サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: lapisさん
2007/01/21 22:39:01
icon
今年のプラン : New Year's Resolution
まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。まずは、言いだしっぺの私から。(でも、これ
まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。
まずは、言いだしっぺの私から。
(でも、これでまた後が続かないと、悲しいなあ。
この掲示板って、ROMってばかりでちっとも続けて書き込みしてもらえないので、何だか悲しいですねえ。普通、掲示板ってもっといろいろやり取りがあるものだとばかり思っていたので、ちょっとがっかりです。
まあ、愚痴ってみても仕方ないので、やりますか〜 ┐('〜`;)┌ )
横道にそれたついでに、実はメンバーのおっちれさんの主催する掲示板(たぶん、おっちれさんだと思うのですが、彼ハンドルネームを変えていろいろ変身出没するので・・・でも、おっちれさんって確か信州に住んでいたと思うのに、なぜか現在北海道に出没しているので、別人かなあ・・・??)を時々見に行くのですが、その掲示板も殆どおっちれさん一人で書き続けているんですよね。
酔いどれ女の子とか納豆好きのおじさんとかがメンバーで、時々現れるのですけれど、殆どはおっちれさんの唯我独尊、わが道を行く状態。
goo掲示板って、そんな風なのかしら・・・
それなら私も、「ぼちぼちいこか〜」って感じで書き続けますかね・・・
本題に戻って、今年のガーデニング・プランでしたね。
私の場合ですが、昨年は病気や骨折などで余り庭仕事ができなかったので、今年はまた初心に帰ってやり直しかなと思っています。
数年前までのような、三毛作的なガーデニング(年に3回花時のクライマックスが来るようにしていました!すごい重労働!!!)は、もうできないので、これからはできるだけローメンテナンスの庭造りを心がけようと思っています。
☆ レアものプランツに挑戦するのをやめる! (^o^;)
(でも、見ればついつい買ってしまうかな〜? )
☆ 長期予報によると、イギリスは今年の夏も猛暑と干ばつが続くとの事なので、だんだん乾燥に強い植物を増やしていく(私の好きな花はなぜか、水をほしがるものが多いのです)
☆ 庭の一部に、日陰でしかも乾燥し過ぎる場所があって、放りっぱなしにしているのを今年こそ何とかする
☆ 季節に先駆けて準備をするように心がける
(怠け者なので春になってからあわてて春の寄せ植え作ったりとかしていますので・・・)
☆ cutting(挿し木、さし芽)は好きなのですが、種まきがめんどくさい人なので、今年はもっと種まきを増やす
☆ 忘れてしまったラテン名を覚え直したり、山野草などの和名をもっとしっかり覚えたい (10覚えても8忘れるんだけれど・・・)
☆ できれば今年中に面白植物ネタのブログを始めたい
(IT音痴の私でもできるかな?)
☆ ネット検索の便利さにおぼれず、実物をしっかり見て、経験ある人の話をじっくり聞き、植物図鑑をこまめに開くようにする
(いまさらの話ですが・・・)
と言ったところです。
予定は未定ですので、果たしてどうなりますやら・・・
★☆前のダイアリーのトピやこのトピが下に潜っていても、左の欄の更新日順スレッドをクリックすれば、そのトピについての書き込みがすべて出てきますので、遅レスだと思わずに、後からでも書き込んでくださいね。
よろしくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007/01/25 21:40:52
icon
「Re:Re:今年のプラン : New Year's Resolution」

これまでイギリスは異常なまでの暖冬だったのですが、昨日は全国的に雪になり、ロンドン周辺も初雪が降りました。
予報では今日も続くとの事だったのですが、私のところは霜が降りただけで、今のところ寒いけれど真っ青な青空です。
皆様のところはどうでしょうか。
2月はシベリア並みの厳冬になると言う記事を読みましたが、どうなることでしょう。ブルブル・・・
ガーデニングをやっていると、人一倍お天気の事が気になりますね。
さて、他の方たちの今年のガーデニング・プランを読ませていただいて、なるほどなあと思ったり、庭のサイズや育てているものの違いによってプランもいろいろだなあと思ったり、楽しいものですねえ。
実行できるかどうかは別として、年の始めにこうして書きとめてみるのもいいものでしょう。 (*^_^*)
kotokuさん
背の高いものと低いものとがごっちゃになってしまうのは、私もいつも悩んでいます。一応頭の中では計算して植えるのですけれどねえ。
それにMix種って、ホントに色が偏っていますよね。ウン、確かに赤系が多いように思います。
Montroseさん
切花用のお花を植える場所があるのっていいですね♪
うちは特にそれ用の場所と言うのがないので、咲いたお花を摘んでいますが、庭のお花って、何だかもったいなくって切る事ができないんですよね〜。で、飾る花はついつい花屋で買ってしまいます。 (+__+)
今月号のGW誌で、Sarah Ravenが ”Grow your own cutting flowers" の記事を載せていますし、彼女の”The Cutting Garden" という本(友人からクリスマスプレゼントにもらいました)も、なかなかいいですよ♪
彼女のお花の生け方はラステイックスタイルなので、カントリーっぽいものがお好きな人にはうってつけのようです。
シンビさん
やはり、シンビさんはラン関係のことが多いですね。
来年のお楽しみ鉢のシンビジュームもうまく咲いてくれるといいですね!
私はこの前買ったのがまだきれいに咲いていますが、日本に帰る前に花茎を切り取っておかなくてはと思っています。
バラの消毒、オーガニックの方法を探してみてくださいね!
(それとも、もうそうなさってるのかな?)
>相手が植物なので自分の中のマニュアル通りにはいかないと思います。
ホントホント。後は祈るのみというときもありますねえ。
今年は野菜も育てたいカオさんとetsukoさん、テーマカラーを決めるとおっしゃっていたはなのこさん、竜のひげの庭の拓也さん、ハンギングバスケットに熱中?のりす美さん、そして雪に埋もれているポテトさんやおっちれさん、お勉強に忙しいDaisyさん、そして地下潜伏中の皆さまも書き込みお待ちしてますよ〜♪
(〜^^)〜
etukoさん、体調はいかがですか。ひょっとすると・・・・?
このところ書き込みのない遊花さん、お元気ですか。
それから、12月からメンバーになられているたけちゃんまんさん、株ばかりやっていないで、出てきてくださいませ〜。
画像はClematis cirrhosa var.Balearica
寒さの中でも可憐な花をつけてくれます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト