サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: lapisさん
2007年05月14日 19時08分03秒
icon
nicさんの山便り
nicさんの里山作りがどんな風になっていくのか、皆様もきっと興味があると思いますので、別スレ『nicさんの山便り』にさせていただきました。一人で里山作
nicさんの里山作りがどんな風になっていくのか、皆様もきっと興味があると思いますので、別スレ『nicさんの山便り』にさせていただきました。
一人で里山作りに励むnicさんをみんなで応援したいですね。
(今までのところは、任意にピックアップしています。画像も貼りたかったのですが、形式が違うとの事で、IT音痴の私にはどうすればいいのやら・・・で、文章のみ転載です。nicさん、よければ重なる画像でもいいので貼ってくださいね。)
[nic] 2007.05.08
里山が荒れると山がダメになると言う本を読みふけりながら、調和の取れた場所・そよ風に耳を傾け心休まる場所を作ろうとしてます。
バラは大好きだった父の思い出と、入院している母への届け物それが約束なんで申し訳ありません。
イギリスの庭園って、バラが主張するのではなく調和が大切と眺めています。
コンパニオンプランツは、農薬を減らし自然の中に多くの生命活動を営む場所になる事も、マクロの世界をカメラでとらえているとそう感じます。
雑草やバラ=農薬は人間にただ薬で病気を抑えるのと同じで、自己免疫力を高めれば、病気にもかかりにくくなります。
ススキや小枝は、チップにして大切なマルチング材として利用出来ます。たき火をすれば、今流行の木酢の散布(勝手に解釈)灰も、肥料として使えます。
樹木も30年以上手を加えていないので伐採と思っていた心も、この木を切れば、新しい芽が伸びて元気になるよと今は間伐という気持ちです。自分が元気な20年位で出来れば良いなと考えています。
[lapis] 2007.05.10
>里山が荒れると山がダメになると言う本を読みふけりながら、調和の取れた場所・そよ風に耳を傾け心休まる場所を作ろうとしてます。
うれしい言葉ですね♪
農薬や化学肥料にばかり頼るよりも、周りの自然から学びながら、自然と調和する庭作りをしていきたいと、いつも思っています。
人がここまで痛めつけてしまった自然を、少しでも守っていけるのも、人にしかできない事だと思いますから。(と、えらそうな事を言ってしまいました。。。)
里山と言えば、秋田でお一人で里山維持を続けていらっしゃった清太郎さんと言う方をご存知でしょうか。
この掲示板にも名を連ねてくださっている某M氏のサイトでも、四季折々の清太郎さんの森を取り上げて下さっていますので、ぜひご覧になってくださいね。
『秋田・里山の植物誌〜清太郎さんの森』
http://mozmoz.web.infoseek.co.jp/satoyamaframe.htm
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 351
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2014年02月06日 04時55分42秒
icon
みなさまこんばんは。
こちらイギリスの南部は年明けからもずっと嵐の連続で、
昨晩からまた風速70マイルの強風が吹き、大雨に満潮が重なって、
各地で洪水、停電、倒木、線路の崩壊などの被害が続いています。
幸いにうちは坂の中腹なので洪水にはなりませんが、
台風並みの強風に庭の木々もいつ倒れるかというような状態が続いています。
そんなわけで、スノードロップもあと一息の所まで来て、縮こまっています。
銀葉のシクラメンコウムに蕾がついて、一輪だけそっぽを向いて咲いています。
するめさんの所はやはり暖かいですね。
スノードロップもきれいに咲いているし、ヘレボルスも最初の一輪が素敵な色です♪
うしろに散っているのは、この前貼って下さったツバキの花びらでしょうか。
ロマネスコ、最近は日本でも栽培されているようですね。
もう少し、ロマネスコのレシピを考えなければと思っています。
こちらの人は生のままディップにつけて食べたりもするみたいですよ。
from: するめさん
2014年01月26日 22時45分34秒
icon
nicさん
こんばんは。
なんだか壮大な仕事ですね。ちまちまとやっている我が家の庭とはえらい違いです。
「大橋慶三郎」っていう方は以前、NHKのドキュメンタリーでその仕事ぶりを拝見したようにおもいます。
千早赤阪村というのが私たち大阪の中学校の耐寒訓練「冬の金剛山登山」の登り口でした。もう50年もたちますがその地名はよく覚えています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト