サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 浮舟さん
2010年09月29日 22時33分51秒
icon
B-1グランプリ
皆さん今晩は。今夜は富士山周辺の食べ物の話です。皆さん、B級ご当地グルメ知ってますね此の大会がB-1グランプリ」です。各地のB級グルメが一堂に集まって
皆さん今晩は。
今夜は富士山周辺の食べ物の話です。
皆さん、B級ご当地グルメ知ってますね
此の大会がB-1グランプリ」です。
各地のB級グルメが一堂に集まって、御客さんに売れた箸の重さで
順位を競う大会です。
富士宮焼きそば、厚木シロコロ・ホルモン焼き、横手焼きそば
など、此の大会で優勝して有名になりました。
今回は甲府モツ煮が優勝しました。
今甲府のモツ煮を出すお店は御客が)押し寄せているようです。
なかでも有名なのが「奥籐」です。
山梨県内に支店何点も出ています。
富士吉田にも「富士吉田奥籐」があります。
モツ煮は鶏の砂肝や)肝臓、玉子の子などを醤油ベースで
甘辛くにてあります。
単品でもありますが」、お昼に蕎麦とモツ煮のセットが
良いと思います。
一度食して見てください。
http://soba.foodjp.net/local.php?tel=0555-24-2170&address=from: 浮舟さん
2010年10月03日 22時53分35秒
icon
「Re:こんばんは」はやしさん、今晩は。投稿有難うございます。此の写真は富士山に笠雲が・・・・・。で宜しいでしょうか。本当にこれから雨が降ってくるよう
-
from: 浮舟さん
2010年09月28日 09時24分17秒
icon
十六夜の朧月
皆さん、お早うございます。此方はこの一週間天気が良く無いようです。富士山に25日朝初冠雪があったと新聞に載ってました。昨日あたりも寒かったので降雪があ
皆さん、お早うございます。
此方はこの一週間天気が良く無いようです。
富士山に25日朝初冠雪があったと新聞に載ってました。
昨日あたりも寒かったので降雪があったのでわ、期待してます。
もちさん、ありがとう。
想像していたのと同じ値でした。
色々勉強させて下さい。
◎お願いです。
撮影データの公開と云うのは如何でしょう?
もちろん都合の悪いデータは伏せてもかまいません。
またデータを見て私ならこう撮ると教えて頂けたら
私の様な初心者の腕の向上にもなると思います。
宜しくお願いします。
この日は都内は星空でしたが、富士山周辺はガスってました。
パノラマ台はが場所自体がガスって10メートルも先が見えない
状況でした。
月の沈む時間がせまってりるので山中湖畔に急遽場所替えしました。
前面に雲。山頂に崩れた傘雲、全体に薄雲と云う最悪の条件でした。
9月21日AM2:19
場所 山中湖平野浜
レンズ 18〜250 23mm
絞り F5.6
スピード 47.4SEC
感度 320 -
from: もちさん
2010年09月22日 17時39分46秒
icon
秋の夜長
浮舟さん♪皆様♪こんにちは(^o^)/です。そうですね。北海道では初雪が降ったとか。これからも一層富士山らしい雪化粧、更に染まる色々な自然現象など想像
浮舟さん♪皆様♪こんにちは(^o^)/です。
そうですね。
北海道では初雪が降ったとか。これからも一層富士山らしい雪化粧、更に染まる色々な自然現象など想像が膨らみます。
それと、オフ会もいいですね。日本一の富士山を、気のあった仲間達の交流会は良いものですよね。
何時の日か実現をo(^-^)oです。
さて、本日は十五夜ですが。昨日の天気予報ではイマイチでしたので昨夜撮影へ行って来ました。
本栖湖は、風微風、撮影に没頭したせいか半袖で過ごせました(^O^)よ。
下見無しの撮影になってしまいましたが(^_^;)おひとつどうぞッス。 -
from: 浮舟さん
2010年09月16日 11時08分00秒
icon
秋の気配。
皆さん、お早うございます。涼しくなってきました。秋が感じられるきせつになりました。8月末の高座やまからのふじさんです。ススキの穂も出てきて秋の気配です
皆さん、お早うございます。
涼しくなってきました。
秋が感じられるきせつになりました。
8月末の高座やまからのふじさんです。
ススキの穂も出てきて秋の気配です。
そう云えば9月22日は十五夜です・
もう秋本番に移り変わる時期になりますね。 -
from: 浮舟さん
2010年09月08日 23時39分44秒
icon
百日草
皆さん今晩は。前回の続きでもうしわけない。花の都公園の百日草です。ピークは過ぎたようですが、カメラに収めるといいかな〜とおもいます。平凡な写真ですが広
皆さん今晩は。
前回の続きでもうしわけない。
花の都公園の百日草です。
ピークは過ぎたようですが、カメラに収めると
いいかな〜とおもいます。
平凡な写真ですが広さを表してみました。
富士山がぼんやりしてるのが残念。 -
from: 浮舟さん
2010年09月07日 15時18分33秒
icon
吉田のうどん。
皆さんこんにちは。どらまつさん、26日から富士山訪問ご苦労さまでした。火力演習迫力あるでしょうね。一度見てみたいものです。さて今回は富士吉田のうどんを
皆さんこんにちは。
どらまつさん、26日から富士山訪問ご苦労さまでした。
火力演習迫力あるでしょうね。
一度見てみたいものです。
さて今回は富士吉田のうどんを紹介します。
自分も此のうどんを食べた時には吃驚しました。
太くて、こしがあって、此のこしが半端じゃないですよ。
醤油味で、基本は茹でたキャベツが乗っているだけです。
そのほかに色々その店オリジナルのものがトッピングできます。
薬味は唐辛子と山椒の実の効いた激辛のあじです。
御店一覧)を載せておきました。
是非おためしあれ。
http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=2002
from: はやしさん
2010年10月04日 21時28分39秒
icon
「Re:Re:こんばんは」>此の写真は富士山に笠雲が・・・・・。>で宜しいでしょうか。はい、そうです。笠雲です。写真が小さかったですね。明日、火曜日は