新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

みどりのゆび Green Fingers

みどりのゆび Green Fingers>掲示板

公開 メンバー数:41人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: lapisさん

    2007年03月28日 09時26分44秒

    icon

    イギリスの春・日本の春


    Montroseさん

    Regent Parkの桜、2週間ほど前にもう満開だったとのこと。
    イギリスも暖冬だったせいか、今年は早いですね!

    関西の染井吉野の開花は、いつも関東よりも遅いので、まだのようです。
    うちの近くの桜も、蕾が少し色づいてきたくらいでしょうか。
    でも、昨日出かけたときに、山桜は満開になっていて、とても綺麗でしたよ。(車の中だったので、残念ながら写真は撮れませんでしたが)

    イギリスには桜の木が多く、種類もたくさんあって、在住の日本人にはとてもうれしいですよね。
    日本でサクラと言うと、普通ソメイヨシノのことを指しますが、イギリスではソメイヨシノは余り見かけませんね。イギリス(南東部)で3月初めごろから咲いているのはたぶん寒桜、エゾヒガン、コヒガンの類ではないかしらと思います。
    秋から冬・早春にかけても十月桜や寒桜が咲き続けているし、考えてみると夏以外はいつでも桜の見られる国だからか、Montoroseさんの言われるように、それほど桜に特別な興味はないようですね。
    桜に前後して、リンゴ、クラブアップル、アプリコットなどなど同じような花が咲き乱れるので、よけいにそうなのでしょう。

    それで、桜の季節に亭主が日本に来ても、桜の名所に連れて行ってもただ「きれいだね」の一言で済んでしまって、こちらとしては肩透かしを食らってしまうのです。日本人の桜に対する思い入れは理解しているのですけれど・・・向こうにはないので、また夜桜のライトアップにでも連れて行くしかないかなあ・・・と思っています。


    画像は、桜の話とは関係ないのですが、ビオラが可愛いので。
    お彼岸も過ぎたので、スレのタイトルを『早春』ではなく『春』に変えますね。
    引き続き、春の便りを聞かせてください。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 38
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全38件

from: lapisさん

2007年05月19日 07時49分44秒

icon

「Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

カオさん

本当に久しぶりのお日さまでしたね。
夕方、外出先から帰ってきた途端にまた降り出してしまいましたが・・・
明日はクリケットを見に行くので、晴れてほしいです。

'Bridge of sighs'、綺麗ですねえ♪
アプリコット色のバラっていいですよね!
花がちょうど開きかけのこの頃が、一番好きです。

カオさんの所はロンドン市内だから、やはり早いですね。
うちはまだ、パティオローズしか咲いていません。

前にkotokuさんも書き込みされていましたが、花の組み合わせって、本当に難しいですよね。
あれとこれとを組み合わせてーーーと思って植えても、なかなかうまく同じ時に咲いてくれなかったり、高さがうまく合わなかったり・・・

'Bridge of sighs'と heucheraの組み合わせ、うまくいってよかったです♪
うちは、 heucheraもまだまだ咲きそうにはありません。

春の水切れで、なぜか白い花が殆ど枯れてしまったので、今の庭はブルーやパープルばかりです。 (+__+)




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カオさん

2007年05月19日 04時27分31秒

icon

「Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

今日は久々にお日様が出ましたね。
lapisさんのCeanothusとLigustrum面積が大きいので実際にみると迫力ありそうですね。
私のは淡い色でしかも庭の一番奥に有り、家の中からは花が咲いているかも分かりません。
遠くには濃いめの色がいいと学習しました。

家で上手くいった組み合わせはrose(bridge of sigh) X heucheraです。ちょうど同じ時期に咲きます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年05月10日 06時14分26秒

icon

「Re:Re:イギリスの春・日本の春」

カオさん

遅レスですが・・・
ブルーの好きなカオさんのことだから、Ceanothusを植えていらっしゃるのでは、と思っていましたよ。
私も初め、濃いブルーのが見つからずに探し回ったんですよ。ラベルの色って、当てにならないですものね。

>lapisさんのCeanothusは随分大きく育ってますね。何年ものですか?成長の早い木なんでしょうか?

何年になるのかしらねえ?・・・・
このCeanothusは、随分と紆余曲折を経て大きくなったんですよ。
やっと見つけた濃いブルー。
冬場に雨が多くて風がきついこのあたりの気候を考えて、初めは大きなポットに植えていたのですが、強風の吹いた日に真ん中から真っ二つに裂けてしまって・・・だめだろうなと思いながらガムテープをぐるぐる巻きにして、応急処置。
結局、片方の枝は枯れてしまって、哀れな姿で庭の隅に放って置かれて幾年月ーーとまではいかないですが、たぶん買ってから3年ほどはそんな状態で・・・。(それでもけなげに咲いてくれる花の色が見事な濃いブルーなので、捨てるにも捨てられず・・・)
たまたまモミジの木が枯れて、その後に植えるものを買う前に、一時的にCeanothusを地植えにしてみたら、急に元気になってぐんぐん伸びだして、一昨年辺りから木が折れるのではないかと思うくらいに花をつけるようになりました。写真に写っていない側の方がすごいんですよ!
(地植えにしてから、たぶん4年目です)
だから計7〜8年程経っているだろうと思います。

ラベルも失くして名前を覚えていないのですが、たぶん'Concha'だろうと思います。花は、甘くはないけれど、とても爽やかな香りがします。
日陰で、シェルターと言うわけでもない条件の非常に悪い場所で、片方には大きなリンゴの木があって枝を伸ばす事もできないような場所なんですけれど、一生懸命がんばって咲いてくれています。

たまたま植えた場所の隣が、斑入りのLigustrum で色の組み合わせがうまくいきましたが、目立ちすぎる濃いブルーのこの木は、これだけだと庭の中で浮いてしまうかもしれませんね。
他のプランツとの組み合わせを考えるなら、Italian Skies のように淡いブルーのほうが綺麗だと思いますよ。

と言う事で、もう1枚 Ceanothus の画像を。






  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007年05月07日 20時12分19秒

icon

「Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
lapisさん>春はお花屋さんに行くと誘惑が多いですよね〜;;
横目で見て腐葉土だけ買って帰ります( ^^;))))))
私も、北陸に来るまでリンゴの花を見たことがなかったです。
はじめはりんごが木に成ってる状況がすごく珍しかったです〜〜!
北陸生まれの旦那は和歌山のミカン畑を珍しがってました。

etsukoさん>アイスクリーム人気ありますよね〜
まだ日本では高級で、「もうすこし安くなったら買おう〜;;」って品種です;;
私は何故か食べ物のネーミングに弱いです。

写真は、グランドカバー植物の花壇のシバザクラとかです。
ゴールデンウイークでちょっと見なかったら庭の植物がすごく茂ってきてました。4日ほどなのにこの時期はよく育ちますね〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年05月07日 05時13分14秒

icon

「Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

連休2日目の日曜日。

こちらの園芸友達が誘いに来てくれて、午後からガーデンセンターへ。
「余計なものは買わないようにしょうね」とのいつもの合言葉は、いつものようにすぐに忘れてしまって、二人ともカートにいっぱいのプランツを乗せて、レジへ。
私は「日本滞在中に、彼がたくさん枯らしてしまったから」、彼女は「庭を作り替えているから」と、尤もらしい理由をつけて・・・
久しぶりの再会で、カフェでの話題ももっぱらガーデニングのことでした。

さて、庭ではライラックと共にCeanothus(カリフォルニア・ライラック)が満開になっています。
昔、西海岸で見たあのブルーの花が、ここイギリス南部でも大丈夫なのには最初来た頃には驚きでしたが、ここ数年の温暖化でますます鮮やかな花を咲かせています。

グランドカバーになるものから、かなりの大木になるものまで品種もいろいろで、ブルーの色合いも淡い水色から濃いブルーまでさまざまです。たまに白やピンクの花も見かけます。

濃いブルーのがほしくて植えたこの木は、年々大きくなり、狭い庭では少々困り者になりつつあります。昨年剪定したのがよかったのか悪かったのか、今年はますます元気で高さ3.5m、巾2m程になってしまいました。一体何処まで大きくなるのやら・・・
でも、惚れ惚れするようなブルーです。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年05月06日 08時38分34秒

icon

「Re:Re:イギリスの春・日本の春」

Early Spring Holiday 1日目の土曜日。
明日から天気は下り坂とのことなので、出かけるなら今日しかないと、見事な藤のある庭園に行く予定が、車が故障してしまって・・・
日祝日にはバスもお休みなので、この連休は家で過ごす事になってしまいました。

たまには三日間、何処にも出かけずに過ごすのもいいでしょう。
庭で鳥の声を聞きながら、本を読んだり、庭仕事をしたり・・・
のんびりした一日を過ごしました。

画像は、見事に手入れされた藤の代わりに、野生化して伸び放題の拙庭の藤で我慢してくだされ。(^o^;)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年05月03日 18時09分52秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

etsukoさん、連投ありがとう!
「Ice cream」可愛いですよね♪
このチューリップ、日本でも人気があると聞いていますよ。

球根の保存ですが、チューリップは乾燥が好きなので、ネットに入れてシェッドの日陰の涼しい所にぶら下げるとかして保管してください。(シェッドが夏に暑くなるような場所にあるなら、どこか涼しい場所を探してくださいね。)
また、秋に書き込みしますが、昨年も書いたようにチューリップの植え付けは急がないようにね!

リンゴの花、満開ですね♪
うちのはもう散ってしまいました。
私も関西なので、信州とかに行かない限りリンゴの花を見ることはありませんでしたよ。
こちらでは、桜に引き続いて、リンゴ、クラブアップル、アーモンド、ナシなどが入り混じって咲き乱れるので、本当に綺麗ですよね!
私はクラブアップルの花が好きなのですが(特に白とピンクの花が一緒に咲く種類のが)、木が大きくなりすぎるので、狭い庭にはちょっと・・・

で、画像はご近所のクラブアップル(Malus 'Profusion'かな?)






  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: etsukoさん

2007年05月02日 22時47分52秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
続けて書き込みすみません。
庭にあるりんごの花が先週満開でしたので・・・。

イギリスでは春にはお馴染みのりんごの花ですが、南国育ちの私には珍しくて・・・。日本でも北に住んでいる方達には馴染みの花なのかな?
沢山の花をつけてくれたので、写真を撮っちゃいました。

夏には沢山実がなるのですが去年は口がとてもとても間に合わなくて、ほとんど落ちてきたのでした・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: etsukoさん

2007年05月02日 22時30分15秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
> etsuko さん、お久しぶりです!!
> 復活されて嬉しいです。ちょっと気になっていたので・・・。
> またガーデニングのお話ししましょう!

返事が遅くなってごめんなさい(><)
カオさん、お久しぶりです。またガーデニングの話、しましょうね!


最近、まとまった雨が全然降らなくて、毎日のように水をあげないとすぐに花の元気がなくなってしまいます。
うちのフロントガーデンは日当たりが悪いのでなおさら・・・。
できるだけ日陰でも育つ花を植えている最中です。今回はImpatiensを植えようと買ってきました。
バックガーデンは日当たりがいいのでダリアを植えたくてちょっと前に買ってきたものの、土が固くてほぐすので精一杯でした。
(^^;)


lapisさんのリクエストにお答えして、またオランダのチューリップの写真、貼ります・・。って答えるの遅すぎですよね(笑)
ごめんなさーい。「ice cream」って名前が可愛いです。

それから、我慢できなくて球根を購入しちゃったのですが、
保存方法の記憶があやふやで(^^;)・・・。すみませんがまた教えていただくと助かります・・・。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カオさん

2007年04月28日 01時24分58秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
etsuko さん、お久しぶりです!!
復活されて嬉しいです。ちょっと気になっていたので・・・。
またガーデニングのお話ししましょう!

lapisさん
お帰りなさい。さぞ日本を堪能されたことでしょう。
日本で少しだけ野菜の種買ってきて早速植えました。
木の芽の小さな苗も売っていたのですが持ち帰ると面倒そうなのでやめました。いい匂いでした。
例の春菊ですが1株だけ生き残っていて、でもすごく小さいので食べずに植木鉢で育てたら今黄色い可愛い花が咲いています。

kotokuさん
ピンクのチュ-リップの写真、まさに私のツボでした。あの組み合わせ可愛いいです!
私もあの花たち育ててましたがチュ-リップはいつの間にか消えてなくなりましたヾ
その代わり忘れな草は凄く増えて庭のあちこちで今満開です。


写真の花は2年前に作ったコンテナがたまに水やりをしていただけなのに今年は何故かこんなに立派に咲きました。・・・名前は忘れました。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月27日 16時42分06秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

etsukoさん
お久しぶりです♪

Keukenhofの写真、ありがとうございます♪♪
あそこのチューリップは本当に圧倒的な量ですよね!!!
他にも撮ってこられた写真があったら、続けて貼ってくださいね。
庭の様子などもお知らせ下さい。

etsukoさんの所も、もうチューリップも水仙も終わってしまったとのこと、今年は何もかも半月は早かったようですね。

画像は、うちの庭では最後の水仙'Pheasant's Eye'ですが、ほぼ終わりかけています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月27日 08時18分08秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

一昨日からちょっとケントの海辺まで出かけてきました。
神戸生まれの神戸育ちなので、いつも無性に海が見たくなって、思い立ったらすぐに出かけてしまいます。(神戸から帰ってきてまだ1週間だと言うのにね!)
いつもの海辺のホテルに泊まって、海の見えるレストランで美味しいお魚食べてきました♪(日本滞在中、殆ど毎日お魚食べていたのにね!)

ケントは、この辺りよりいつも季節が早いので、もうカリフォルニアライラックが花盛りで、何処の庭もカラーやジャーマンアイリスの花がいっぱい咲いていました。(うちだとカラーは冬越しに苦労し、花を咲かせるのにも苦労すると言うのに、普通にほったらかしで咲いているようです。うらやましい!)

行き帰りのモーターウェイの両側は、黄色い菜の花畑が目立ちました。
(そう言えば、ヒースローの上空でランディングの順番待ちで旋回していた時に、やたら菜の花畑の多いのに驚いたのですが、食用油を採るためだとばかり思っていた菜の花畑はひょっとしたら、最近問題になっているバイオディーゼル用なのかしら・・・??)
菜の花の種類は、日本のとは違うようです。(英語ではrapeseedと呼んでいます)

100マイル位のスピードで走っている車内からの写真ですので、画面が流れてしまっていますが、雰囲気だけでも。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007年04月25日 23時56分45秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
> 確か昨年の BISES 、人気No.1のチューリップだったように思います。
> 花もちがいいですよね。
八重のピンク系〜とか大好きです(><)♪ほわんほわんしたお花がツボです〜〜でも、遅咲き品種はどうもリサイクルが難しくて、次年度は2分の1に減ってます;
今、チューリップは中咲き種が満開の時期です〜

>
> 画像は Narcissus poeticus 'Physaloides'
> ちょっと小さめの花が可愛いでしょう。
> 「詩人の水仙」?
ほっそりして野趣あふれてますね♪
大人スイセンって感じです〜♪
lapisさん庭の事、色々大変そうですが
木々が復活すると良いですね(><)意外に後から芽が出るのもあるかもしれないし、元気になってくれる事を祈ります〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月25日 18時56分53秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

みなさま、こんにちは。

シンビさんの所も、kotokuさんの所も水仙がきれいですね。
私の所は、もう殆どの水仙が終わってしまっていました。
まだ咲き残っているのは、2-3種類のみ。
チューリップはすべて咲き終わってしまっていて、残念!でした。
帰ってきた時に咲いてくれるように遅咲きのを植えて行ったのですけれど・・・

kotokuさんの庭は、チューリップもたくさん咲いてきてとても賑やかになってきましたね。これから先が楽しみですね!
アンジェリケ、可愛い♪
確か昨年の BISES 、人気No.1のチューリップだったように思います。
花もちがいいですよね。

画像は Narcissus poeticus 'Physaloides'
ちょっと小さめの花が可愛いでしょう。
「詩人の水仙」?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月24日 06時37分46秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

みなさん、こんばんは。
イギリスを留守にしている間に、やはり庭は恐ろしい惨状になっていました。

少し前にMontoroseさんが
> この辺りは雨が長いこと降っていないので(イギリスですよ!!)雨乞いをしていますよ。
と、書き込みされていましたが、春になってから雨らしい雨が降っていなかったみたいですね。
そして、同居人も日本に来ていましたので、水遣りがまったくできなかったせいもあり、庭は完璧に水切れ状態になってしまったようで、枯れてしまったプランツの多い事!
クレマティスは、ほぼ全滅していました。
本来なら今頃はモンタナがアーチや壁を覆うように咲き乱れ、リンゴの木に駆け上っているはずなのですが・・・私が目にしたのは、冬と同じ状態の哀れな姿です。アルピナやマクロペターラも咲いた形跡がありません。
アジサイ2株、モミジ3本、Viburnumが数種類、斑入りのアセビなどなどが干物になっています。
ドライな状態が続きすぎたせいか、スキミアや月桂樹は木全体がscale(カイガラムシ)にやられてしまっているし・・・元気なのは、セダムやラベンダーなど乾燥に強いものばかり。あとは、瀕死の状態のものばかりです。

数年前に、樹齢数十年の藤が枯れていた時もショックでしたが、今回も余りのひどさにがっくりきています。
今までならば、イギリスの春は雨ばかりでこんな事は起こらなかったのですけれどねえ。

帰ってきた翌朝から、時差ぼけのまま剪定ばさみを片手に、格闘の毎日です。 (>。<)

画像は、石楠花とツツジの咲き乱れるSavil Garden から。
日差しがきつくて、色が飛んでしまっています。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: kotokuさん

2007年04月24日 01時47分47秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
lapisさんお疲れ様です(∂∂*) ノ
しばらくはお片づけの日々かしら?;
庭の恐ろしい惨状!っていうのが
大丈夫かしらと思いますが(00;うちもそろそろ毎日草抜きに追われています〜
八重桜の品種、私、全然判らないのですが、すごく綺麗ですね♪
私、桜の木の、黄緑の葉と一緒に花が咲いてるのが好きなんです。
なんだか春が始まる感じ♪それで、庭にも山桜を植えています。

写真は関係ないのですがアンジェリケ。
ワスレナグサとスイセンの開花を合わせようと計画してたのですが、どうもそれは上手く時期が合わなくて、チューリップの時期にようやくワスレナグサがまずまず咲いてきました;
なかなか下草は難しいな〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月22日 22時14分27秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

2ヵ月半ぶりでイギリスに戻ってきました。

ヒースロー空港から家までの道の両側は、目に沁みるような新緑が続き、その中に Hawthorn (Crataegus monogyna、サンザシの仲間)の白い花が満開で、それに山桜が混じり、人家に近づくと八重桜が満開と言った具合でした。
木曜、金曜と昼間は21度、今日は午後から23度まで上がるとか。
何だか関西より暖かいようです。
お天気もよくて、昨日はさっそくシャクナゲを見に出かけたのですが、かんかん照りで、帽子が要りましたよ。

まだ時差ぼけが続いていますが、毎度の事ながら、まるで地震か竜巻の後のような家の中の片づけで、当分忙しくなりそうです。
庭の恐ろしい惨状!については、また次回にでも。

我が家の八重桜は、もう満開を過ぎて散り始めています。
以前の住人から引き継いだこの桜、関山かなと思っていたのですが、最近になって 'Matsumae beni-shigure'ではないかしらと思い始めました。
桜に強い方がいらっしゃいましたら、教えてください。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

kotoku

from: kotokuさん

2007年04月22日 00時45分18秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」
なんだか日本はめちゃくちゃ暖かくなってきました。
今なんて晩なのに18度。
北海道では「気温の急激な変化でいらいらしやすいので夫婦喧嘩に注意」なんていう天気予報だそうで、なんだか笑えます;
スイセンは急に遅咲きに到達しました;;
庭には急に緑が多くなってきてウハウハですが、雑草もモッサモッサッ

シンビさん>お外でもお花を沢山育ててらっしゃるんですね♪(∂∂*) お花好きなご家庭という感じが伝わってきました〜スイセンが輝いてるように写ってて綺麗です♪

lapisさん>イチハツっていろいろあるんですね(@@)
私、全体的にアイリスの見分け方がまだはっきり解ってない感じです;
そろそろ山ではシャガが咲いてきてます♪土地の土手にシャガを植えてるんですが、も〜〜これはすごい勢いで増えて、どうなってるんだろうと思ったら、地下茎のような?ヤツで増えてました。

おうちで旦那様がお庭を手伝ってくれるなんて羨ましい〜です〜
うちの旦那は全然お花に関心ナシって感じで、眺めてるだけ〜〜って感じです;

写真は八重の房咲きスイセンのエルリッチャーです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: シンビジュームさん

2007年04月18日 22時37分19秒

icon

「Re:Re:ありがとうございました。」

lapisさん、kotokuさん、みなさん、今晩はシンビです。
今日で三日連荘で氷雨です。寒いですね{{ (>_<) }}
出足も園芸作業も鈍ります。シンビジューム2鉢株分けしました。
はさみ焼いたり、鉢を熱湯消毒したり、傍から見たら馬鹿馬鹿しいでしょうが、植え上がると達成感というかとても満足するので(*^_^*)

<kotokuさんWroto>
> シンビさん>その黄色の八重の水仙、VonSion(フォンシオン)っていう品種だって書いてるページ見つけました。
> 水仙は名前が色々で覚えきれないです〜;;

お手数かけました。ありがとうございました<(_ _)>綺麗な名前ですね
>
> そろそろ中咲き種が咲き始めてます。(∂∂*)
>
わが家はほとんど終わってしまって 遅咲き種の俗にいう
匂い水仙<タゼット系のゼラニュウム>紛らわしい名前ですね(^^ゞ
というのが咲いてくれてます本当にいい匂いです(^_^)

lapisさん。日本を満喫されましたでしょうか
お気をつけてお帰り下さい。

では又 お休みなさい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: lapisさん

2007年04月18日 18時21分27秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:イギリスの春・日本の春」

何だか今日は肌寒く、午後から雨になりました。
Montroseさんがおっしゃっているように、このところずっとイギリスの方が暖かくていいお天気のようですね!

>うちの畑はWalled Kitchen Gardenで、南向きの壁にマルメロ、アプリコットなどを植えてます。

いいなあ、walled garden♪
いつも言うように、うちのあたりは丘陵地帯のせいかけっこう風が強いので、walled gardenだともっといろんなプランツが植えられるのですけれど・・・典型的な細長い庭ですので、そんなのにしたら両隣から日照権で訴えられそう・・・私、余りイギリスの板塀が好きではないのですけれどねえ。 ┐('〜`;)┌

それにmontoroseさん、私は野次馬根性的好奇心?が強いだけで、園芸学などの正式な教育はまったく受けていませんので、買いかぶらないでくださいませね。すぐにぼろが出ちゃいそうです。(^o^;)

それにしても、ヒーター無しの温室内がすでに35度だなんて!
今年も猛暑になるのかしら・・・?

kotokuさんの庭は、チューリップも咲き始めて可愛いですね!
ホント、春はやることがいっぱいあって大忙し!

シンビさん、このところ書き込みがなかったのでどうされたのかしらと思っていました。またまたログインで問題ありだったそうですね。
どうしてなのでしょう???
私の場合は、la と入れたら勝手に下にIDが出てくるのでそれを選んでログインをクリックするだけなんですけれど・・・

八重咲きの水仙、kotokuさんがおっしゃってるようにVonSion(フォンシオン)みたいですね。

前にもご紹介した事のある『球根植物写真館』の中の「スイセン花図鑑」 http://www48.tok2.com/home/bulb/Narcissus/  
の「八重咲き水仙」をご覧になってみてくださいね。

球根植物に関して、とてもわかりやすくていいサイトですよ!
青いイチハツのきれいな画像も載っています。

さて、明日関空を発ってイギリスに戻ります。
帰ったら、庭仕事がいっぱい待っています。
いない間に庭がどうなっているのか、心配!!!
園芸音痴の同居人のせいで、毎回日本から帰るとかなりの数のプランツがお陀仏になっているのです。
「週末とてもいい天気だったので、庭仕事をいっぱいしたよ〜」とのことなので、それがかえってコワ〜〜イ!ですね。

では、次回の書き込みはイギリスから。
みなさま、Good Gardening!

画像はツルニチニチソウ Vinca major

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon