サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: フリートさん
2011/03/29 16:56:43
icon
声欄(VOICE)より
今日の朝日新聞の投書欄は、とてもタイムリーな意見が掲載されている。
一つは鍋谷 郁太郎さんという鎌倉に住む大学教授の体験談であるが、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の恐怖を留学先のドイツで体験されたそうで、ドイツ南部では放射能交じりの雨のために土壌が汚染され大変深刻な状況になり、民間機関の調査によると、通常の一千倍以上の放射性物質が検出されて、住民が大混乱に陥ったそうである。
そのご1年半も現地に滞在し帰国し現在にいたっているが、ご夫妻とも健康に異常はなく、またドイツ人の友人にも別段体を壊した人がいないそうで、結論として、「あまり恐怖におびえることはない」ということでした。
またもう一つの意見は、長野県の一級建築士の方が「自然エネルギーに転換急げ」ということで意見を述べています。
コメント: 全1件
from: めいさん
2011/04/07 11:11:00
icon
「Re:声欄(VOICE)より」
原発をやめてクリーンエネルギーに移行するのは日本再生の鍵にもなる
http://news.livedoor.com/article/detail/5464326/
クリーンエネルギーを、新しい産業の機軸とすることで、日本経済の成長を!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
フリート、 vivi、