サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2010年01月09日 04時29分25秒
icon
今年のガーデニング計画 '10
毎年頭恒例のスレッドですが、
みなさま、昨年の反省と合わせて今年のガーデニング計画や
抱負を書いてくださいね。
最低3つ以上書いていただければと思います。
急ぎませんので、今月中に書き込んで頂ければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
aloeさんも、もう少し具体的に書いて下さればありがたいです。
まずは言いだしっぺの私から。
[昨年の反省]
本当にお天気に振り回された1年で、なにもかも計画通りには
運びませんでしたねぇ。。。
特に菜園の方は、すべてが遅れ遅れになってしまって・・・
つくづく野菜作りは計画性があって、勤勉な人でないとやっていけないと
実感した1年でした。
そして、ムーンカレンダーに従ったガーデニングというのは、
天候不順の極まりのようなこの国では、到底不可能だと言う
ことを春には早々と悟ったので、できる時にだけ従うと言う
ような柔軟体制(つまりはぐうたら!)に変更。
気の向いた時だけの記録でしたが、まあなんとか菜園の記録
『ぐうたら菜園日記』だけはぼちぼち続けられたのは、
ぐうたらな私にしては上出来だったかしらと思います。
[今年の計画]
1.ここ数年トライしているローメンテナンスの庭への移行を続ける。
(今のところトライ&エラーの連続です)
今の体力や健康状態から見て、以前のような3毛作・4毛作の
ガーデニングはとても無理なので、できるだけ花期が長く丈夫なプランツを使った庭に改造中。
ローメンテナンスでいて、かつ面白い植栽を目指しています。
2.1とも関連しているのですが、
プランツの数や種類を減らす(=プランツを買い込みすぎない!!!)
狭い庭に隙間なく植え過ぎていますので、
これ以上プランツを増やさないこと!
それにはまず買わないこと!!!
これが難しいんですけれどねぇ。。。
でも、今年は同居人が退職することもあって、
遅まきながら少しは経済的なことも考えなければいけないなあと
思うようになりました。
3.これも1.2.と関連しているのですが、
確実に変わりつつある気候に順応できる丈夫で長持ちなプランツ、
特に自生種や原種系のシンプルな花を中心に選ぶようにする。
ーーーと言うことが、ハチや鳥たちにも地球にもやさしい庭作りにつながると思いますので。
見てくれだけのきれいなガーデンはもう要らない。
1〜3は結局は同じようなことなので、
少し具体的なことも追加しておきます。
4.昨年フェンスをすべて取り替えたのですが、
春だったので、すでにクライマーなどが伸び始めていて、
ペイントができなかったので、今年はペイントをしなければと
思っています。
台所横のフェンスを前よりもずっと高いものに替えたので、
以前の忘れな草色はちょっと面積が広すぎてきついかしらと
思って、もう少し淡いパステルカラーを考えています。
5.パティオの一つをやり直すので(土台は大丈夫なので、
レンガのみ新しく敷き直す)、業者さんに見積もりもしてもらっ
て、年明けからと言うことだったのですが・・・、
この雪では当分来てくれそうにもないので、
私の帰国中だとどういうことになるのやら。。。
ちょっとやばい計画です。
番外編
☆できれば今年中に面白植物ネタのブログを始めたい
Hahaha〜笑ってやって下さい。
これって、3年連続で同じ事を書いているのですけれどね・・・
いまだ実現の可能性無し!
まあ、今年も「できれば」ということにしておきましょう。
画像はCotoneasterのどれか。
(たぶん'sallcifollus' か 'Cornubla')
コメント: 全5件
from: aloeさん
2010年01月11日 22時42分33秒
icon
「Re:今年のガーデニング計画 '10」
皆さんこんにちは
こちらは雪も随分溶けてきたのに4日続けて(週末を入れれば6日間)学校がお休みです。
脇道などはまだ雪が残っていて運転中ヒヤリとする事数回、なので今日は遠出を諦めました。
私の今年の計画は…何年経っても茂みの出来ない庭を何とかしたいといつも思っていて、植え込み部分の奥行きを出せばもう少し密集した風になるかな〜と思っているのです。
植え込み部分を増やすということは芝部分を削るという事です。でも手前部分にシュラブを植えるわけにもいかず、シュラブは塀の近く、今植わっている丈の低いプランツは手前に植え替えなければいけないと考えると…ちょっと大変かもと早くもくじけそうです。
でもこのスカスカは何とかしたいので、私は今年は買いモードです。
庭は今アーチで二つに区切られていますが奥を畑にしようかな〜なんて事も思ってみたり。でもその為には隣の大きな木を切って貰わないと日が当たらないので…これもいつになる事やら。
現実的なところではやっぱり野菜に挑戦したいです。特に日本の野菜とかハーブに。特に三つ葉とシソは最初のビギナーズラック以来数年うまく行っていないので今年こそはリベンジです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
icon拍手者リスト
nic、 ムク、 etsuko - 2、 lapis、
from: ムクさん
2010年01月11日 21時23分03秒
icon
「Re:Re:Re:今年のガーデニング計画 '10」
こんばんはー。
lapisさん
体調いかがですか?
陽気のせいかしらねぇ?
イギリスの気候があんまり荒れているのに驚きました。
考えてみればウチよりよっぽど北に位置するのだから雪が積もっててもおかしくないんですよねぇ。
ここいらは7日にかなり降ったけど結局10cmくらいしか積もりませんでした。その後晴れが続いたので道路に雪は殆どないです。
ハボタンも元気ですヨー。
別の寄せ植えではシルバータイムが綺麗に紅葉してました♪↓
今年の計画か〜。。全く計画性がないので困っちゃうなぁ。
kotokuさん、計画的!凄い!!
lapisさんやriechanさんと同じく昨年に引き続き植物を買わないってのが一つと、裏庭のアーチが倒れそうなのでアーチ周りの植物の整理をしてアーチを真っ直ぐに戻すのが二つ、三つめは今ある植物を枯らさない。
こんなとこでしょうか。
バラは昨年は一株も買いませんでした。洋ランもかなり我慢しました。
アーチにからんでるモッコウバラをバッサリしないとアーチが倒れるので根元から切ろうかと思ったけど今日見たらもう花芽ができてて可哀相で切れませんでした(T^T)
今年からゆっくりできる仕事に就いたので休みが多くなったから水やりできなくて枯らすことがなくなるかな?と思ってます。
で、休みが増えた分、親の畑の手伝いもしようと思います♪
絵ももっと書きたいなぁ。lapisさんやkotokuさんは書いてます?
nicさん
鎌倉彫り凄いです!鍋敷きでしょうか?
そんな風なお盆が欲しいです( *´艸`)
riechanさん
ムクも最初ここの写真の貼り方よく解からなかったけど、投稿していくうちに「あぁ!こうだったか!」って時が来ると思います♪
頑張ってください(´-^)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
nic、 riechan、 etsuko - 2、 lapis、 aloe、
from: kotokuさん
2010年01月11日 16時02分15秒
icon
「Re:Re:今年のガーデニング計画 '10」
今年の計画という事で、少し前に書いてた計画図を探してきたです。
(我ながらナントユ〜ひらがなの多さ;)
今年は芝生のところのレンガを剥がして芝生をすっきりさせたり、
パーゴラの下にウッドデッキを移動したり
出来れば庭のバーベキューのコンロ?なんかを作れたらいいなあ〜って思っています。(その前に作りかけの壁を完成させなくちゃいけないのですが;)
しかしいっぺんにエリアを広げると大変なので、今年は新しく花壇を増やさずに、今あるエリアをしっかり土作りする年にしようかな〜と思っています。
lapisさんがいつも春に綺麗なレンギョウのお花の写真を貼ってるのを観て、一昨年に刺し木で4〜5本苗を作っておいたです。そろそろしっかりした苗木になってきたのでレンギョウをハーゴラの後ろに植えて、垣根にようかと思っています。
そして夏野菜についてなのですが、ウチでは夏の気温の上がるのが遅いので、あまりトマトがたくさん収穫されまない(--;という事にいい加減気が付きました;
今年は温室の中で少し鉢植えにして育ててみようかな〜と思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
nic、 etsuko - 2、 aloe、 riechan、 ムク、
from: riechanさん
2010年01月11日 12時28分14秒
icon
「Re:今年のガーデニング計画 '10」
>
> お久しぶりです。
まだ新年のご挨拶もまだなので,ここで遅ればせですが,おめでとうございます。
全て出遅れで申し訳ありませんが,何かと多忙なのでお許しください。
一つここで皆様みたいには行きませんが写真を貼付
画像が今ひとつうまく貼れません。
桜です。
暮れに頂き玄関に飾りました。
今は葉も出てしまいましたが,可憐に咲き誇りました。
昨年の反省ねぇ。
あまり反省したくないのですが,lapisさんと同じようにあまり買い込まないというのはとても反省する所でして,近頃はバラに移行したのでその反省は生かされていて、
駄目になったたものと、山野草、宿根草のちょっとずつを買い足しているくらいになりました。
今年は,もう注文してしまった春に届く幾らかのバラと,きっとまた買ってしまうであろうチョビットの何かが庭に又お迎えして行くでしょうが,クリスマスローズも大分大きくなって,W咲きのものも目を楽しませてくれるかわくわくです。
ここの所体調が思わしくないとの事で,少々心配です。
私も昨年ガタ,ガタと崩れ始めましたが,なんとか持ち越しております。
お互いこの冬ごもりの時によく寝て,元気に春を迎えましょうね。
この冬はちっともまだ雪が降りません。
明日辺りは,寒い上,他の方は雨の予報なので,この当りは雪かもしれません。
そちらは,随分寒波が押し寄せ大雪との事。
植物には雪は有り難いものです。
アハハの植物,楽しみにしてます。がご無理の無い程度に御願いします。
では,初書き込みでした。
>
>
>
>
>
>
from: lapisさん
2010年01月13日 08時06分14秒
icon
「Re:Re:今年のガーデニング計画 '10」
こんばんは。
みなさん、今年のプランを書き込んで下さって
ありがとうございます♪
考えてみたら、私は皆さんのような具体的なことは何も
書いていなかったことに気付きました。(^^ゞ
4と5を書き加えましたので、よろしければ再読して下さいませ。
(と言っても、別にたいしたことを書いたわけでもないんですけれどね)
riechan
桜、満開ですね♪
枝ものって、冬でも室内できれいに開花するので
とてもうれしいですよね。
残念ながら、こちらの雪はあまり植物にはありがたくないんですよ〜。
気温が低いので、降った雪はすぐに凍結してしまうので・・・
「優しい雪の布団」ってことにはならないのです。
お互いに体調に気をつけながら、過ごしましょうね。
kotokuさん
広いので今まで全体像が掴めなかったのですが、
見取り図を描いて下さったので、とても良くわかります♪
庭も広いのに、庭と同じくらいの広さの菜園なのですね〜!
裏山しい〜。
でも、その広い場所を殆ど一人で開拓して、
大きなものまで自分でDIYやっちゃうのだから、すごいです!!!
こちらも気温が上がるのが遅いですが、
トマトは、鉢植えやプランター、グローバッグでも
けっこうたくさん収穫できますよ〜♪
ムクさん
プランツ買わないのって、お互いに難しいですよね〜!
よく一緒にガーデンセンターに行く花友が、これまた買い捲る人なので、
今年は誘惑に負けないようにしなくっちゃあ!
でも、うちは同居人も買い捲る人なので。。。(×_×;)
どうなることやらです。
>今年からゆっくりできる仕事に就いたので休みが多くなったから水やりできなくて枯らすことがなくなるかな?と思ってます。
アレッ?ムクさんいつのまにやらまた仕事変わったのですか。
でも、ゆっくりできるって言うのはいいですよね♪
ムクさんの場合もあまり無理できないのだから、
体に気をつけて仕事もガーデニングものんびりやって下さいね。
絵、描いてますよ〜。
とは言うものの、秋に帰国の予定だったので、
秋からずっと先生の所には行っていません。
自分でぼちぼちと言ったところですが、
ここ半年くらいは植物ではなくって、石とか岩とかばかり書いています。
aloeさん
雪の中でもSarcococca、元気につぼみをつけてますね〜♪
花が開いたら、素晴らしい香りを楽しめますよ♪
私もaloeさんの庭に合いそうなシュラブを考えてみますね。
aloeさん、ちょっと難しいプランツばかりを選んでいるような気もします。
半日陰でも大丈夫な野菜もけっこうありますよ〜。
三つ葉なんかは半日陰の方が良くできると思います。
前にも書きましたが、三つ葉と紫蘇は室内で種蒔きしてみてくださいね。
イギリスは春以降がなかなか気温が上昇しないから、
青紫蘇の場合は、早く蒔きすぎない事と、
ある程度しっかりした苗になるまで、慌てて外に出さないことだと思います。
etsukoさん
掲示板上では、お久しぶりです♪
できれば、庭のプランも書き込んで下さいね〜!
nicさん、インディさん、どれにさんのプランも楽しみにしていますね。
他の方も、年が変わったところで切りがいいので、
また顔を見せてくださいね♪
寒い時ですから、画像無しでちっとも構いませんよ。
上の画像は、年明けの雪が溶けていた時に撮ったサンゴミズキとBrue tit。
かなり遠くの室内から撮ったのでうまく映っていませんが、、
この鳥はちっともじっとしてくれないんですよねぇ。。。
年明けの散歩道に、まだマユミがきれいに残っていて、
うれしいびっくりでした♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
etsuko - 2、 ムク、