サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2007年03月09日 00時03分52秒
icon
イギリスの早春・日本の早春
神戸はここ数日、快晴のいいお天気が続いていますが、風が冷たく朝晩は随分冷え込んでいます。
昨日はテレビで金沢の雪景色を見て、びっくり!
kotokuさんやシンビさんの所でも雪になったことでしょうね。
3月になってからの寒の戻りは、ちょっとこたえますね。
阪神間は、今いかなごの釘煮の時期ですが、暖冬のせいで、今年はかえっていかなごは不漁との事で値段も高めだそうです。
今日も売り切れでした。 (×_×;)
シンビさん
黄色いシンビジューム、とっても綺麗ですねえ♪
>春は黄色い花が何故か多いのですね 元気になる色です。
本当ですね!
イギリスでも、黄色いラッパ水仙に始まってレンギョウが続きます。
今年は暖かいから、もうラッパ水仙が満開なのではないかと思うのですけれど・・・
どなたか画像を貼ってくださらないかしら・・・
この前の私の画像は、日本からで満開の梅と金柑でした。
昨日は病院の帰りに、5分咲きの白木蓮を見ましたよ!
でも、そんな時に限ってカメラを持っていなくって・・・残念!
今年始めて見た白木蓮、とても綺麗だったのですけれど・・・
このスレのタイトルを「イギリスの早春・日本の早春」にしますので、早春のお便りと写真をお願いいたしま〜す。 (*^∀^*)
それと、お知らせがあります。
イギリス南西部にお住まいのmuppetpuppet さんが、参加してくださいました。いずれ書き込みをしてくださると思いますが、また新しい方が加わってくださって、とてもうれしいです♪
フラワーアレンジメントとガーデニングの両方をされていらっしゃるとのことですので、楽しいお話が聞けそうですね!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 22
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全22件
from: Montroseさん
2007年03月27日 18時34分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
みなさん、こんにちは。
kotokuさん、地震の被害がなかったみたいで本当によかったです。地震は予測できないからとても恐ろしいですよね。
> いつも山は春が遅いんで、去年の秋に早咲きの球根類を色々植えてみたです。
> 今、クロッカスとリバノティカ、チオノドグサあたりが咲き出しました。
かわいい花ですね!私はクロッカスの可憐さが大好きです。春早く咲いてくれる花は嬉しいですよね!!
lapisさん、神戸ではもう桜は咲いたのでしょうか?今年は早いみたいですが。。。2週間ほど前ロンドンのRegent Parkに行ったのですが、桜が満開でしばらく見とれてました。気温が急に上がらなくこちらの桜はしぶとく長く咲くせいか、みんなあんまり桜に興味がないみたいですよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月26日 22時29分37秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
金沢もだいぶ暖かくなってきました♪
ほんと、全然地震の被害が無しって感じです。
輪島の知人の家も、家の中がぐちゃぐちゃになってはいるものの、
全然悲壮感がなくって、明るくやってるみたいです;;
金沢市もたまに窓が割れたりしてますけど、古い建物が多いので
仕方がないですね〜
いつも山は春が遅いんで、去年の秋に早咲きの球根類を色々植えてみたです。
今、クロッカスとリバノティカ、チオノドグサあたりが咲き出しました。
うちはまだ水仙は咲いてないぐらいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007年03月23日 20時10分56秒
icon
「失礼しました。」
lapisさん、kotokuさん、カオさん、皆さん、今晩はシンビです。
山梨は1昨日桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出されました。その前から
南部の方では咲き出していたのですけれど^_^;
「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人は本当にすごい!日中は暖かいというより暑いくらい、家の中の事してから近くの整形外科へ行きそのあと
薔薇を大鉢へ植替え、牡丹の今月の作業をやってみました。これからは水遣りが一大仕事になります。
lapisさん。
御手の具合は如何でしょうか。「雪柳」降るようですね凄いです。
「エーカッコシー」なんて思って申したのではけっしてありません。
滅相もないことです。唯、英語もそんなにわからないのに「ラテン語」等
とても・・・です。年間おびただしい数の花々が生まれます学名は植物学者にお任せして、私は日本での一般的な流通名よいと思ってます。白鳥草と言う方が「ガウラ」なんて呼ぶより親しみがあります。、時にはこの間のように「なんとかアンブレラ」何て怪しい名前を売る人が付ける場合もありますが殆ど花屋か専門誌を見たり、プロに聞けば殆ど納得出来ますので・・・・・。
> 貼ってくださった画像も、糸水仙ではないと思います。
あの「糸水仙」は出された方がそのように仰っていたので申してしました。
幸いな事に家の近所に園芸関係の学校がありまして草花担当の専門の方がいらして伺いましたところ「糸水仙」という水仙は基本的にはなくて、コンパクトで葉が他の水仙より細い水仙を人が夫々「糸水仙」と言ってるの
だそうです。水仙の種類は大別して「カップ咲き種」、「ラッパ咲き種」「房咲き種」それに「口紅すいせん」で区別しているそうです。
余計な事書いてお気持乱しました。<(_ _)>
kotokuさん。
フォローありがとうございました。 スミレ可愛い〜♪。
自然のシチュエーションが好いですね^_^;
「やはり野に置けスミレ草(れんげそう)」ですね。
カオさん。
綺麗なサイトをありがとうございました。お気に入りに
入れさせて頂きました<(_ _)>。
「牡丹」や「シュウメイキク」の下にアルファベットが
あるのが何か不思議な感じがしました。でも 新鮮でした^_^;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月22日 23時58分14秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
今日は、昨日と比べてもかなり暖かく、春らしいお天気になりました。
友人とランチのあと、公園に散歩に出かけて気持ちのいい午後を過ごしてきました。
このところの寒さにもかかわらず、白木蓮は咲き急いで満開を過ぎていましたが、代わりに雪柳の白い花が目に沁みました。
カオさん
お久しぶりです。
イギリスは寒そうですね。
でも、寒さにもめげず、C.armandii はともかくとして、マクロペターラや、アケビの花まで咲いているなんて♪
ブルネラは、カオさんの好きなブルーの花ですよね!
そちらも今の寒さが通り過ぎれば、いよいよ春本番ですね♪
もうすぐ、スレのタイトルを「イギリスの春・日本の春」に変えなくっちゃあね。
(また画像お願いしますね!)
沈丁花のイギリスでの流通の事については、私もまた調べて見ようと思っています。
kotokuさん
フォローいただいて、ありがとうございます。
シンビさんへのお答えが、舌足らずになってしまいましたが、実は他にカタカナ表記を使わない私の個人的な、勝手な理由があります。
私は、イギリスの冬の天候のせいか、昔の事故の後遺症から右腕と手が使えなくなり、数年間パソコンもまったく打てない状態が続きました。
今も調子が悪くなると、右指を使うのが少々難しくなり、カタカナ表記の入力変換はアルファベットの3倍以上時間が掛かってしまうのですよ。(×_×;)トホホ・・・
とにもかくにも、kotokuさんもおっしゃっているように、ラテン語は植物の世界共通語だということで、横文字は苦手でいやだなあと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承くださればうれしいです。
もちろん、書き込みの時にカタカナ名で書いてくださるのには、何の問題もありませんよ!
日本の業者の方たちや出版社も、和名や流通名、カタカナ表記だけでなく、ラテン語表記も必ず入れると言う事を心がけて下さると一番いいのですけれどねえ。(ここ数年少しずつ増えてはいますけれど・・・)
それが、一般の人たちの知識を高めると共に、すばらしい日本の植物を外国に知らせることにもつながっていくと思うのですが・・・
画像は、満開に近い雪柳ですが、風に揺れてピンボケで〜す。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: カオさん
2007年03月22日 19時41分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
こんにちは
ロンドンはこのところ雪やヒョウや強風で庭に出るのも勇気が要ります。写真を貼りたかったのですがここ数日強風で、そして今日は雪のち小雨のため諦めました。
お庭では、clematis (armandii apple blossom,macropetala),akebia,brunnera等が咲いてます。もちろん水仙も!
lapisさんの貼って下さった沈丁花可愛い!私がガーデンセンターで見たのはもう少し全体に黒っぽかったです。
沈丁花のことでlapisさんが書き込みしてくださった後ガーデンセンターに確認に行ったのですがもう全て売り切れで種類の確認できませんでした。でも匂いは沈丁花だったので良いかなと、来年は見かけたら即買いしたいと思います。
シンビさん
英語表記をどう読むかの役には立ちませんが、どんな花かの参考にはなるかと思うので私のお気に入りのイギリスのサイトを貼っておきます。
plant searchのところに名前を入れれば写真が見れます。
ここのプランツは少し高めですが苗が大きくそれにカタログなどとても写真が綺麗で組み合わせなども参考になるのでよく利用してます。
もっと良いサイトが有るかもしれませんが私の知ってる限りで・・・。
http://www.crocus.co.uk/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月22日 00時05分15秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
lapisさん>雪柳可愛いッ♪白い水仙とも合ってますね〜♪
この前、実家に帰った時に、母が知人から雪柳の枝をもらってきてました。
母は「挿し木が簡単だって聞いたから、根付いたらあげるね〜」って言ってたんですが、あまりの枝の細さに、「ホントに挿し木できるの〜?」って思ったんですが、根付いてたら金沢にも持って帰って植えたいですッ
シンビさん>
植物の名前って難しい〜ですよね
英語で商品名みたいなのがついてる時もあるし、
和名だったり園芸名だったり;
lapisさんのおっしゃるように、ラテン語(学名)だと世界共通なので解りやすいと思います。
でも、ラテン語はカタカナに直しにくいのです。
私、たまたま昔、独学でラテン語を勉強してた事があるんですが(もうほとんど忘れたッ;)英語というよりは、まだスペイン語あたりに近い発音のような気がします。
でも流通時に英語っぽい読みでカタカナにして流通してたり、
下手するとローマ字読みみたいな感じでカタカナにされちゃってて、日本で呼ばれてるカタカナの名前のものは、ちょっと元のモノが解りにくい感じでじなんです〜。
ややこしいですが;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月21日 22時35分12秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
シンビさん
>lapisさん。勝手申してすみませんがお花の名前なるべく日本語(カタカナ)か
お解りでしたら和名で書いていただけませんでしょうか
お願い致します<(_ _)>
花の名前についてですが、和名のわかっているものについてはたいてい書き込んでいるはずなのですけれど。
ただ、学名については、私は正確を期すと言う意味からラテン語のつづりを使うようにしています。
と言うのは、英語圏でのラテン名の発音は少しエイゴなまりがあるように思いますし、日本でのカタカナ書きの学名はおそらく外国では通じないだろうと思うような表記がけっこう多いからです。
私は、イギリスの学校でラテン名について学びましたので、おそらく英語なまりの発音しかできませんので、それをカタカナで書いても、日本でのカタカナ表記とはかなり違うと思います。
正直言って、私は日本で使われている、ここ15年ほどの間に外国から入ってきた植物のカタカナの名前は今更覚える気もないし、使う気もありません。(ヘンなカタカナになっていることが多いように思いますし、よけいなカタカナを覚える時間があるのなら、きちんとしたラテン語のつづりを覚えたいと思っています。)
それに、カタカナの名前は、業者さんが売るためにつけている日本だけで通用する商品名である場合も多いように思われます。
もう一つは、この掲示板を始めた理由が、イギリス在住の日本人の間での情報交換ということでしたので、植物名にはきちんとしたつづりを書いておかなければ役に立たないからと言うこともあります。
そういうわけで、横文字を使っているのは、決して関西弁で言うところのエエカッコシイだからではないんですよ。
植物の和名には、美しい名前や面白い名前がたくさんあって、日本原産の植物や、昔に日本にやってきた植物には、できるだけ和名を入れたいと思っています。
(でも、知らないものもたくさんありますので、もっと勉強しなければと思っています。)
以上のようなわけで、カタカナ使用については、ご了承願います。
>某サイトを見ていましたら糸水仙が出ておりましたのでアップします
と、貼ってくださった画像も、糸水仙ではないと思います。
糸水仙の花は房咲きというか、1本の茎から2-3輪の花が咲きます。
なお、糸水仙と言うのはたぶん流通名で、和名は黄水仙だと思います。
黄水仙の画像、『球根植物写真館』と言うサイトに、きれいな画像がありますので、ご覧になってくださいね。
球根植物にとてもお詳しい方のサイトです。
http://www5.ocn.ne.jp/~koyama/Narcissus-jonquilla.htm
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月21日 18時13分17秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
今日はお彼岸の中日でしたね。
お天気もよく、お墓参りに出かけられた方も多かったのではないでしょうか。
少しずつ暖かさが戻ってきているようで、週間予報をチェックしたら、関西は週末には18-19度くらいまで気温が上がりそうですよ!
皆様から、春の便りが届き始めてうれしいかぎりです♪
Montroseさん
ラッパ水仙が満開ですね!
でもここしばらく、イギリスも寒い日が続いているので、アプリコットなどちょっと気がかりですよね。
ラッパ水仙の背景のわらぶき屋根の家(thatched house)は、壁が市松模様みたいになっていて面白いですね。
そちらの地方ではよくあるのでしょうか。
私は病院通いの間に、友人と会ったり、美味しいものを食べに行ったり、楽しんでいますよ〜♪
そうそう、この間は「植物の香り基礎講座3回コース」なんていうのにも参加しましたよ。香りの分類やら、香りの歴史、暮らしに活かす香りなどなど、いろいろな植物の香りを嗅ぎ分けながら、ハーブティーもいただくと言う、盛りだくさんのコースでしたが、和気藹々とした雰囲気で楽しませてもらいました。(なんと、この講座1回2時間で苗とか土のお土産つきで200円で〜す!♪ 以前は100円でしたよ)
kotokuさん
郵便物が届かないお話には、私もびっくりです!!!
この間は雪が積もっている画像を貼っていただいたのに、もうスミレが咲いているんですね♪
関西も桜はまだですよ
この写真は先週撮ったものですが、今日出かけた時に見た雪柳はもっとたくさん花をつけていました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月21日 02時00分34秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
シンビさん>山奥は過疎化で農地を斡旋してて、村では夏だけ畑の人でにぎわってる感じです〜でも、冬はホント閉ざされた土地です〜
えッ もう山梨まで桜前線行ってるんですかッ;
こっちはまだ全然って感じです;
山ではスミレが咲き出しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月21日 01時52分32秒
icon
「Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
皆さんこんにちわ♪
Montrose さん>
> kotokuさん、今でも郵便が届かない所ってあるんですね!ビックリ!!
どうも山奥の丘の上にポストが有るのをまだ認識されてなくって、山の土地には住所不明で手紙が届かないです。(町の賃貸マンションには届いています)一回郵便局さんに相談しに行こうと思ってます;;
> PS.数日前に近所を散歩した時に満開になってた水仙を取った写真です。
イギリスって感じの可愛いおうちが写ってますね(*б。б)らぶり〜〜♪
散歩しててこんな風景に出会えるなんて羨ましい〜です
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007年03月20日 23時33分48秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
kotokuさん、皆さん、今晩はシンビです。
> > kotokuさんはどちらにおすまいなのでしょうか?
>
> 私は金沢なんですが、山間部に土地を持ってて、そこに畑やら温室やら庭を作ってます〜
Waw!セレブなんだ・・・・・。いいなぁ(__)
> でも、普段は少し離れた町中に住んでます。
> っというのも山奥すぎて冬に除雪車が毎日来ないので、旦那が通勤できないからなんです。ちなみに、山奥の土地は、未だに郵便局の配達員さんに認知されてなようで、ポストは有るけど郵便物は届きません(←日本!?)
(^。^/)ウフッ「吉幾三」の結構前の歌を思い出しました。
なんとかもないなんとかもないってのです。
♪オラこんな村ヤダ、こんな村ヤダ♪こんな村やだ♪
東京へでるだァ♪
> キブシの綺麗な写真が無かったのですが参考までに去年の写真を貼っておきます〜あんまり大きくない木なんですけども葉よりも先にこういう黄色いお花がぶら下がって咲いてます。
> キブシって茶花とかに使ったりするようです。
> 山は今、やっと雪が溶けたところです〜〜
かっわいい花ですねえ ありがとうございましたm(。_。)m
東京だけでなく山梨も桜が開花しています。
お風邪などひきませんように・・・(^-^)/~~
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Montroseさん
2007年03月20日 20時43分00秒
icon
「Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
Lapisさん、皆さんこんにちは。イギリスは冬が戻ってきて、昨日は雪がちらついてました。今日も風が強く寒くって庭仕事する気になれず、家に籠ってます。。。
kotokuさん、今でも郵便が届かない所ってあるんですね!ビックリ!!自然に囲まれた生活いいですよね。四季が肌で感じられるし。
lapisさん、きっと日本での滞在楽しんでらっしゃると思います。おいしい物いっぱい食べて、帰ってきて下さいね!!今年イギリスの冬も暖かかったので、先週末早タンポポが咲いてました。今晩霜が予測されてるので、異常に早くからつぼみをつけたアプリコットなど果物がだめになってしまわないか心配してます。
PS.数日前に近所を散歩した時に満開になってた水仙を取った写真です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月20日 03時56分53秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
> kotokuさんはどちらにおすまいなのでしょうか?
私は金沢なんですが、山間部に土地を持ってて、そこに畑やら温室やら庭を作ってます〜
でも、普段は少し離れた町中に住んでます。
っというのも山奥すぎて冬に除雪車が毎日来ないので、旦那が通勤できないからなんです。ちなみに、山奥の土地は、未だに郵便局の配達員さんに認知されてなようで、ポストは有るけど郵便物は届きません(←日本!?)
キブシの綺麗な写真が無かったのですが参考までに去年の写真を貼っておきます〜あんまり大きくない木なんですけども葉よりも先にこういう黄色いお花がぶら下がって咲いてます。
キブシって茶花とかに使ったりするようです。
山は今、やっと雪が溶けたところです〜〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007年03月20日 00時19分18秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
kotokuさん、皆さん今晩は シンビです。
kotokuさん。お久しぶりです(^o^)丿
コメントレス 遅くなりましたm(__)m
> 斑入りの沈丁花かわええですね〜(*б。б)
そうですね! 白も素敵でしたね(*^_^*)
個人的には選んでくださった(lapisさんが)短歌もとても・・・
> こちらはまだ梅ぐらいの季節です〜
kotokuさんはどちらにおすまいなのでしょうか?
<キブシ>とはどういう植物でしょうか?
クロッカスってカワユイですよね^_^;茎も葉も短いのに花は大きくて
一頭身もないかな(笑)ぬいぐるみのような^^; 球根植物って魅力がありますね
「どうもすみません」なんて・・・余計可愛い 色んな色があるのですよね
又見せて下さい。・・・・オヤスミナサイ・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007年03月20日 00時03分13秒
icon
「糸水仙です」
lapisさん、皆さん、今晩は シンビです。
今日も甲斐路はしっかり冷えました。明日も霜注意報だそうです。
もうご遠慮申したいのですが(笑)
lapisさん。
某サイトを見ていましたら糸水仙が出ておりましたのでアップします。
其れから偶然ですが、そのサイトにの中にたまたま「花の名前は正しく
覚えようとありました。そしてこのアルファベットが出て降りました。
tete-a-teteとは「テタテート」と呼ぶのでしょうか?この文字を書いて
ネットショッピングの<楽天>等堂々と「テタテタ」なんて出てます(ーー;)私も
アルファベットから離れて久しいです。
lapisさん。勝手申してすみませんがお花の名前なるべく日本語(カタカナ)か
お解りでしたら和名で書いていただけませんでしょうか
お願い致します<(_ _)>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月18日 23時23分18秒
icon
「Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
今日はお彼岸の入りでしたね。
でも、相変わらずの寒い一日でした。
「寒いですね」が、このところ定番の挨拶になっています。
3月14日の気象庁発表の桜前線によると、関西の開花は3月31日とのことですが、こう寒くてはあと2週間で桜の花が咲き始めるのを想像するのは難しいほどです。
明日もまだ冬のような天気が続くとのこと、皆様どうぞ風邪を引かないように気をつけてくださいね。
kotokuさんの所はかなり寒そうですね。
積雪はどうでしょうか。
今、キブシが咲いているとか。
地味だけれど、味わいのある花ですよね。花自体は地味だけれど、周りがまだ裸木の中で一番初めに花をつけるので、かえってよく目立ち、春がもうそこまで来ていることを感じさせてくれますよね♪
雪の下から顔を覗かせているクロッカスも、けなげです。
早く「ド〜モスイマセン〜」から「コンニチワ〜」になって欲しいですね!
シンビさん
ラッパ水仙、きれいに咲いてますね♪
日本水仙の楚楚とした感じも好きですが、ラッパ水仙の花は春の喜びをもたらしてくれるように思います。
さきほど掛かってきたイギリスからの電話では、うちの庭もラッパ水仙が満開で、木蓮も咲き始めたとのことですが、明日は全国的に雪になるとのことで、日本もイギリスも、なかなかすんなりと春にはなってくれないようですね。
今回は白い沈丁花です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007年03月18日 17時51分12秒
icon
「Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
lapisさん、皆さん、こんにちは シンビです。
何時も亀ですみません<(_ _)>
いろいろあって疲れがたまり夜になると目が開いていられないのです。
熟睡できないのが原因と言う事は解っているのですが・・・。
悪循環です。
> もう少しで咲きそうな水仙もぜひ、画像をお願いしますね!
>
lapisさん。
ごめんなさい、2,3日では寒く風が強くて咲きませんでその後咲いて
ブログに載せたら 此処に載せたつもりになってしまいました^_^;
遅くなりましたがカップ咲きの水仙です。
>
> 黄色いミニのラッパ水仙がとても可愛いですね♪
> tete-a-teteのように思えるのですが・・・糸水仙はラッパではなくてもっと小さくて香りがよく、葉っぱが糸のように細かったような・・・。
そうなのですか、知人が「<糸水仙>上げるね」といってくれたものですから・・・覚えておきます。
>
> イギリス在住の方には懐かしいでしょから、日本水仙の画像を貼りますね。
可愛いですね(*^_^*) 好きな水仙ですありがとうございました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kotokuさん
2007年03月17日 22時29分40秒
icon
「Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
斑入りの沈丁花かわええですね〜(*б。б)
こちらはまだ梅ぐらいの季節です〜
先週、和歌山に帰ったらハクモクレンは満開でした。
ハクモクレンとかコブシは、「きたぐ〜にの〜は〜る〜♪」な〜んて感じですがまだこちらには開花前線きてないようです;コブシじゃなくてキブシが山で咲いています。
ってゆうか今日は寒いです(><)
もうこれが最後の寒波かな〜?雪の下からクロッカスが現れましたが「ド〜モスイマセン〜」って感じでうなだれてます〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月16日 00時31分41秒
icon
「Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
お水取りも終わったと言うのに、日本は冬に戻ったような寒い日が続いていますね。
ロンドンの気温と比べても、関西の方が低いようで、ふくらみかけた桜の蕾も寒さで悴んでいるようです。
そんな中、沈丁花が満開になって、其処此処からあの春を告げる濃厚な香りが漂ってきます。春はやはりこの香りがないと始まりませんね。
中国原産の沈丁花は、室町時代に渡来したとのことです。漢名は「瑞香(ずいこう)」だそうで、なるほどと思える綺麗な名前です。
沈丁花は雌雄異株で、日本にある木はほとんどが雄株であるため、挿し木で繁殖させることになるわけですね。
若き日の夢はうかびく沈丁花やみのさ庭に香のただよへば
(佐佐木信綱)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007年03月28日 07時58分47秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの早春・日本の早春」
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、暖かくなりましたねえ。
kotokuさんの庭も、次々開花してきて楽しみですね♪
他の皆様の所ではいかがでしょうか。
関西は、桜(染井吉野)の開花にはもう少しと言うところですが、いろんな花が咲いていて、外に出かけるのが楽しみです。
イギリスも、急に気温が上がっていいお天気のようですね。
亭主が日本に来ていて2週間ほどこちらに滞在しますので、しばらくお守りが大変で、ちょっと疲れています。
ほったらかしのイギリスの庭も気になりますし・・・
シンビさん
>余計な事書いてお気持乱しました。<(_ _)>
そんな事ないですよ。
掲示板と言うのは、お互いにいろんな意見や疑問点を交換する場ですから、こういうやり取りがあって当たり前だと思いますよ。余計な事なんかではありませんから、これからもどんどん書き込みをなさってくださいね。
画像は、先日見かけたCornus officinalis サンシュユです。
中国名の「山茱萸 」をそのまま音読みして、和名になっているようですね。
秋にはグミのような赤い実をたくさんつけます。この花、クローズアップで見るとなかなか面白いのですが、木が大きくて撮れませんでした。日本ではお馴染みの3月の花ですが、イギリスでももう咲いているのではないでしょうかしら。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト