サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: するめさん
2016年08月25日 15時53分51秒
icon
8月の花便り
Lapisさんみなさま暑いですね。の挨拶はもう口にしたくない毎日です。昨日の夕方、タマノカンザシの花が開きました。何とか間に合いました。今朝、水やり後
Lapisさん みなさま
暑いですね。の挨拶はもう口にしたくない毎日です。
昨日の夕方、タマノカンザシの花が開きました。何とか間に合いました。
今朝、水やり後の写真です。いいかおり!
今年の花芽は1本だけです。
前回にもUPしたギボウシですが結実しながらもまだ咲いています。たしか購入時には「パトリオット」のラベルだったと記憶しています。葉の白い部分が少ないので同じフォーチュネイ系の「フランシー」かもしれません。しばらくぶりに咲いた花はとてもきれいなのでもう一度載せます。
ムラサキシキブは小さいピンクの花後に緑色の実をつけています。
原種シクラメンヘデリフォリウムは7月からずっと咲いていますが2~3日前に葉芽も出てきました。花びらはかなりねじれています。
ピンボケの写真ですね。葉芽がわかりますか?
今年の春に買ったコームです。私にとっては高い買い物でしたのに1つは8月に入ってから腐らせてしまいました。一応草木灰で処置はしましたがダメでした。
栄養失調の夏のばらです。春の花の1/3くらいのおおきさですが野性的でいい感じです。
ジュビリー・セレブレーションも小じんまりしていて可愛い!
LApisさんから届いた美しいカード。涼しげです。
去年の夏よりも暑さが厳しいですよね。散歩の途中で見かける野草も茶色く枯れそうな状態のものもあります。それでも夜になると虫の声が聞こえてくるのでやっぱり季節は移ろっているのでしょうね。涼しくなったと感じませんが・・・
nicさん、kotokuさんお元気ですか?
Lapisさん お会いできるのを楽しみにまっています。
from: lapisさん
2016年08月27日 16時52分20秒
icon
皆さま、こんにちは。











日本はまだまだ暑い日が続いていることと思います。
こちらイギリスは、雨の降り続いた6月のあと、
7・8月は殆ど雨が降らず、短いヒートウェーブを繰り返しています。
例年ならば、すでに初秋の気配を感じる頃なのですが、
欧州からの熱波でまだ30℃以上の日もあります。
するめさん、清々しいタマカンザシの花をありがとうございます♪
水打ちをした庭にこんなホスタがあると、少しは猛暑も涼しく感じるのではないでしょうか。
お返しにHosta sieboldiana 'Elegans' オオバギボウシの園芸種と思います。
大きなメタリックブルーの葉っぱに白い花が咲きますが、
こちらではジャイアンツブルーホスタなんて呼ばれています。
大きくて置き場所がなくて鉢をナンテンの木の下に置いているせいか、
今年は花茎が伸びなくて寸詰まり状態です。
最近は殆ど庭の写真も撮っていないのですが、
夏の庭の様子を少しお知らせしますね。
7月から次々とユリの花が咲き始めました。
今年の一番乗りはリーガルリリー。
続いて、小ぶりだけれどインパクトの強いキコマユリ。
いつもより早く、7月の終わりに咲き始めたダークレッドのユリ(名前失念)ですが、いきなりやって来たヒートウェーブのせいで急ぎ足で散って行きました。
そして、昨年から仲間入りをしているこのユリは
発表されてからまだそれほど経っていない新しいユリですが、
とても神秘的な雰囲気のあるユリで、香りもとてもいい花です。
写真に撮るのが難しいユリで、うまく撮れていませんが、
ライムグリーンにマルーンというなんとも言えない配色です。
そしていつも夏の終わりを告げるタイガーリリー。
余りに変化のあり過ぎる夏のせいか、これも今年は早々と8月中旬に散ってしまいました。
アガパンサスは今年も爽やかに咲いてくれました。
長い間咲いてくれた何種類かのヘメロカリスも、もうそろそろ終わりに。
ヘメロカリスが終わる頃に、かわってモルダナが咲き始めます。
(実際の色はもっとダークなローズ色)
ブラックエルダーの実が黒くなってきました。
そして、シュウメイギクが咲くようになると、
少しずつ夏の終わりを感じるようになります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
するめ、