サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2007/01/21 22:39:01
icon
今年のプラン : New Year's Resolution
まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。
まずは、言いだしっぺの私から。
(でも、これでまた後が続かないと、悲しいなあ。
この掲示板って、ROMってばかりでちっとも続けて書き込みしてもらえないので、何だか悲しいですねえ。普通、掲示板ってもっといろいろやり取りがあるものだとばかり思っていたので、ちょっとがっかりです。
まあ、愚痴ってみても仕方ないので、やりますか〜 ┐('〜`;)┌ )
横道にそれたついでに、実はメンバーのおっちれさんの主催する掲示板(たぶん、おっちれさんだと思うのですが、彼ハンドルネームを変えていろいろ変身出没するので・・・でも、おっちれさんって確か信州に住んでいたと思うのに、なぜか現在北海道に出没しているので、別人かなあ・・・??)を時々見に行くのですが、その掲示板も殆どおっちれさん一人で書き続けているんですよね。
酔いどれ女の子とか納豆好きのおじさんとかがメンバーで、時々現れるのですけれど、殆どはおっちれさんの唯我独尊、わが道を行く状態。
goo掲示板って、そんな風なのかしら・・・
それなら私も、「ぼちぼちいこか〜」って感じで書き続けますかね・・・
本題に戻って、今年のガーデニング・プランでしたね。
私の場合ですが、昨年は病気や骨折などで余り庭仕事ができなかったので、今年はまた初心に帰ってやり直しかなと思っています。
数年前までのような、三毛作的なガーデニング(年に3回花時のクライマックスが来るようにしていました!すごい重労働!!!)は、もうできないので、これからはできるだけローメンテナンスの庭造りを心がけようと思っています。
☆ レアものプランツに挑戦するのをやめる! (^o^;)
(でも、見ればついつい買ってしまうかな〜? )
☆ 長期予報によると、イギリスは今年の夏も猛暑と干ばつが続くとの事なので、だんだん乾燥に強い植物を増やしていく(私の好きな花はなぜか、水をほしがるものが多いのです)
☆ 庭の一部に、日陰でしかも乾燥し過ぎる場所があって、放りっぱなしにしているのを今年こそ何とかする
☆ 季節に先駆けて準備をするように心がける
(怠け者なので春になってからあわてて春の寄せ植え作ったりとかしていますので・・・)
☆ cutting(挿し木、さし芽)は好きなのですが、種まきがめんどくさい人なので、今年はもっと種まきを増やす
☆ 忘れてしまったラテン名を覚え直したり、山野草などの和名をもっとしっかり覚えたい (10覚えても8忘れるんだけれど・・・)
☆ できれば今年中に面白植物ネタのブログを始めたい
(IT音痴の私でもできるかな?)
☆ ネット検索の便利さにおぼれず、実物をしっかり見て、経験ある人の話をじっくり聞き、植物図鑑をこまめに開くようにする
(いまさらの話ですが・・・)
と言ったところです。
予定は未定ですので、果たしてどうなりますやら・・・
★☆前のダイアリーのトピやこのトピが下に潜っていても、左の欄の更新日順スレッドをクリックすれば、そのトピについての書き込みがすべて出てきますので、遅レスだと思わずに、後からでも書き込んでくださいね。
よろしくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: lapisさん
2007/02/02 02:10:37
icon
「Re:Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
Montroseさん
>今日は外で庭仕事をしたのですが、土を耕してる時に一緒に土の中で冬眠中のヒキガエルも返してしまいました。すぐに戻してあげたのですが、起こしてしまったようです。。。彼らはナメクジなど害虫を食べてくれる益虫なので、本当はあんまり好きではないのですが気持ち悪がらないよう大事(!)にするようにしてます。
私も同じですよ〜。
日本では、梅雨のころなど小さい緑色のアマガエルがたくさんいて、可愛いでしたけれど、こちらのカエル(小さいのはfrog,大きいのはtoad)は汚い色で、特に大きいヒキガエルの方は気味が悪いようなのもいますよね。
でも、ナメクジなど食べてくれるので、冬眠できる場所を作ったりしてできるだけ増えてくれるようにくふうしています。
だんだん慣れて、このごろは触れるようになりましたよん。(^o^;)
>lapisさん、コンパニオンプラントのこと話していらっしゃいましたが、私は色々試したのですがあんまり結果は芳しくありませんでした。何かおすすめの取り合わせはありますか?
う〜ん。。。
実は私も毎年あれこれトライしているんですよ〜。
効き目のあるのもあれば無いのもあり・・・正直言って、むずかしいですね。
匂いで害虫を防ぐとか言うのは、余り効き目が無いようにも思いますが・・・それより、作物よりも虫が好きな植物を近くに植えるほうが効果があるように思うのですけれど。
ソラマメとボリッジの場合、ボリッジってブラックフライ(黒いアブラムシ)がすごいでしょう。だから一緒に植えているとソラマメ
につくべき虫がもっと好物のボリッジのほうに惹かれてしまうと言う事かしらと思っているのですけれど。
ナスタチウムもキャタピラーがすごいですよね!だからキャベツなどと一緒に植えると効果ありかしらと思います
私は本格的な野菜作りをしたのはオーガニックガーデニングのコースを取っていた2年間だけなんですよ。(実習が野菜作りでした)庭が狭いので、大きくなる野菜は育てられないのが実情です。
ですから、montroseさんのようにたくさん育てていらっしゃる方とはコンパニオンプランツの使い方も違って来ると思います。
マリーゴールドはよく使いますが、小さいから、背の高いものにはあまり効き目無いですよねえ。
コースを取っていた時の仲間でとても背の高い種類のマリゴールド(アフリカンマリーゴールドよりもっと背が高い品種)を作物を取り囲むようにして植えていた人がいましたが、それはかなり効果があったように思います。また品種調べてみますね。
一番効果のあるのは、毎日よく観察していて見つけたらすぐに「テデツブース」とか「ツマンデトール」の原始的方法を使う事かもしれません。
コンパニオンプランツについては、また改めていろいろお話したいですよね! それと、ナメクジ対策も!!!
画像はレンテンローズの白花
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Montroseさん
2007/01/30 03:10:05
icon
「Re:Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
lapisさん、みなさんこんばんわ。
今日は外で庭仕事をしたのですが、土を耕してる時に一緒に土の中で冬眠中のヒキガエルも返してしまいました。すぐに戻してあげたのですが、起こしてしまったようです。。。彼らはナメクジなど害虫を食べてくれる益虫なので、本当はあんまり好きではないのですが気持ち悪がらないよう大事(!)にするようにしてます。
> 今月号のGW誌で、Sarah Ravenが ”Grow your own cutting flowers" の記事を載せていますし、彼女の”The Cutting Garden" という本(友人からクリスマスプレゼントにもらいました)も、なかなかいいですよ♪
lapisさん、本の紹介どうもありがとうございます。Sarah Ravenは私も好きなガーデナーで、彼女の「The Great Vegetable Plot」を買って愛読してます。早速本屋さんで探してみます。
それから、もしイギリス在住の方で野菜を育ててみよう!と考えている方がいらっしゃったら、Dr.D.G.Hessayonの「The Vegetable&herb expert」という本をお勧めします。この本は長年ベストセラーだけあって本当に役に立つと思います。きれいな写真とかはなく、地味なのですが野菜の育て方をわかりやすく説明してくれています。
lapisさん、コンパニオンプラントのこと話していらっしゃいましたが、私は色々試したのですがあんまり結果は芳しくありませんでした。何かおすすめの取り合わせはありますか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007/01/30 00:19:16
icon
「Re:Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
lapisさん、皆さん今晩は シンビです。
又大亀になりそうでした。
<lapisさんwroto>
やはり、シンビさんはラン関係のことが多いですね。
其れしか能が無いようです(笑)
来年のお楽しみ鉢のシンビジュームもうまく咲いてくれるといいですね!
ありがとうございます。そう願ってます^_^; 家に来て新芽が出てくれた
鉢もあるのです^^;
>私はこの前買ったのがまだきれいに咲いていますが、日本に帰る前に
>花茎を切り取っておかなくてはと思っています。
其れが善いですね。新しいうちに切れば 次に咲く率が高くなりますもの
>バラの消毒、オーガニックの方法を探してみてくださいね!
(それとも、もうそうなさってるのかな?)
すみません。少し前に<石灰硫黄合剤>を遣ってしまいました。
バラが生甲斐の方にそのオーガニックを効いていたのですが、一寸悲しい事があり、メールが届きません(×_×;)シュン
徐々に勉強させて頂きます。
>>相手が植物なので自分の中のマニュアル通りにはいかないと思います。
>ホントホント。後は祈るのみというときもありますねえ。
私など其ればっかりです(^^ゞ 何時まで経っても・・・。
このお花日本名はないのでしょうか?綺麗ですねクリスマスローズ
見たいな花ですね 花木なのに^_^;
何か叱られてしまいそうですが 英国と<白い椿>何とも私には
不思議な感じがします。 「茶花」そのものという感じなので
あっこんな時間 すみません また明日書かせて下さい
おやすみなさい<(_ _)>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007/01/25 21:40:52
icon
「Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
これまでイギリスは異常なまでの暖冬だったのですが、昨日は全国的に雪になり、ロンドン周辺も初雪が降りました。
予報では今日も続くとの事だったのですが、私のところは霜が降りただけで、今のところ寒いけれど真っ青な青空です。
皆様のところはどうでしょうか。
2月はシベリア並みの厳冬になると言う記事を読みましたが、どうなることでしょう。ブルブル・・・
ガーデニングをやっていると、人一倍お天気の事が気になりますね。
さて、他の方たちの今年のガーデニング・プランを読ませていただいて、なるほどなあと思ったり、庭のサイズや育てているものの違いによってプランもいろいろだなあと思ったり、楽しいものですねえ。
実行できるかどうかは別として、年の始めにこうして書きとめてみるのもいいものでしょう。 (*^_^*)
kotokuさん
背の高いものと低いものとがごっちゃになってしまうのは、私もいつも悩んでいます。一応頭の中では計算して植えるのですけれどねえ。
それにMix種って、ホントに色が偏っていますよね。ウン、確かに赤系が多いように思います。
Montroseさん
切花用のお花を植える場所があるのっていいですね♪
うちは特にそれ用の場所と言うのがないので、咲いたお花を摘んでいますが、庭のお花って、何だかもったいなくって切る事ができないんですよね〜。で、飾る花はついつい花屋で買ってしまいます。 (+__+)
今月号のGW誌で、Sarah Ravenが ”Grow your own cutting flowers" の記事を載せていますし、彼女の”The Cutting Garden" という本(友人からクリスマスプレゼントにもらいました)も、なかなかいいですよ♪
彼女のお花の生け方はラステイックスタイルなので、カントリーっぽいものがお好きな人にはうってつけのようです。
シンビさん
やはり、シンビさんはラン関係のことが多いですね。
来年のお楽しみ鉢のシンビジュームもうまく咲いてくれるといいですね!
私はこの前買ったのがまだきれいに咲いていますが、日本に帰る前に花茎を切り取っておかなくてはと思っています。
バラの消毒、オーガニックの方法を探してみてくださいね!
(それとも、もうそうなさってるのかな?)
>相手が植物なので自分の中のマニュアル通りにはいかないと思います。
ホントホント。後は祈るのみというときもありますねえ。
今年は野菜も育てたいカオさんとetsukoさん、テーマカラーを決めるとおっしゃっていたはなのこさん、竜のひげの庭の拓也さん、ハンギングバスケットに熱中?のりす美さん、そして雪に埋もれているポテトさんやおっちれさん、お勉強に忙しいDaisyさん、そして地下潜伏中の皆さまも書き込みお待ちしてますよ〜♪
(〜^^)〜
etukoさん、体調はいかがですか。ひょっとすると・・・・?
このところ書き込みのない遊花さん、お元気ですか。
それから、12月からメンバーになられているたけちゃんまんさん、株ばかりやっていないで、出てきてくださいませ〜。
画像はClematis cirrhosa var.Balearica
寒さの中でも可憐な花をつけてくれます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007/01/23 14:25:14
icon
「Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
lapisさん、皆さん こんにちは。 シンビです。
今この時間は陽が出ていて穏やかですが 朝は連日氷点下で
寒い事{{ (>_<) }} この上ありません。暖冬なんて信じられないシンビです。
この間書き忘れた「今年のプラン」ですが、プラン等というものは
ありませんが、一応希望と言うか決意(と言っては大げさですが)
を・・・。
①、暮から正月に安価で求めた来年のお楽しみ鉢のシンビジュームと
数鉢と過保護が仇となり何ゆえか取り去っても、取り去っても
葉芽ばかり出て来たシンビジューム2鉢に晩秋には必ず花芽が
つくよう頑張る事。
灼熱のベランダで今年は駄目になるシンビジュームを出さない事。
(此れが大変なのです(^^ゞ)
② 数日後に株分け(二つに)植替えしたい「カトレア」双方に
花を咲かせたい 胡蝶蘭も同じく
③ 水苔で植わっているその他の蘭の植替えをなるべく時間を見つけて
実行する。
④ 大鉢のHTのモダンローズのバラの消毒を出来るだけ行ない
よい花を咲かせたい。
⑤ 何か二種類くらい今年もプランターで夏だけの野菜を植えたい。
なんて色々並べましたが、相手が植物なので自分の中のマニュアル通りにはいかないと思います。それに去年の様に自分サイドに何が起こるかわからないので・・・。
でも、なるべく目標に向って頑張れるよう願っています(*^_^*)
lapisさん。お怪我一日も早く完治される事をお祈りします。
ではまた(^-^)/~~
♪シンビジューム♪
lapisさん。お怪我一日も早く完治される事を
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Montroseさん
2007/01/22 03:46:17
icon
「Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
みなさん、こんばんは。lapisさん、怪我が大事に至らなくって本当に良かったですね。くれぐれもお身体大事にしてくださいね。
> まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。
で、私の今年のガーデニング・プランですが、
1. 畑に切花用の花(1年草)をもっと植えて家に飾れるようにする。毎年種は買うのですが、結局野菜に場所を奪われてしまいます。
2. コンポスト(堆肥)が完成するまでに長くかかりすぎるので、改善する。掘り返すといいらしいのですが、あんまりにも大きいので不可能です。
3. 畑をもう少し見栄えの良い所にする。作物ばかりで殺風景なので。
あまり計画を立てるのは得意ではないので色々と頭に浮かばないのですが、すみません。
少し前にガーデニング・ダイアリーのトピックが出ていましたが、私は恥ずかしいのですがつけてません。その季節にすることを忘れないように月ごとに分けてノートに覚書しているくらいです。たとえば3月にアスパラガスに肥料をやるとか、1年経ったら結構することを忘れているので、役に立ちます。あと、クロップ・ローテーションをできるだけしているので、どこに何を育てたか図に書いて残しています。同じ野菜を同じ所に続けて育てるのは、病気になりやすくなったり、土から同じ養分ばかりとり続けるのでよくないらしいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007/01/22 02:42:45
icon
「Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
こんばんわ〜 と こんにちわ〜
> この掲示板って、ROMってばかりでちっとも続けて書き込みしてもらえないので、何だか悲しいですねえ。普通、掲示板ってもっといろいろやり取りがあるものだとばかり思っていたので、ちょっとがっかりです。
春になってシーズンになってきたら、きっと色んな方々の投稿も増えてくると思いますヨ♪
> ☆ レアものプランツに挑戦するのをやめる! (^o^;)
ほんとに、珍しいものってつい欲しくなっちゃいますよね〜(><)
私も珍しい苗の種とかつい買いたくなっちゃうんですけど、珍しいものってキリがないし、素朴な感じのお花を育てよう〜って思ってます。
でも、色が綺麗な品種とか見ると、つい( ・_・)ジー
アプリコット色とか見るとどうも弱いです;へなへな〜
私は今年のプランは、
1 もう少し土地を開拓すること
未開拓ゾーンの土を耕したり、ちっともフカフカじゃない畑を耕したりすること
2 花壇の丈の合わない植物とか、色の合わない植物を移動させる。
いつも、しようしようと思ってて、つい後回しになっちゃうんです;MIX種とか蒔いたら、赤い色のお花ばっかり増えすぎちゃって、6月には前庭が真っ赤でハデハデに〜〜;
そして、私、ずっと背の低い植物のゾーンを作るのにあこがれてるのに、ついつい背の高い植物を植えてしまって丈がごちゃごちゃになりつつあるので今年こそなんとかせねばっ
3 MIX種のものは、お花が咲いてから定植
いつも花壇がごちゃごちゃになるので、MIX種のものはお花の色が判るまで畑で育ててみて、色が判ってから花壇に定植する。
4 肥料もうちょっとあげる。
新しく開拓した土地は、土が痩せてるので、定期的に肥料をあげるのを忘れないようにする。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: りす美 - 2さん
2007/02/02 03:05:06
icon
「Re:Re:Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」
> マリーゴールドはよく使いますが、小さいから、背の高いものにはあまり効き目無いですよねえ。
> コースを取っていた時の仲間でとても背の高い種類のマリゴールド(アフリカンマリーゴールドよりもっと背が高い品種)を作物を取り囲むようにして植えていた人がいましたが、それはかなり効果があったように思います。また品種調べてみますね。
★かねてから判らなかった事を教えてもらおう、と思って、多分、素人過ぎる質問かとっ危惧しながら・・・書き込みします。
「ポットマリーゴールド」が害虫を寄せ付けない為に良い、とどこかで読んで探すのですが、「ポット」っていう種類なんでしょうか?日本でもイギリスでも見つける事が出来なくて、何の事だろう、と思っています。
それから去年の経験ですが、パセリのすぐ横に植えたナスタチュームはその向こうのに比べて虫のつき方が非常に少なかったと思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト