新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

1BOX愛好会

1BOX愛好会>掲示板

公開 メンバー数:6人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 赤いノア2さん

    2011/10/16 12:52:09

    icon

    さらばRE……(T-T)

    こんにちは。
    最近週一日の休みになってますので、本日もゆっくりしております。

    先程ガソリンを入れに行ったくらいで、家に閉じこもっております。
    アウトドア派な僕だけに、ちょいと苦しいですが、給料日まで金欠ですので、まぁいいかな?

    今携帯でニュースを見ていたら、少し悲しいニュースがありました。
    マツダがついに、REエンジンを生産中止してしまうんですね。
    世界で唯一のエンジンであり、あの独特なサウンドやガソリンが気化した匂いがたまらなく好きだっただけに、残念ですね。

    友人が昔RX-7に乗ってましたが、あまりにも燃費が悪くていくらレギュラー仕様とは言え(FC3Sですのでレギュラー仕様)家計に厳しいからと、すぐ手放してしまったのを覚えてますね。
    環境問題にクリア出来なくなったのが問題らしいですね。
    ケンメリGTRと似てますな。

    スバルの水平対抗エンジンは、いまでも、頑張ってますがね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 喜太郎さん

2011/10/18 21:05:31

icon

「Re:さらばRE……(T-T)」
RE、懐かしいですねー。
うちも40年くらい前に、ルーチェロータリークーガと云うのに乗っていました。
あの当時の記憶をたどると、REって、元々はドイツで開発されたが、途中で開発が中止になって棄てられたエンジンを日本のマツダが拾って完成させたとか聞いておりました。
また、国内向けはRE13Bのユニットが1台なのに対し、輸出しようでは2台載せてツインロータリーにしていたという記憶があります。
重量もレシプロエンジンの1/3なので、スポーツタイプの車にはうってつけだったようです。
ただ、燃費が非常に悪かったような記憶があります。
REはもう充分に役目を果たしたでしょう。
因みに私が21〜2歳の頃はターボエンジンが流行っていました。
トヨタはDOHC、日産はターボが看板でしたね。
私はブルーバード910とローレルでターボに乗っていました。
吹け上がりはよかったですよ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト