サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 喜太郎さん
2011年10月18日 21時16分44秒
icon
これが当時のターボの910(ターボXG)
昔の写真ですが、初めて乗ったターボ車です。この後、ローレルのターボに乗り換えていきます。ブルーバードでは初めての4DHTと云う事と、沢田研二がTV-C
昔の写真ですが、初めて乗ったターボ車です。
この後、ローレルのターボに乗り換えていきます。
ブルーバードでは初めての4DHTと云う事と、沢田研二がTV-CMをやっていた事もあって、結構人気の車でした。
画期的だったのは、ドラコン(ドライブコンピュータ)と云うのが付いていて、燃料の残量から走行可能距離を割り出したり、電卓の機能なども付いていました。
デジタルメーターにもシビレましたね〜。
ああ、車道楽できたあの頃に戻りたい・・・・・
from: 喜太郎2さん
2011年10月20日 07時09分01秒
icon
「Re:これが当時のターボの910(ターボXG)」
ターボは昔、ギャレット社から一台5万円で仕入れたユニットを既存のエンジンに組み込んでいました。
その後、自社開発するようになりましたが、人気は一過性のものだったみたいです。
当時、日本の技術では、大排気量のエンジンには難しかったのでしょう。
乗り手はDOHC派とターボ派に分かれていましたね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト