない時もあるかしらと思っただけですから。
実は今、DVDレコーダーが故障していて使えないんですよ。私のPCのはこちらでは使えないし・・・(×_×;) だから、もし抜けたときは、ごめんなさいね。m(_ _)m 

それと、2月始めには日本に帰ることになると思いますので、私の不在中どなたかがレポートして下さるといいのですけれど・・・

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カオさん

2007/01/11 19:06:19

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」
lapisさん

> 番組の紹介だけと思っていたのですが、内容も書かないといけないかなあ。まあ、時間の許す限りやってみます。

おはようございま〜す
今日は風が強いですね。
前回の放送の後こちらでいろんな発言が有ったので今後もこんな感じなら私はこちらの掲示板を覗けばなんとなく番組の感じがつかめるだろうな…と思っただけですからどうぞ気になさらないで下さい;;
紛らわしい書き方で失礼しました^^;

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007/01/11 06:41:07

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

カオさん
番組見られないのは残念ですね。
それじゃあ、番組の紹介だけと思っていたのですが、内容も書かないといけないかなあ。まあ、時間の許す限りやってみます。

野菜、夏の間だと簡単に作れるものも多いですから、どうぞチャレンジしてみてくださいね。
ラディッシュなんか、タネまいておけばできると言う感じですし、レタスはスーパーにない種類のを植えておくと夏中楽しめますよ。

イチゴは品種がたくさんあるので、いくつか違うのを植えてみるといいと思います。(でも、ガーデンセンターでは限られた品種しか手に入らないかもしれません)
私もまだいろいろ試している最中なのですが、今までに植えたことのあるのは、'Cambridge Favourite' 'Elvira' 'Hapil' 'Elsanta'など。
あと、名前はわからないのですが、初夏から秋まで実のなる種類とか、ハンギングに植えたのは、単にpateo strawberryと言う名前でしたが、これも長期間実がついて、小さいですが甘いでした。それから、アルパイン(またはワイルド)ストロベリーも、実は小さいですがいいですよ。

イチゴについては、また春に書き込みをしますが、冬の間に、カオさんもカタログなどでお勉強を!
育てていらっしゃるMontroseさんも、その時にアドバイスよろしくお願いしますね。

kumaraの情報、ありがとうございま〜す♪
昔、しばらくニュージーランドにいたことがあるので、もちろん知っていますよ!(確か、オーストラリアでもkumaraと呼んでいたような記憶があります)とても甘くて美味しいですよね!
でも、あまりsainsbury'sには行かないので、イギリスで買えるのは知りませんでした。近いうちに行ってきまーす!
カオさん、kumaraがなぜあんなに甘いか知っていますか?
kumaraは収穫してから1年近くも貯蔵するそうですよ!
その間に、糖分が増すのだそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カオさん

2007/01/10 23:22:13

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:Grow Your Own Veg.についてのお知らせ」

残念ながら平日の8時代は1日の中で一番忙しい時間なので番組は見れないのでこちらで参考にさせて貰います。
でもエルサレムアーティーチョーク…あまり興味ないかも…ですよね!
私の育てている野菜といえばポットのパセリと夏場は知り合いから苗を貰うプチトマトぐらいです。それでも料理の途中でちょっと庭に出て収穫し、採れたてを食卓に並べるのは凄く楽しいです。今年はポットでイチゴも育てたいです。lapisさんお勧めの品種ありますか?
例の春菊、水菜もまだ双葉ですっかり数も減りましたが何とか生き残っています。

ところで野菜つながりで…sainsbury's(イギリスのスーパーマーケット)のkumaraというニュージーランド産のサツマイモご存知ですか?日本のサツマイモみたいでしかももっと甘くて美味しいです。今までハズレがありません。イギリス在住の方今度見つけたらぜひ試してみてください!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon