サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: するめさん
2013年03月23日 13時01分49秒
icon
早春の紀ノ川
すっかり春になった和歌山です。2週間前の事ですが紀ノ川の河川敷まで散歩に出かけました。
今の時期は水量も多くゆったりと紀ノ川は流れています。
阪和線の電車です。私もこの紀州路快速に乗って大阪まで行きます。
一昨年の台風で紀ノ川に巨木が姿を現しました。それが古墳時代のクスノキと判明しました。巨木の重さは40トン、幹周り12メートル、高さ7メートルで2台のクレーン車で引き上げられたという事です。千年以上川底で眠っていたと考えられ、空気にふれなかったので腐植もすすまなかったのではないかとみられています。
近づいてみると木肌の模様がはっきりみえます。
ちょっと気持ち悪いかな?
散歩を続けると土手にはカラスノエンドウが群生しています。テントウムシがいました。
若葉や若い豆のサヤは食べられるそうです。
土手から北の方角を見ると和泉山脈がみえます。山のむこうは大阪府の南部です。
この時にはまだ桜は咲いていませんでしたが4~5日前から日当たりのよい場所では山桜満開です。本日の山を見るとポッ、ポッと薄いピンクの塊ができています。春ですね~。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件