新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

富士山ギャラリー

富士山ギャラリー>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: もちさん

    2009年02月09日 19時11分00秒

    icon

    北極星


    浮舟さん皆様こんばんは(^O^)/です。

    お約束の、先日の場所へバルブ撮影行ってきました。

    この場所かなり有名みたいで、先日は約1時間で三名、今回は約3時間で二名(同乗)でした。
    同乗の方のお話では8年前と2年前に、数回来たみたいです。

    そんな会話をしながら23分少々(笑)、
    の一枚です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    浮舟 イヴ syaraku

コメント: 全2件

from: もちさん

2009年02月10日 20時04分42秒

icon

「Re:Re:北極星」
浮舟さん、こんばんは(^O^)/。
北極星は、天空の夜空を約中心として日周運動をしているからほとんど動かず撮れるんでしょうね。

ちょっと調べてみましたが、
今のこぐま座の一つが北極星なんですが、今から5000年前にはりゅう座の一つが北極星になっていたらしいですよ。
で、1万2000年後には、こと座の一つが北極星になるんですって。

と言うことは、その1万2000年の中間期は北極星が無くなってしまって船の航海は困ってしまうでしょうね。

あっ、今はGPSで現在位置が瞬時だから大丈夫かぁ(笑)。


おまけ情報ですが。
2月中旬(これから)に関東から南の地方で、カノープスという星が南の水平線ギリギリに見えらしいですよ。
時間は20時から22時までで、時期も時間も短いため一度みると10年寿命が延びる!とのことです。
そんな開放写真も撮ってみたいものですね。

また撮影方法は、ガッチリ三脚を固めバルブにセット、あとはひたすら車の中で待つだけです。
雪の白さを引き出すためやっぱり明るい満月が良いと思います。
が、好きずきもあるでしょう('-^*)ね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

イヴ

from: 浮舟さん

2009年02月10日 14時32分22秒

icon

「Re:北極星」
> 浮舟さん皆様こんばんは(^O^)/です。
>
> お約束の、先日の場所へバルブ撮影行ってきました。
>
> この場所かなり有名みたいで、先日は約1時間で三名、今回は約3時間で二名(同乗)でした。
> 同乗の方のお話では8年前と2年前に、数回来たみたいです。
>
> そんな会話をしながら23分少々(笑)、
> の一枚です。

もちさん、今日は。
素晴らしい写真、有難うございます。
深夜の撮影寒かったことでしょう。
その努力に頭が下がります。
北極星、流れてませんがどんな撮り方をされたのでしょう?
増感ですか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト