サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: lapisさん
2007/01/02 23:42:49
icon
BBCの番組:Grow Your Own Veg.について
みなさま、よいお正月を迎えられましたでしょうか。日本では、殆どの地方で初日の出が見られたと聞いていますが、こちらイギリスでも、お日様がいっぱいの新年の
みなさま、よいお正月を迎えられましたでしょうか。
日本では、殆どの地方で初日の出が見られたと聞いていますが、こちらイギリスでも、お日様がいっぱいの新年の朝でした。
さて、年末にお話したBBCの番組についての詳細をお知らせします。
☆1月5日(金) 8p.m. BBC2で "Grow Your Own Veg. "
という家庭菜園の番組が始まります。(6回シリーズ)>
プレゼンターはCarol Klein 、TVシリーズ ”Gardeners' World ”
でもおなじみのエネルギッシュなplantwomanですね。
まったくの初心者はもちろん、経験のある人にも興味ある番組だと思いますので、ぜひご覧になってくださいね。
春から野菜を育ててみようと思っている人は、必見ですよ!
☆番組をご覧になっての感想なども、引き続きこのスレに書き込んでください。
☆日本の方にはごめんなさい。
番組の中で面白い情報がありましたら、掲示板に載せますので、お待ち下さいね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 26
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007/02/14 13:50:03
icon
「Re:Re:Re:Re:BBCの番組:GrowYourOwnVeg.についてのお知らせ」kotokuさんBrusselssprout(芽キャベツのこ
-
-
from: lapisさん
2007/01/30 08:32:57
icon
冬の花・冬の庭
この書き込み、「今年のプラン」に続けるつもりでしたが、トピックスが違ってきているので、別スレにしますね。今年は日本もイギリスも暖冬で、冬の庭にもいつも
この書き込み、「今年のプラン」に続けるつもりでしたが、トピックスが違ってきているので、別スレにしますね。
今年は日本もイギリスも暖冬で、冬の庭にもいつもよりもお花が多いのではないでしょうか。また、暖かい部屋の中でもランや観葉植物など冬も元気なプランツがあると思います。
そして、早く出すぎている球根の芽やふくらみかけた冬芽などなど。
今の時期の庭や花の様子をお知らせくださいね。
シンビさん
>このお花日本名はないのでしょうか?綺麗ですねクリスマスローズ見たいな花ですね 花木なのに^_^;
とおっしゃっているのは、[415]の花のことでしょうか。
Clematis cirrhosa var.Balearica
冬に咲くクレマティスです。今年は暖冬のせいか、年明けからポツポツ咲き始めました。先週の雪にも負けず、今満開状態です。
品種によって、中の斑点の色が違ったりしますが、可愛いでしょう♪
そう言えばちょっとクリスマスローズ(ヘレボルス)みたいですよね。花はもう少し小さいですけれど。
>英国と<白い椿>何とも私には
不思議な感じがします。 「茶花」そのものという感じなので
そうですよね。
実はイギリスで見る椿は「カメリア」というほうがぴったりみたいに大きい八重のピンクの花が多いんですけれど、土曜日にあるガーデンに出かけて、そこは春の石楠花やツツジで有名なのですが、だから土が合うのか椿もたくさんあって、写真のような日本人好みのもありましたよ。
ではおまけにもう1枚椿の花を。波打った花びらがきれいでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2007/01/21 22:39:01
icon
今年のプラン : New Year's Resolution
まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。まずは、言いだしっぺの私から。(でも、これ
まだ年の初めですので、皆様の今年のガーデニング・プランを書き込んでいただきたいと思い、新しいトピを立てます。
まずは、言いだしっぺの私から。
(でも、これでまた後が続かないと、悲しいなあ。
この掲示板って、ROMってばかりでちっとも続けて書き込みしてもらえないので、何だか悲しいですねえ。普通、掲示板ってもっといろいろやり取りがあるものだとばかり思っていたので、ちょっとがっかりです。
まあ、愚痴ってみても仕方ないので、やりますか〜 ┐('〜`;)┌ )
横道にそれたついでに、実はメンバーのおっちれさんの主催する掲示板(たぶん、おっちれさんだと思うのですが、彼ハンドルネームを変えていろいろ変身出没するので・・・でも、おっちれさんって確か信州に住んでいたと思うのに、なぜか現在北海道に出没しているので、別人かなあ・・・??)を時々見に行くのですが、その掲示板も殆どおっちれさん一人で書き続けているんですよね。
酔いどれ女の子とか納豆好きのおじさんとかがメンバーで、時々現れるのですけれど、殆どはおっちれさんの唯我独尊、わが道を行く状態。
goo掲示板って、そんな風なのかしら・・・
それなら私も、「ぼちぼちいこか〜」って感じで書き続けますかね・・・
本題に戻って、今年のガーデニング・プランでしたね。
私の場合ですが、昨年は病気や骨折などで余り庭仕事ができなかったので、今年はまた初心に帰ってやり直しかなと思っています。
数年前までのような、三毛作的なガーデニング(年に3回花時のクライマックスが来るようにしていました!すごい重労働!!!)は、もうできないので、これからはできるだけローメンテナンスの庭造りを心がけようと思っています。
☆ レアものプランツに挑戦するのをやめる! (^o^;)
(でも、見ればついつい買ってしまうかな〜? )
☆ 長期予報によると、イギリスは今年の夏も猛暑と干ばつが続くとの事なので、だんだん乾燥に強い植物を増やしていく(私の好きな花はなぜか、水をほしがるものが多いのです)
☆ 庭の一部に、日陰でしかも乾燥し過ぎる場所があって、放りっぱなしにしているのを今年こそ何とかする
☆ 季節に先駆けて準備をするように心がける
(怠け者なので春になってからあわてて春の寄せ植え作ったりとかしていますので・・・)
☆ cutting(挿し木、さし芽)は好きなのですが、種まきがめんどくさい人なので、今年はもっと種まきを増やす
☆ 忘れてしまったラテン名を覚え直したり、山野草などの和名をもっとしっかり覚えたい (10覚えても8忘れるんだけれど・・・)
☆ できれば今年中に面白植物ネタのブログを始めたい
(IT音痴の私でもできるかな?)
☆ ネット検索の便利さにおぼれず、実物をしっかり見て、経験ある人の話をじっくり聞き、植物図鑑をこまめに開くようにする
(いまさらの話ですが・・・)
と言ったところです。
予定は未定ですので、果たしてどうなりますやら・・・
★☆前のダイアリーのトピやこのトピが下に潜っていても、左の欄の更新日順スレッドをクリックすれば、そのトピについての書き込みがすべて出てきますので、遅レスだと思わずに、後からでも書き込んでくださいね。
よろしくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: りす美 - 2さん
2007/01/31 21:38:55
icon
クレマチスの剪定
*この場を借りて・・。実はウィズリーでの標記の実習を申しこんで楽しみにしていたんですが、用事が出来てしまってどうしても行けなくなったんです。かわりに行
*この場を借りて・・。
実はウィズリーでの標記の実習を申しこんで楽しみにしていたんですが、用事が出来てしまってどうしても行けなくなったんです。かわりに行きたい人、おられたら譲りたい(出来ますよね?)と思うんですが、どなたか行ける人、おられないでしょうか?2/15の二時からです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2007/01/16 21:59:57
icon
ガーデニング・ダイアリーについて
イギリスは今日もまたグレーな一日ですねえ。こんな日にはガーデニング・ダイアリーを開いてみるのもいいかもしれませんね。皆様は、庭の記録をとっていらっしゃ
イギリスは今日もまたグレーな一日ですねえ。
こんな日にはガーデニング・ダイアリーを開いてみるのもいいかもしれませんね。
皆様は、庭の記録をとっていらっしゃいますか。
「庭の記録」と言うと、大袈裟に聞こえますが、私はいい加減ですぐに忘れてしまう事もあって、ちょっとしたメモをとるようにしています。
パソコンに入れている人や、ブログを毎日書いている人もいらっしゃるでしょうが、私は手書きでノートに記録が残るほうが好きなので、そうしています。
私のような怠け者でも何とか続ける事ができるので、私の愛用しているのはRHS から出ている "A GARDENER'S FIVE YEAR RECORD BOOK " という5年連用になっているものです。(写真の中のアガパンサスの表紙のもの)
これは見開き1ページに5年分の週単位の記録が残せるようになっています。
週ごとに天気と最高最低気温、その週に咲いている花、やった庭仕事、気のついたことなどを書き込めるようになっています。
私は今2冊目を書いていますが、5年分が1冊にまとまるので,後から見直してもよくわかります。
これを使う前は、毎日書き込むようになったのを使ってみたり、日本の3年連用日記を代用してみたりしましたが、どれも長続きせず、後から見直しても何処に何を書いたのやらわからず・・・といった具合でした。
毎日きちんと書き込める人には、「趣味の園芸手帳」も細かいアドバイスが入っていていいと思いますよ。(これは3月始まりです)
すでに、ダイアリーをつけていらっしゃる方は、どんなのを使っていらっしゃるのか、ぜひご紹介下さい。
まだの方は、今年から始めてみてはいかがでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: lapisさん
2007/01/20 06:31:54
icon
「Re:Re:Re:Re:ガーデニング・ダイアリーについて」りす美さん、kotokuさん、Montroseさんご心配いただいてありがとうございます。頭
from: Montroseさん
2007/01/19 02:44:02
icon
「Re:Re:Re:ガーデニング・ダイアリーについて」lapisさん、大丈夫ですか?怪我が軽いよう祈っています。今日はイギリスは強風で、(台風並み!)
-
-
from: lapisさん
2007/01/19 09:46:27
icon
台風並みの大嵐、イギリスを襲う
昨日は、とんでもない大嵐の一日でしたね。前日の夜中からかなりの強風と雨だったのですが、朝になると風はますます勢いを増して、テレビをつけると、あちこちで
昨日は、とんでもない大嵐の一日でしたね。
前日の夜中からかなりの強風と雨だったのですが、朝になると風はますます勢いを増して、テレビをつけると、あちこちで70、80、90マイルの(キロではなくて、マイルです!)台風並みの強風が吹いているようでした。
フィジオの予約があって出かけたのですが、病院に行く途中の道は木々が倒れ、折れた大きな枝が、ぶら下がっていました。
フィジオが終わって、少し離れた街までランチに行ったら、なんとそこのショッピングセンターの大きなガラス張りの屋根の一部が吹き飛んでしまっていました。
そこからの帰り道も、大木が倒れて道を塞いでいて、迂回をしなければならなかったり、15メートル位はありそうなコニファーの木が斜めに傾いていたり、金属の道路標識が折れ曲がっていたり・・・怖い思いをしながらやっとのことで家に帰り着きました。
台所の窓から庭のほうを見ると、スキミアの大鉢(直径55cm、高さ70cm位)が、転がっているのが見えたので、庭をチェックした方がいいということになって出てみると、奥の方にあるライラックの木(3m位)が倒れてシェッドの上にかぶさっていました。
夜のニュースで各地の被害の様子が出ていましたが、亡くなった方が9人、99マイル(159km/h)の強風が吹いた所もあり、貨物船の沈没やら、建物や壁の倒壊、停電などなどひどい状態のようでした。
Montroseさんのところも木が倒れたとの事ですが、他の皆様のところは、大丈夫だったでしょうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2007/01/08 00:39:11
icon
1月の庭仕事
お正月明けと言うこともあって、今月の庭仕事についての書き込みがいつもより遅くなってしまいました。☆armchairgardeningアームチェア・ガー
お正月明けと言うこともあって、今月の庭仕事についての書き込みがいつもより遅くなってしまいました。
☆armchair gardening アームチェア・ガーデニングの季節ですね
◎先月、「タネのカタログなどは12月中に取り寄せて置いて下さい」と書きましたが、いかがでしょうか。まだの方は、お急ぎを!
1・2月の庭仕事の余りできない間に、カタログを取り寄せたり、ネット上でカタログを見たりして、春からのプランを立てましょう。
忙しかった年末年始の後、のんびりとワインや紅茶を飲みながら、カタログを眺めて、春から先の庭をあれこれイメージするのも楽しいものですよ。
◎今年はジャガイモを育てようと思っている人は、今月中にタネイモを注文しましょう。(芽出しをするのに日数が掛かりますので)
◎夏咲きのダリア、ユリ、グラジオラスなどの球根類の注文をする
★いくつか、タネなどの会社のウェブサイトを書いておきます。
カタログのオーダーも、そこからできると思います。
○Thompson & Morgan
www.thompson-morgan.com
今年から、あの分厚いカタログはなくなったかもしれません。
○The Organic Gardening
www.organiccatalogue.com
野菜のタネは、ここのがお勧めです。カタログがいいので、取り寄せて読むだけでも楽しいですよ。
○Chiltern Seeds
www.chilternseeds.co.uk
ここは、タネを世界中に送ってくれるはずです
○eSeeds
www.eseeds.com
いろいろな所のをまとめて扱っているオンラインショップです
☆シュラブやバラの挿し木(hard cutting)は、今月中に
☆ヘレボルスの古い葉を切り取る(無茎種のものは、葉を切る事によって花茎が素直に伸びる)
葉を切った後は、根元をマルティング
◎有茎種は、夜間フリースなどで防寒する
花茎が伸びるものには支柱を立てる
☆引き続き、土を耕して、コンポストや肥料を花壇や菜園にに入れる。
雨が続くようなら、シートでカバーをする。
☆アイビーなど壁に這わせたクライマーの剪定をし、形を整える、
☆引き続き winter pruning(冬剪定)の時期です
(2月末までに済ませる事!)
◎リンゴやpearなども冬剪定する
◎ウィステリア(藤)の冬剪定
(必要で無い部分の枝を芽のすぐ上で剪定)
☆土が凍結したり、水浸しになっていなければ、引き続き、bare root のバラや樹木、シュラブを植えつける
☆果樹やcane fruits & bushes (ラズベリーなど)の植え付け
☆密集しているスノードロップの株分けをして、すぐに植え付ける
☆堀上げて貯蔵した球根類のチェックを忘れないように。
(腐ったりカビが生えたものを取り除く)
☆積雪のあと雪の重みで枝が折れるのを防ぐ工夫を!
(常緑樹やコニファー類)
☆鳥たちのえさと水を忘れないように!
鳥は冬の間も水浴びをしますので、水浴び場の水もきちんと取り替えてください。
*追加など書き込む可能性があるので、時々見直してくださいね
画像は、寒さの中でも可憐な花をつけてくれるウィンタージャスミン Jasminum nudiflorum
(etsukoさん、以前にお勧めした冬の花はこれですよ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: lapisさん
2007/01/10 05:38:01
icon
1月のイヴェント情報
☆13-14JanOrchidWeekend(atRHSWisley)Tel:02078213408www.rhs.org.uk☆14JanWALK/
☆ 13-14 Jan
Orchid Weekend (at RHS Wisley)
Tel:020 7821 3408
www.rhs.org.uk
☆14 Jan
WALK/TALK :Wisley's Birds (at RHS Wisley)
双眼鏡持参
Tel:上に同じ
☆ 17-18 Jan
RHS Flower Show (at Royal Horticultural Halls)
Tel:上に同じ
www.rhs.org.uk
☆18 Jan
Pruning Roses
(at David Austin Roses ,Albrighton,Wolverhampton )
剪定ばさみ持参
Tel:020 7821 3408
www.rhs.co.uk
☆20 Jan
WALK: Hamamelis-Wisley's bewitching witches (at RHS Wisley)
Tel:上に同じ
☆20 Jan
The Mysterious Origins of the English Apple
( Waddesdon Manor ,Aylesbury ,Bucks.)
Tel:01296 653 226
www.bucksgardenstrust.org.uk
☆27 Jan
Hellebore Open Day
(at Harveys Garden Plants,Thurston,Suffolk)
Tel:01359 233 363
www.harveysgardenplants.co.uk
画像は Skimmia japonica 'Rubella'
花の少ない冬の間、長い期間赤いつぼみをつけてくれるスキミア。イギリスの冬の庭には欠かせないプランツです
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 拓也さん
2007/01/01 01:27:09
-
from: lapisさん
2007/01/01 01:23:49
icon
Happy New Year 2007
HAPPYNEWYEAR!あけましておめでとうございます今年も楽しくガーデニングができますように。そして、「みどりのゆび」で、大いに語り合いましょう。
HAPPY NEW YEAR!
あけまして
おめでとうございます
今年も楽しくガーデニングができますように。
そして、「みどりのゆび」で、大いに語り合いましょう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シンビジュームさん
2007/01/01 21:19:33
icon
「迎春」Lapisさん、皆さん新年明けましておめでとうございます。昨年末は色々お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
-
from: kotokuさん
2007/02/18 19:12:25
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:BBCの番組:GrowYourOwnVeg.についてのお知らせ」Montroseさんlapisさん>芽キャベツの事教え