サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: lapisさん
2009年11月11日 04時35分03秒
icon
晩秋の庭から
暦の上では立冬も過ぎましたね。一応スレッドを「晩秋」にしてみました。こちらも急に寒くなってきましたよ〜!今朝(火曜)は明け方は2℃まで下がり、日中も6
暦の上では立冬も過ぎましたね。
一応スレッドを「晩秋」にしてみました。
こちらも急に寒くなってきましたよ〜!
今朝(火曜)は明け方は2℃まで下がり、日中も6℃までしか
気温が上がりませんでした。
一日中降ったり止んだりで、うっとうしい天気です。
昨晩は、あわてて半耐寒性のプランツにフリースを掛けたり、
鉢を取り込んだり、バタバタしてしまいました。
野生のベリーなどが少なくなってきたのでしょう、
庭に来る鳥たちの数がぐんと増えてきました。
アフリカからの渡り鳥が寄り道して行くのか、
秋は見慣れない鳥が来てくれることもあります。
鳥の餌を切らさないように準備しておかなくては!
いつの間にか紅葉が終わりかけている葡萄は、
当分の間ブラックバードのご馳走になってくれます。
日本も雨の所が多いようですね。
インディさん、
よかった、お元気だったようですね♪
風船唐綿って、面白いでしょう!
綿毛もアップで撮ると、ふわふわがなかなかいいですね♪
ウィンターコスモスは、庭がさびしくなる頃に咲くので
いいですよね。
こちらではちょっと無理だけれど、
多分その仲間の黄色い花の咲くBidens ferulifolia を
夏のハンギングや寄せ植えによく使いますよ。
畑仕事がなくなっても、インディさんの写真を
みなさん楽しみにしていらっしゃると思いますので、
冬場は山やら公園やらいろんな写真を貼っていただければ
うれしいです。
もちろん、おしゃべりの参加も大歓迎ですよ。
私も、病院での感染で畑仕事もストップしたままになってしまっています。
近いうちに、キッチンガーデンの書き込みとラナビーンの
まとめをするつもりです。
それと、秋に帰国のつもりがいろいろハプニングがあったので、
帰国は年明けてからになりそうです。
たぶん2ヶ月くらいの滞在になると思いますが、
みなさま、留守中よろしくお願いいたします。m(_ _)m
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: riechanさん
2009年11月30日 23時39分34秒
icon
「Re:Re:Re:Re:晩秋の庭から」
>
> こんばんは。
ここでも今晩ワです。
>
> riechan
> イチゴの葉っぱ、綺麗に紅葉していますね♪
>
まだまだ紅葉しているものがあるのに見逃したり、写真には撮ってなかったり、もう手遅れのも(汗)
> まだバラがチラホラ咲いているようですが、
> そちらの気温はどの程度なのでしょうかしら。
>
バラはマイナス30℃まで対外はOKだと言う事ですが、それでもそろそろバッチリ
冬選定をしなければならに時期です.でもやっぱりちらほらでも咲いてくれると
まだ眺めていたくてチョンパ出来ません.
11月初旬は長い事それこそ小春日和が続き、かえって雨が欲しい程でした.
それでももう12月ともなると日に日に気温が下がります.
つい先日は16℃、暖かい時は18℃などと、コートを着る必要もない程でしたが
明日は10℃程急に下がるとか。
軒下に避難しているレモン、オリーブ、アブチロンなどをほんとうは家の中に入れたい
ところでしたが、入れてないのが心配.
数年前、急に12月とんでもなく寒くなり、バラさえ枯らした事があり油断しては
いけないのは重々承知しているものの、明日にしようと毎日日延べしてます.
> ズッキーニのスープ、美味しいのでぜ
ひ作ってみて下さいね。
> 余り大きいのはスプーンで種を取った方がいいかもしれませんね。
>
そうですね。
今年は、ズッキーニの大きいのも頂けなかったのです.
来年の為に記憶しておきます.
> 富士山の写真、楽しみに拝見しています。
>
海外の方の為に一番富士山の写真はあまり変化が乏しくても時々載せますね.
変化がないようでも雲の流れや、ふんわり雪の感じがそのうちピカピカになって
いくのも写真に表せれたらい良いのですが。。。
>
イギリスの晩秋から初秋には欠かせないマホニアが
> 今年も元気に咲いています。
> 花の少なくなる時期に、ハチや鳥にとっては大切な蜜源です。
> ブルーティットがこの花を好きでよくやって来ますが、
> 棘棘の葉っぱをうまく避けて、上手に花を啄んでいるのには
> いつも感心してしまいます。
> ヒイラギナンテンは、これよりもかなり遅れて花をつけます。
>
この黄色いのがヒイラギナンテンなんですよね?
こうして、冬の前の一見寂しげな植物達もちゃんと見てあげているのがいいですね.
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト