サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 浮舟さん
2006年10月31日 19時06分28秒
icon
夕暮れのパノラマ台。
old boyさんお気使い有難う御座います。
朝晩この時期富士山周辺の平地で10度以下
高い所に上がりますと0度になるでしょうか。
もう真冬の仕度してます。
地球温暖化防止の為、富士山を愛し富士山を撮る者は
夜中暖を取るためにエンジンを掛けアイドリングする事を
戒めてます。
だから余計寒さ対策をしています。
”富士山の写真を撮る方、富士山の周りでゴミをを出さない。
富士山を撮る為、待機している間車のエンジンは切る事”
ご協力下さい。
掲載の山中湖パノラマ台の写真。
夕焼けを期待して待っていたのですが
思うように焼けてくれません。
自然を相手では思う通りにはいかないものです。
手前の白い帯は枯れススキです。 -
from: old boyさん
2006年10月30日 21時53分19秒
icon
「Re:静寂の田貫湖。」
> 皆さん今晩は。
> 富士宮市の白糸の滝の近くにある、湖です(人造湖)
> 4月と8月に見られるダイヤモンド富士は、湖面にも
> 写し出される。ダブルダイヤモンドとして有名です。
> この時もダイヤモンド富士を撮りに行ったのですが
> 夜明けは晴れていましたが、太陽が山頂より顔を
> 出す時間にはすっかり雲に覆われて撮る事成りませんでした。
> その外に、この湖は春の桜、秋の紅葉、朝焼、夕日に
> 染まる紅富士と、一年中題材には事欠かない撮影場所です。
面白い 構図ですね 自然の造渓って感じです 素晴らしい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: old boyさん
2006年10月30日 21時50分44秒
-
from: 浮舟さん
2006年10月30日 17時33分40秒
icon
こんな事は。
皆さん今晩は。
2〜3日お休み頂きました。
ちょっと肩に力が入っていたようです。
是からは気楽にやろうと思います。
時々休みますが宜しくです。
富士山撮りに行っても駄目な時が多々あります。
時には写真の様に雲の間から一瞬だけ覗く事が
出来る事があります。
昨年の11月の初め櫛形林道に行った時のえです。
この前、この後雲に覆われ陽の光も富士山も隠れて
その日は終わりました。 -
from: 浮舟さん
2006年10月26日 20時17分39秒
-
from: old boyさん
2006年10月25日 22時43分10秒
icon
「Re:パノラマ台。」
> old boyさん、お早う御座います。
> 書き込み有難う御座います。
>
> 鹿児島行きの話、バブル全盛の頃
> 商売の取引先と「ゴルフパック旅行」と言う事で
> 温泉とゴルフが目的で観光は付いていない旅でした。
> その頃はゴルフが趣味と言う事で、カメラからは
> 遠ざかっていました。
> 今考えると非常に残念な事をしました。
> 書き込みいただいた名所旧跡行ってみたいものです。
> 何時の日にか・・・・・・・・・・。
>
> 富士山の撮影地パノラマ台の夕焼けです・
> ここは冬の時期、朝焼けで雪が紅色に染まる紅富士、
> 夏、雪の無い時やはり朝焼けで富士山の地肌が
> 赤く染まりますこれが赤富士です
> これらの撮影のメッカです。
> その外、夕日が富士山の頂上に沈む夕日ダイヤモンドも
> 2月10月に撮れます。
> 写真のように夕焼け狙って一年中アメカメが集まります。
>
浮船さん
絶好のシャッターチャンスでしたね 幸運(?)綺麗な情景ありがとう
ございます すばらしいですね。icon
-
from: 浮舟さん
2006年10月25日 10時41分26秒
icon
パノラマ台。
old boyさん、お早う御座います。
書き込み有難う御座います。
鹿児島行きの話、バブル全盛の頃
商売の取引先と「ゴルフパック旅行」と言う事で
温泉とゴルフが目的で観光は付いていない旅でした。
その頃はゴルフが趣味と言う事で、カメラからは
遠ざかっていました。
今考えると非常に残念な事をしました。
書き込みいただいた名所旧跡行ってみたいものです。
何時の日にか・・・・・・・・・・。
富士山の撮影地パノラマ台の夕焼けです・
ここは冬の時期、朝焼けで雪が紅色に染まる紅富士、
夏、雪の無い時やはり朝焼けで富士山の地肌が
赤く染まりますこれが赤富士です
これらの撮影のメッカです。
その外、夕日が富士山の頂上に沈む夕日ダイヤモンドも
2月10月に撮れます。
写真のように夕焼け狙って一年中アメカメが集まります。 -
from: old boyさん
2006年10月24日 21時35分42秒
icon
「Re:静寂の田貫湖。」
> 皆さん今晩は。
> 富士宮市の白糸の滝の近くにある、湖です(人造湖)
> 4月と8月に見られるダイヤモンド富士は、湖面にも
> 写し出される。ダブルダイヤモンドとして有名です。
> この時もダイヤモンド富士を撮りに行ったのですが
> 夜明けは晴れていましたが、太陽が山頂より顔を
> 出す時間にはすっかり雲に覆われて撮る事成りませんでした。
> その外に、この湖は春の桜、秋の紅葉、朝焼、夕日に
> 染まる紅富士と、一年中題材には事欠かない撮影場所です。
浮船さん
鹿児島の観光地は指宿・霧島だけでは無いです。
裏道に入ると 古い町並み(武家屋敷)や古跡など
歴史上の 有名な場所が 表に出ていませんですから 残念
薩摩島津氏の最初の居城は 吹き上げ濱(日本三大白浜)近くの
加世田(焼酎・白波の最初の工場有り)です鹿児島は 自然は勿論
ですが 史跡名跡を訪ねる観光もあるのです。
武家屋敷の状景はいいですよ、知覧・出水・祁堂院etc
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 浮舟さん
2006年10月24日 20時21分09秒
icon
静寂の田貫湖。
皆さん今晩は。
富士宮市の白糸の滝の近くにある、湖です(人造湖)
4月と8月に見られるダイヤモンド富士は、湖面にも
写し出される。ダブルダイヤモンドとして有名です。
この時もダイヤモンド富士を撮りに行ったのですが
夜明けは晴れていましたが、太陽が山頂より顔を
出す時間にはすっかり雲に覆われて撮る事成りませんでした。
その外に、この湖は春の桜、秋の紅葉、朝焼、夕日に
染まる紅富士と、一年中題材には事欠かない撮影場所です。 -
from: 浮舟さん
2006年10月23日 20時45分08秒